プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気関係の仕事をしています。
直接仕事とは関係ありませんが、

単純に受水槽(FRP製などの3t程度、口径20A程度、オーバーフロー管有り、ドレン有り)
に上水道を入れる場合、吐き出し口にはボールタップ取付(複式あるいは、単式等)が水道法で
義務化されていますでしょうか?

受水槽に上水道を貯め、その水を加圧ポンプで散水します。(飲用目的ではありません)
止水に電磁弁(通電開)とボールタップ(電磁弁故障時バックアップ用)を取り付けますが、水道法に関係あるのかな?・・・と思いまして。

又、受水槽までの配管を業者に頼み、既設水道配管から分岐した場合と、自分で上水道のカランからホースで繋いだ場合とでは違うでしょうか?

参考になるサイト等ご存じでしたらお願いします。

A 回答 (4件)

水道法施行令 受水槽の構造 第二条 について



 水道法施行令 に直接この文面があるわけでは

ありません。

 これは某○○市の条例を引用したものです。

 水道法施行令には、具体的な文面は明記されて

いません。

 私的に解釈すれば、水道法施行令からそれぞれの

水道事業を行っている市町村などで条文を作成して

いるものと思われます。

 よって正確に知りたいのであれば、貴方のお住まい

の水道事業所の条文を調べるしかありません。

 ちなみに 検索方法として「水道施行令 受水槽の

構造」 で参考条文がでます。 

 数件調べましたが、概ね似たような条文でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気づき、補足回答をいただきありがとうございます。

補足内容については、なるほど・・・です。

ネットで調べてみます。
お世話になりました。

お礼日時:2011/09/06 11:23

No.1、2様回答の通り、何らかの形で自動水位制御できれば問題ないです。



民間物件や小型の受水槽ですとボールタップ+FM弁、又はボールタップのみが(主にコストの問題で)よく用いられていますが、水槽内の衛生上はある程度水が動かしたいので、許されるならば電極棒で電磁弁制御をしてあくまでボールタップはバックアップ用としたほうが好ましいと思います。

勿論、飲用に供さないのであれば何らかの形の自動で給水停止できる手段が一つあればいい、という考えで宜しいかと思います。
ただ、上記の通り、電極棒や電磁弁、制御盤が必要になる電磁弁方式よりボールタップ式の方がずっと安く上がりますよね。消去法でボールタップになりませんか?


件の受水槽の場合、どういった接続を行うかが分れ目になるような気がします。
散水栓からホースで手動にて水槽に給水するのであれば、(仮に法で給水方法が規定されていても)使用者の責任において行う分にはどのような形でも問題ないと思います。
しかし、ホース接続でもその先にボールタップがあったりするのは限りなくクロに近いです。水槽にホースを入れっぱなしというのもクロに近いグレー。現実に事故が起きています。

既設の給水管から分岐する場合には当然ながら水道法や水道事業者の条例の適用を受けます。

この回答への補足

お礼が大変遅くなりました。

>ただ、上記の通り、電極棒や電磁弁、制御盤が必要になる電磁弁方式より
ボールタップ式の方がずっと安く上がりますよね。
消去法でボールタップになりませんか?
・・・・たしかにその通りですね。

参考になりました。
ありがとうございます。

補足日時:2011/09/05 09:21
    • good
    • 0

<水道法施行令 受水槽の構造 第2条>



 受水槽への吐出口には、ボールタップもしくは

フロートスイッチ又は水面制御装置を取付けなければ

ならない。

 よって、ボールタップ以外でも良いという事です。

電磁弁使用で上記規定に沿っていればOK。

 要は受水槽に水が一定量貯まったら、自動で

水道水を止める事ができれば良いという事。

 あなたがやろうとしている事は、そういう事

なんですよね? 違うんですか?

 私の解釈が勘違いしてるかな?

もし違うのであれば、法律違反。

 一般的にはボールタップを使用しますけど・・・

しょっちゅう使用しないのであれば、蛇口からホースで

貯めて使用しては?

この回答への補足

お礼が大変遅くなりました。

> 要は受水槽に水が一定量貯まったら、自動で
水道水を止める事ができれば良いという事。
 あなたがやろうとしている事は、そういう事
なんですよね? 違うんですか?

・・・・その通りで一定水量貯まれば、止水目的です。
当初、電磁弁は無くてもよいかなという考えでした。
ただの給水制御ですので。

参考になりました。ありがとうございます。

これにお気づきで、よろしければ
<水道法施行令 受水槽の構造 第2条>を記載してある
分かりやすいサイトをおしえていただければと。

自分で調べましたが、たくさん出出来ますので。

補足日時:2011/09/05 09:18
    • good
    • 0

飲料水用でないのなら関係ないでしょう。



但し、電磁弁も給水用に適合した物であれば。

 水道管に直接接続されている配管を間接配管

にしていれば、まったく問題ありません。

 貯まった水に接触していなければOKです。

ホースも貯まった水に入れなければ良いです。

この回答への補足

早々にご回答頂きありがとうございます。


ボールタップ取付規定は特にない・・・ということでいいでしょうか?

少々疑問に思ったのは
ネットで調べていると
参考図のようなものに必ずといっていいほどボールタップの絵が出ていますが・・・
止水のためのボールタップでしょうか?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/09/02 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!