プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古酒といわれるものが安売りではなく売られています。その名のとおり古くなった酒です。保存状態が良ければ劣化が少ないでしょうが、古くなっている事に変わりないはず。熟成させた洋酒とは違う古い日本酒です。劣化した酒は酸っぱくなりまずいものですが、これは旨いものですか。どうもインチキくさい気がするのです。

A 回答 (6件)

日本酒の古酒のことですかね?


古酒はビンに新聞紙を巻いたりして光を遮断して一定の温度(温度差を小さくする)で熟成させます。(酒が劣化する要因は光・温度差・空気ですので)ワインの貯蔵庫って地下につくりますよね。地下のほうが光も遮断しやすいし、温度差も出にくいからです。方法は違いますが、古酒もそういった方法で貯蔵されたものです。
そうとはいってもお高いものですしね。
↓お試しとして↓
封を開けていない日本酒を新聞紙でくるみ、涼しい場所(冷蔵庫ならなおよし)で半年から1年保存するだけでもかなり変わります。お試しになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

 地酒のお店で働いたことがあります。

「古酒」はインチキではありません。
古酒用に造られたお酒を(長期間熟成するには酒自体に体力がいるからでしょう)熟成させたもので、日本酒の古酒はたいてい小麦色をしているようです。それを好んで召し上がるお客様もたくさんいらっしゃいました。
 劣化させたものではありません。特有の味を出すために寝かせたものです。もしよろしければお近くの地酒を扱うお店で召し上がってみてはと思います。
 また、味ができあがってくるまで何年もかかるお酒もあります。そういった酒はたいへん貴重で、また高価ですが美味なようです。平成8年度ができ年のようですね。
 
 日本酒に興味があればぜひ下記URLをご覧下さい。
「日本酒」といっても大量生産・醸造アルコール添加の市販品とはだいぶ違います。お店に初めていらっしゃったお客は、もれなく「おいしい!」と仰っておいででした。よほど味が違うのだと思います。

参考URL:http://www.esake.co.jp/
    • good
    • 0

一般的に古酒といえば泡盛を想像しますが、日本酒の古酒も存在します。


10年、20年経った酒なので値段も1.8Lで?万円するかも知れません。
味は個性があり酒蔵メーカー、貯蔵容器等で色や味が変わって来るようです。
    • good
    • 0

 ごぞんじのように、ウイスキーなどは蒸留酒ですので、瓶詰めされてからは熟成しませんが、日本酒、ワインなどは醸造酒ですので、瓶詰めされてからでも熟成します。


 泡盛のように、冷暗所にてカメで保存すれば、劣化せずに熟成が進みますが、ものによると思います。
 瓶詰めされた古い日本酒も温度や湿度の管理、直射日光などにあたらせないなど、保存状態がよければ熟成が進みまろやかになってきます。
 感覚は人それぞれですが、私の場合は、洋酒は樽の状態で20年前後の熟成、日本酒は瓶詰め後5年程度の熟成のものが一番好きですが、要は、そのまろやかさなどを劣化ととるか、熟成が進んだととるかの違いだと思います。
(もちろん酸化したものは、飲めたものではありませんが。)
    • good
    • 0

沖縄よりメールしています。


詳しい事はわからないんですが(すみません・・)
普通の酒より古酒は美味しくて飲みやすいですよ。
私はあまりお酒は強くないし飲まないのですが古酒だと
あの喉にくる「かーっ」としたのが少ない様に思います。
そういうのを「まろやか」って言うのかしら??
私は普通の酒よりは断然古酒がいいと思います。
    • good
    • 0

それって、泡盛に代表されるような古酒のことだと


思うのですが。
古酒はもともと長期間寝かせるのが美味しさを
生み出すようですね。
飲んだことはありますが、強い焼酎っといった
感想です。
一度飲まれては?

参考までにURLを載せておきます。

参考URL:http://www.gekkeikan.co.jp/databank/data/00107.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!