プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳8ヶ月トイトレ中です。

現在の状況は・・

「家にいるとき」

オムツをはかせるとおしっこもウンチも平気でオムツにしてしまう。

パンツをはかせると、おしっこはほぼ100%自分から「ちっちでそう」と言ってトイレでできる。ウンチは「オムツにして」と言ってくるのでオムツにすると部屋の隅っこでして、「換えて」と言う。
(そこでトイレに連れて行ってもやめてしまうのでとりあえず今はオムツにしてあげる)

「外出先では」

補助便座があっても、子供用のトイレがあってもかたくなに座るのを拒否。

なので、オムツをはかせて外出。

そうすると、私もついついトイレに連れて行くのを忘れてしまい、オムツがパンパンに・・・

これではいけないとパンツを履かせて外出し、何回もトイレに誘うのですが、座らず、パンツもズボンも何枚もぬらしてしまいます。

「おしっこが出そう」という感覚は本人もわかるようになってきているはずなのに、なぜ外ではできない? 何をしているんだろう・・・と行き詰っています。

1、これからもめげずにパンツを履かせて何回もズボンまでぬらすという気持ちの悪い経験をさせて本人がトイレに行く気になるまで待つ。(家でも何回も水溜りを作った結果、本人が気持ち悪いと感じたのかある日自分で言うようになったので。)

2、とりあえずしばらくはオムツで出かけ外のトイレに座ることから慣れさせ、座れるようになってからパンツに切り替える。(ただ、オムツだと家でもトイレに行かずオムツにしてしまうので、オムツを履かせている限りトイレをずっと拒否し続けるのでは・・と心配です)


3、しばらくトイレをはさむような長時間の外出を避け、家でオムツを履いていてもトイレでしないと気持ち悪いと思うくらいまでトイレですることを定着させてから外出を増やしていく。(週末主人がいると外出しないのはなかなか難しいのですが・・・)

上記のどれが一番いいと思いますか?その他アドバイスあれば教えてください。

A 回答 (8件)

うちも2歳8ヶ月トイトレ中です。


同じ状況です。

おむつだと一切教えてくれません。
ぱんつならうんちもトイレでしてくれますが、オムツだと出た後に教えます。
おしっこはオムツだと出ても教えてくれません。

私も同じように悩んでいますが、なるべくなら1を選びたいです。
人の家にお呼ばれなど、汚してはいけないところならオムツをはかせますが
迷惑がかかるところでなければ、なるべくパンツを心がけています。

もう、オムツはずれはまもなく、というところまで来ているので、後は
本人の自覚を待つしかないのかなと思うので、ひたすらパンツを替えています(^_^;)

でも、出来るところだけでいいと思います。いらいらしない程度に。

先日胃腸炎で下痢が続き、ついつい怠け心が出てきて
親子でオムツ癖がついてしまい、トイトレも振り出しに戻って大変だったので
なるべく今はパンツです。

本当は夜もパンツにしたいのですが、(毎晩悩みます)結局洗濯を面倒くさがって
オムツにしてしまう自分がいます・・・

アドバイスになってませんが、お互い頑張りましょう~
    • good
    • 6

うちは、公園などはパンツで出かけましたけど、デパート、スーパーなどはパンツを履かせたうえにオムツをして出かけましたよ。


パンツ履いているので、おもらしすると気持ち悪いみたいです。
    • good
    • 18

>パンツをはかせると、おしっこはほぼ100%自分から「ちっちでそう」と言ってトイレでできる。


>ウンチは「オムツにして」と言ってくるのでオムツにすると部屋の隅っこでして、「換えて」と言う。

排尿の自立はほぼ出来ている状態です。
排便も、「出る」と解り、自分から排便していますのであと一ヶ月後には完了すると思います。
約一ヵ月後くらいの時にお子さんの様子をみていけそうだと思ったら、排便したいといった時に便座に座らせてみてください。
一度成功すれば、以後トイレで排便するようになると思います。

食事にヨーグルトや野菜、納豆、バナナなどを排便を促すような食事を取り入れると上手くいきます。


うちの子どもも、自立後暫くは外のトイレを使うのを嫌がりましたので、オシッコにいきたい時は家まで帰ってしていました。
でも、家が遠いときは困りますよね。
排便同様、オシッコを知らせた時にオムツを履き、出たら一回だけでも捨ててしまうようにしてはいかがでしょうか。
紙おむつって何回も吸収してくれるので一回で捨てるのは勿体無いと思うのですが、トレーニング時は汚れたら取り替える(いつも綺麗な状態にある)ということが大切になってきます。

排便の自立が出来た頃に出先で、「もうウンチもトイレで出来るようになったから外のおトイレでも出来るよね、お兄ちゃんだものね」と誘ってみてください。
段階を経ているので、今よりもお外トイレのハードルが低くなっていると思います。

