アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつ病を患っている方にどう接すればいいですか?

閲覧ありがとうございます。
バイト先に最近うつ病が再発し休養中の方(以下Aさん)がいます。
Aさんは9月から復帰できたらするそうなのですが、本当に戻ってこれるかどうかはまだ未定です。
Aさんが復帰されたらどんな態度を取ればいいのか悩んでいます。
ちなみにAさんは店長にしか休養理由は言ってません。
私はバイトリーダーをやっている関係上、店長が私にだけは教えてくれました。
でもAさんはその事情を知りませんし、私も休養理由についてAさんの前では知らないフリをするつもりです。

その上でうつ病持ちの方に対する効果的な対応はどういったものでしょうか?
よくうつ病の方に「頑張れ」的なことを言ってはいけないと聞きます。
してはいけないこと、言ってはいけないこと、その逆もご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
あと、私だけでなくAさんもバイトリーダーなのですが、Aさんの負担を減らすためにある程度私が多く業務をこなした方がいいのでしょうか?

私はAさんが好きでこれからも一緒に働きたいと思っています。
少しでもAさんの負担を減らすにはどうしたらよいでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
皆様の回答お待ちしています。

A 回答 (4件)

最近、うつ病が多いですね。


ただ、うつ病は、まずきっちりと区別せねばなりません。

うつ病は精神系の疾患ですが、実際には精神などという器官はありませんから、具体的には脳の機能障害で、脳内分泌の異常であり、その結果、異常行動などを起こす可能性があります。
こちらの場合、「頑張って」と言ってはいけないなどと言うのは、病気の相手を労ったり気遣ったりするのみだけではなく、精神的な負担を与えた相手に攻撃的な行動をする場合などがあるからです。

うつ病の場合、重度になればなるほど、医学・医師の領域で、医学知識が無い一般の人は、うかつに手を出してはいけません。
投薬などで症状の緩和や治療するしか有りません。

一方、脳の機能障害ではなく、気持ち的に盛り上がらない様な状態は、「うつ病」では無く「うつ状態」です。
普通、これは一過性のもので、それは誰でも日常的に経験しています。

たとえば思い通りにならない場合などに、精神的な抑圧を感じますが、うつ状態に陥りやすい人は、精神的に未成熟とか未発達などと言うことになりますが、やはり精神的と言うのも、あくまで脳内活動であり、脳の思考活動が、抑圧された状態を打開し得ないと言うことです。

必ずしも知性面などで劣る・未発達などと言うわけでは無く、誰にとっても解決が困難な様な難題であるとか、そういう難題が解決出来ない状態や緊張感に長時間さらされると、言わば脳がオーバーヒートを起こしてしまい、脳の活動が著しく低下した状態に陥るのですが、これがうつ状態などです。

一度、オーバーヒートを起こしてしまうと、それを恐怖感として認知・記憶してしまい、アクセルを踏み込む勇気が出なくなります。

この様な人に対して「頑張れ!」と言うのは、高速運転が恐い人に対し「アクセルを踏め!」と言うに等しいく、頑張ったり努力したりすることに怯えてしまうのです。

ただ、単なるうつ状態の人を、うつ病扱いして、「恐かったら無理しなくて良いからね」などと言うのは、単なる甘やかしとか、健全な社会復帰の妨げになる場合もあります。
ますますアクセルを踏まなくなり、臆病を促進する可能性になりますから。

親身な人や、信頼出来る人などから「もし恐くなったら、必ず助けるから、勇気を出してアクセルを踏んでごらん」と言う、声掛けも必要です。

筋力トレーニングでは、筋力を高めるには、適切に負担を増やさねばなりません。
能力(脳力)も同じであり、「負担を減らす」と言うのは、問題解決の能力を高めないと言うことにしかなりませんので、急激とか難題では無い範囲で、少しづつ負担を増やしつつ、それを見守ると言うのが、正しい協力の方法です。

