プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在銀行の為替業務はコンピューターで行っていますが、コンピューターがない時代はどのように行っていたのですか?

A 回答 (3件)

>>為替業務


一口に為替業務と言いまして多種多様です。
多分送金の事だと思いますが送金にもしても電信、郵便、小切手が有ります。

電信の場合は受取人の銀行へ送金出来る経路が有ることを確認して
依頼人、受取人、受取方法(口座振込、通知後支払、受取人から
の請求払いなど)資金決済方法をテレックスで仕向け銀行宛に発電
します。資金決済口座にお金がない場合は別途残高のある最寄りの
銀行から決済銀行への送金指図を上記の発電と平行して行われます。

郵便送金はテレックスに変わって郵便で指図書を送付するだけで
内容的にには同じです。

今はSWIFTと言う機関が電文のフォーマットを制定したり
各国の銀行とネットワークで結びデータの交換を行っています。
電文の種類は送金にとどまらず、証券決済、貿易に使われる信用状
照会電文など多岐渡って処理されています。

ディーリング取引に付いては国内は短資会社と結んだホットライン
やダイレクトテレックスで取引を行っていました。
前者は今でも変わりないはずですが後者はロイターを使うのが
一般的ではないでしょうか?
    • good
    • 0

No1の回答は違いますよ


電話が上田ハローや主要ブローカーにつながってて
電話でロイターレート見ながら取引です

URLの第1話 青春のモニュメントのところとかに
元デーラーのかたがかかれてますよ

参考URL:http://www.d4.dion.ne.jp/~smatt/index.htm
    • good
    • 0

上田ハーローなどの為替取引所で売りたい金額、買いたい金額を紙に書いて取引を成立させていたと思います。



参考URL:http://www.ueda-net.co.jp/hb/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!