あと一息です。焦らず頑張って下さいね。
    • good
    • 5

まず外出先と言っても色々ありますよね。

例えば公園などおもらしをしてしまっても誰にも迷惑をかける事がない場所ならパンツでもよいとおもいます。
でもスーパーやデパート、コンビニなど色々な人が集まるような施設にはオムツで行くべきだと思います。

他人に迷惑をかけてまでトレーニングなんて居る物ではありませんよ。

家でできるけど外では出来ないはやはり環境の違いです。
家のトイレと外のトイレは子どもにとっては差があるんです。
    • good
    • 2

こんにちは。

2歳9ヶ月の息子がいます。質問者さんのお子さんと近いですね。

私の息子は、まだトイレトレを始めていません。
だいぶおしっこの間隔が開いてきて、自分で「出た」と言えるようになったので、
9月になって、上の子(1年生)の夏休みが終わったら、トイレトレを始めようと思っています。

家で上手にできても、外の知らないトイレではできない、って珍しくないですよ。
とっくにオムツを卒業したはずの子でも、
幼稚園では普通に失敗してしまいます。
トイレが嫌でないにしても、外出先で歩きまわり、
色々な物に目を取られているうちに、おしっこを忘れてしまうことも、
珍しくありません。
私の上の子は、自宅で遊びに夢中になっているうちに、おしっこが間に合わず、
トイレのすぐ前でおもらし、ということが数回ですがありました。

私なら、外出時のトイレトレは期待しないで、オムツで出かけます。
方法は色々ですが、私は上の子の時にそうしていました。
外遊びなどで、例えば砂場で漏らしては、周りに迷惑ですし、
自分も大変でイライラするので、楽なオムツにしてしまいます。

経験を積むうちに、少しずつレベルアップしていくものだと思いますよ。
小さい子は常に、自分の膀胱に注意を払っているわけではないので、
外でも言えるようになるには、もう少し時間が必要だと思います。
トイレですることが普通になってくると、
外でオムツを履かせても、オムツにしないようになってきます。
(うちの子の場合はそうでした)
オムツにするのは何か変、と子供ながらに感じるみたいです。
きっとまだ、オムツにすることにあまり違和感を感じていないだけで、
トイレが普通になれば、自然に解決するように思います。
    • good
    • 4

私ならオムツで外出します★


ママが忘れないようにする努力は必要かも。
ま~少しは忘れちゃってもオムツなら漏れる訳じゃないしw

根性でパンツ履かせるのは、場所によっては周りに迷惑になりますし
これからもっと涼しくなると着替えもかさばりますよね。

お家でパンツでいればちゃんと教えてくれるから、ママに「時間でトイレに連れていく」という習慣があまりないのかもですね。
でも、いずれは外でも中でもパンツ生活になりますし、ある程度大きくなっても外出前にはトイレ行こうと声かける必要はあるかも。(じゃないと、移動中にトイレ~!になったり大変そう)

まずはオムツででかけて、外出先でママのトイレに付き合わせながらついでに座らせるとか
オムツでも時間で連れていく(本人の申告待ちしない)という方法でどうでしょうか。
    • good
    • 2

人それぞれの考え方でしょうからご参考までに。



トイレトレーニングってする必要あるんでしょうか?

実はこれ、保育園の園長先生に言われた言葉。
「大人になってもトイレできない人はいないわよ」と。

その園では0歳児からオムツは使用せず、最初からパンツです。
理由は足の動きを妨げるから。赤ちゃんの四肢の発達を一番に考える園でした。
おしっこウンチをする度に保育士さんがすぐにはき代えさせて、床もお尻もきれいに拭いてくれます。
オムツはいつおしっこをしたかわからないからオムツかぶれを起こさせてしまう。
パンツならすぐにわかるからすぐ対処できる、というのも理由だったようです。
保育士さんの手間は大変なものだったと思いますが、そういう方針の園でした。
でも決してトイレが早く出来るようになるためではない、と。

2歳3歳になってトイレできる子が多くなるとお昼寝の前などには「おトイレ行く人~?」と声掛けくらいはしますが、基本、トレーニングはまったくしません。
家でもできるだけ同じようにしてくださいと言われました。

なので本当に無頓着というか、気を使いませんでした。
できるだけパンツで過ごさせますが、親の都合でそうもいかない時はオムツはいてもらいました。
トイレを教えないうちは外出先ではオムツです。電車やレストラン等で垂れ流しさせるわけにも行きませんし。
家ですっかり大丈夫になったな、と思うまではオムツはいてもらいました。
もう大丈夫と思っても外出先では失敗もあります。それはそれで仕方ない。
とにかく自然体でした。

