プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 自分は今、大学四年生で卒業後にアメリカの大学院で国際関係論を学びたいと考えています。行きたい大学院はハーバードやジョンズホプキンズ、ジョージワシントンなどいずれも難関校ばかりです。
 しかしその進路について留学相談サービスをしている業者を何件かまわったところ、「社会人経験などのバックグラウンドがないと厳しい」「高い英語能力が要求されるので難しい」といった否定的な意見が殆どでした。
 勿論、足切りされないように英語は勉強していくつもりです。しかし大学での専攻は院で学びたい分野に関係がないし、特に履歴書に書けるような活動をやっていたわけではありません。
 これではやはりそういった難関大学院に進学する事は難しいでしょうか?社会人として経験を積んだり、一度日本の大学院で学んでからの方が良いか迷っています。是非ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

>しかし大学での専攻は院で学びたい分野に関係がないし、



つまり、「国際関係論」を専門的に学んではいない、という事でしょうか。

「大学で、国際関係論を専攻して学び、曲がりなりにも卒業論文を書いた人達」と同等の「国際関係論」に関する知識を持たないのなら、先ずは、「大学(アメリカでも日本でも)で国際関係論を専攻する」所が出発点でしょう。

大学院は、「教授や講師の講義を興味深く楽しく聞いて、他の学生達の討論を聞いて、レポート提出か、数冊の書籍や文献を読んでまとめた論文(卒業論文程度)を書く」場所ではありません。

基本的には、「大学での学問を基礎にして、研究をする」若しくは「社会人経験者が、仕事に活かす為のより高度な知識を身に付ける様と、実践的に学ぶ(アメリカの大学院生は、こちらの比率が日本より高い)」場所です。

そもそも、「当該分野を大学で専攻していない者」「当該分野の論文を書いた事が無い者」に、大学院の受験資格があるのか、確認済みなのでしょうか。

「大学での専攻・取得学位を問わない」「国際関係論に関わる論文執筆経験を問わない」等、表面上の条件をクリアしていても、試験では「国際関係論を専門に学んだ人と同等の知識や経験を有する事」が前提です。


>しかしその進路について留学相談サービスをしている業者を何件かまわったところ、
>「社会人経験などのバックグラウンドがないと厳しい」「高い英語能力が要求されるので難しい」といった否定的な意見が殆どでした。

ある意味、非常に良心的で誠実な留学相談センターです。誇大広告でなく、安請け合いをせず、現実を包み隠さず伝えてくれるのですから。

「当該分野の学部卒レベルの知識も無く、同等の知識を実践で身に付けたと見なせる程の社会人経験も無い」事が、致命的なのです。

貴方がネイティブ並みに英語が堪能だとしても、「大学で学んで来た知識がある」「実践の場で培われ、鍛えられた経験」が前提の講義や討論を理解する事は出来ません。

「英語が出来る」だけでは、数百ページに及ぶ文献を「内容を理解して読み進める」事も難しいでしょう。

「聴講生」と「大学院生」は別物です。

ハーバード大学の大学院ならば、「日本で同じ分野・専攻の最高峰の大学」で学んでから目指す位でも、十分お釣りが来るでしょう。

その位の「本気」がありますか。
    • good
    • 0

    #1さんがいい回答をなさっているので、これは余分です。



    僕は米院の経験者です。学部の専攻と院の専攻は違いましたが、院しか無い専攻に進んだので、別に同級生みんな「やり直し、取り直し」で、表書きは院生、中身は学部という2年位を通って本職に進みました。

    ですから学部で「国際関係」を専攻していないなら、少なくても2年、常識で4年してから実質的に院生になると計算された方がいいと思います。

    英語は当然ですが、専門分野によって第2、第3、第4の外国語が必要になりますから、この辺りのご準備も必要かと思います。

   お名指しになったような大学は、アメリカの官僚になるには有利ですが(それはそれで外国人には壁があります)先は何をなさるおつもりでしょうか、それをはっきりお決めになる時かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!