プロが教えるわが家の防犯対策術!

三相誘導電動機、単相誘導電動機の力率はどうやって求めるのでしょうか。参考書には巻線抵抗、リアクタンス、滑りなどに比例するとしか書いていないのですが、式はどのようになるのでしょうか

A 回答 (2件)

単相誘導機だと、やはり実負荷試験をするのが一番かなと思います。


ただし、実負荷試験の結果は、きれいな円線図にはならないように思います。
(単相機だと、すべりの異なる誘導機2台を直結しているような特性になるため)

三相機なら、短絡試験、無負荷試験で等価回路を作るのが手っ取りばやいと思います。
この方法はJISでも規定されていますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単相誘導機はやはり難しいのですね。ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/01 19:46

実際に軸負荷をかけて負荷試験を行うのが確実かと思います。



それ以外では、三相誘導機でしたら、拘束試験と無負荷試験を行ってL型簡易等価回路あるいはT型等価回路のパラメータを決定し、等価回路を使って所定の電圧やすべりでの力率を計算します。

単相誘導機の場合には、計算で求めるのは少し難しいかと思います。
理屈の上では、単相を正相分と逆相分に分離して、二つの三相誘導機(うち一つは電源に対して逆回転)の合成として計算することができます。
ただし、計算に必要なパラメータを出す際に、拘束試験は可能ですが、無負荷試験は非常に難しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます! 実負荷をかけて円線図をかくっていうのがありますが、この方法が一番いいのでしょうか。

お礼日時:2011/08/25 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!