うつ病には、うつ病の治療薬が投与されますが、うつ状態の場合、精神安定剤的な薬しか処方されませんので、Aさんに処方された薬の名前を、ネットなどで調べたら、Aさんの病状は判りますが、それ以前に、うつ病患者に就労許可を与える医師は余りいないと思いますし、会社としても、就労させるべきではありません。

Aさんが復帰した場合は、様子を見つつ適度な負担を与え、適応性を高めたり、問題解決能力を高める様なサポートをするのが、最もAさんのためになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うつ病について詳しくお書き下さったので、今まで曖昧にしか理解していなかった症状なども知ることができました。
元々、仕事はとてもできる方なので最初は様子を見つつサポートに徹したいと思います!

お礼日時:2011/08/20 20:29

こんにちわ。



私は、鬱になって、仕事を辞めた口です。
会社自体にも、鬱になって休養していた人が他にも2人もいて(全従業員11名で!)
おかしな会社だったと思ってます。

鬱状態に陥っているときに、「がんばれ」って言うのはダメだと思いますが、
休養後、復帰なさる位に回復してらっしゃるようなら、普通に接していけばいいと思います。

言い方も、「君、ガンバれ」でなはく「一緒にがんばろう」みたいに、
相手だけへの押しつけをしないような言い方にしてみたらどうでしょう?

>Aさんの負担を減らすためにある程度私が多く業務をこなした方がいいのでしょうか?
特に、これはしなくてもいいと思います。
Aさんもバイトリーダーだったことから、とても責任感が強く、まじめな方だと推察されます。
そのような人に、「仕事しなくていい」と減らされたら、彼は自分を「役立たず」と思ってしまうかもしれません。

うつ病になった自分でも思いますが、本当に面倒な病気です。

だけど、腫物扱いにせず、特別扱いにしないこと。何か失敗などがあったとしても、
現状と反省を言うに留めて、その人の人格まで否定しないこと(私の職場は、失敗があると、全人格まで否定するような言い方をする人が大多数でした。しかも、棚上げ、擦り付けは当たり前で。)

また、様子を見ていて、何かおかしいなって気づいたら、それとなく声をかけてあげるのもよいと思います。
しつこくならない程度がよいと思います。
相談をしてきたら、快く相談にのってあげるくらいで、貴方から、相談して来いまではいらないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにあまりに気を使いすぎるとAさんも負担に感じてしまうかもしれないですよね。
あまり神経質になりすぎず、基本的には以前と変わらない態度で接しようと思います!

お礼日時:2011/08/20 20:33

通院している者です。

辛かったのは、鬱病になった原因を根掘り葉掘り聞かれた事(事情聴取のようでした)。他は雑談の中、一緒に笑う様に急かされた事、腫れ物に触るように接された事、嬉しかったのは普段通りに接してくれた方がいた事です。普通になりたい…普通に…と徐々に良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり変な気を使わず普通に接するのが一番いいですよね。
しかし、人のデリケートな問題をずけずけと聞く人もいるんですね…。
もし、Aさんもそんな状況に出くわしていたらやんわりと制止しようと思います!

お礼日時:2011/08/20 20:37

あなたは直接は病気のことは聞いていないわけですし、病気から治って職場復帰されるわけですから


過剰な気遣いはかえってよくないかもしれません。
普通にある意味今まで通りに接すればよいと思いますよ。

あえていうなら
あいさつも含めてちょっと声をかけてあげる。
極端に責めたり、追い込んだりしない。
相手の話をていねいに聞いてあげる
(最初は)仕事の負荷を急に上げない→これは上長が考えることですが。


うつ病は完治するというものではなく、そこそこに付き合っていく病気です。
腫れものに触るようにするのもよくないですし、もちろん一気にこれからはバリバリやってもらうよ、
というわけにもいかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様がおっしゃられているみたいに変な気遣いはしないでおきます!
Aさんのペースを見つつ、その場で臨機応変に対応しようと思います!

お礼日時:2011/08/20 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!