おしっこが出たら「おしっこ出たね~、気持ちよかったね~」とか
おもらしが悪いことという意識を持たないように声掛けしました。
「おしっこは?」と何度も聞いたりトイレにじっと座らせてるような事はしませんでした。
おしっこやウンチが出るのは自然なこと、大事なこと、恥ずかしい事でも何でもないこと。
生理現象をコントロールしようという考えは持たないこと。
そういう意識を心がけました。

それで二人の子供は普通に3歳くらいになればトイレに行ってました。
いつ行けるようになったか?なんてはっきり覚えてないくらい意識せず、気がつけばトイレを教えるようになってました。
子供の性格性質もあるし、膀胱の発達の違いもあるし、大人の都合もあるしで、こうすれば良い、という決まった方法はないんじゃないでしょうか。
健康な子であればいつかちゃんとトイレ行けるようになりますから、行き詰る必要はないのでは?と思います。
膀胱が発達してある程度おしっこの間隔が定まってきて、尿意を覚えるようになって、それを伝えられるようになって、と段階があります。
臨機応変に対処して行くことしかないですよね。
    • good
    • 6

慎重派、荒療治いろいろありますよね。



私もトイトレで悩みました。

でも今しっかりと思えることがあります。
子供の性格によってやり方は違う ということです。

1歳から出来る子もいれば3歳になっても出来ない子がいる
こういう荒療治ですぐ出来る子もいれば 全くできない子もいる

うちは楽しようと2歳から練習して しばらく休み、、、、と繰り返し
3歳から本格的に。

実は双子で AとBとは性格が全然違うのです。

最初はBの方がおトイレが上手でオシッコが出る感覚がありました。
トイレに誘うとわざと出せる子でした。

Aはわざと出すということができませんでした。

二人いきなりパンツだとどちらも垂れ流しだったのですが
Aは笑ってた。 Bは脱いで自分で掃除してた。
二人同時にトイレに誘いますが、Aは出せない Bは出せる

Bから初めてAは後にしようと思ったら
わざと出せないAはいきなりできてしまいました。
するとウンチもその日にできてしまいました
そしてお外でも立っておしっこできました。
ただウンチだけは補助便座がないからか座ってできませんでした。


一方Bですがもともと神経質。 叱れば絶対ダメなタイプ
パンツにしたら おトイレいけるものの10分おきに行く。
外ではおもらし、質問者様のお子様と同じ感じです。

ただおもらしすると心が傷付いているように見えます。
慌てて掃除して怒られまい気づかれまいとしているところ
おもらしした後の顔がちょっとあ・・・・・・・って顔しているところ

この子はチックも出ている子なのでやはり神経質。

なので御家ではパンツで外ではオムツかトレパンにおしっこ吸収ライナー

ただ質問者様と違うのは双子だということ。
外出先でAがトイレに行くとBも行くと言います。
ここが違いますね。

Aが行かないとBは垂れ流しオムツパンパンです。

立っておしっこは以外と楽ですが女の子や男の子大に関しては
家とは違う感覚のところに座るわけですから
神経質な子はなかなか嫌がることが多いと思います。

焦らなくてもいいのではないでしょうか。
幼稚園に行くときに取れていたいと私も希望がありましたが
うちは結局2年幼稚園になったのでのんびりしていますけれど
お友達がおトイレに行くのを見ればいけると思えるようになりましたし
いそいで出なくてもそれならば、座る練習でもしたらどうかと思いますが

お子様の性格を知っているのは質問者様だと思います。
こういう風にしたらこうだったああだった親しかわからないことがあると思います。
おトイレに関しては他人様の経験は大変勉強になることは私もありますが
結局はいろいろ試してみて子供にあった方法でないと子供もしんどいんだと気が付きました。

出来る子はいきなりできてしまう。
出来ない子は気にしている子気にしてない子、何も言わないけど内心傷ついてる子
いろいろ・・・な子がいますね。

毎日外出して毎日家のようにトイレに連れてってみることもひとつの手かなとか
御家で完璧にできて 口だけでお外でもおトイレいこうね すごいもんね 出来るもんねと
褒めまくることを毎日してみるとか
パンツ濡れ濡れになって外で ああああオシッコしちゃったという恥ずかしい感覚を味あわせて
すんなり出来るならいいですが、何度も失敗して子供心を傷つけることもないかなと思ったり
割と平気な子であればケロっとしている子であれば失敗させて学べる子もいるんだし
どれが正解ってないと思います。

私はAは失敗して学べる子だと思いますがBは傷つくことが多く可哀想に思いますのでオムツにしてます。
その代り時間見ておトイレ連れて行ってます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!