アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週、子供と成田山新勝寺に行きました。 子供はその規模の大きさととてつもない建物の鮮やかさに圧倒されていました。そこで問われたのが、「これっていくら位(建築費用)かかってるの

A 回答 (1件)

こんばんは



昔の寺社建築は、基本的には国家事業です。
古代の時代は天皇や朝廷が、平安時代は藤原氏などの大貴族が、
それ以降は時の幕府や豊臣秀吉などの天下人、大大名による建築や寄進がほとんどです。

現在でいうと、羽田や成田などの巨大空港や、
新幹線の新路線を作る感覚に近いでしょうか。
ようは国家予算的金額がかかっているということだと思います。

例えば、東大寺は聖武天皇が建築を命じたことで有名ですが、
本来は国と国民の安寧をはかって造ったはずが、逆にその巨額の費用で国家が傾いたとも言われています。
ちょうどその費用を試算した教授がいたようです。

それによると大仏と大仏殿の建設費用は、ざっと4600億円らしいです。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/46 …

日光にある日光東照宮は、江戸幕府の3代将軍である家光が豪華絢爛にしたことで有名ですが
その費用は、試算では400億円ほどらしいです。
http://www.toshikantei-advisory.co.jp/518


また出雲大社は、現存している建物とは違い、かつては高さ50mを誇った巨大な柱の上にあったとか。
その試算額は、120億円ほどだそうです。(その元ネタは不明ですが・・・)
これは神話の時代の話なので、国家予算並みと言っても過言ではないかと思います。
http://poyoland.jugem.jp/?eid=473
http://inoues.net/mystery/izumo_nazo.html


そして神社では別格の「格」を持つのが伊勢神宮。
天皇家の守護神でもある天照大神を祭神とする神社です。

この伊勢神宮は、遷宮といって、定期的に本殿やその他の建物全てを造り直しています。
遷宮は20年ごとに行われ、これまでに61回行われているようです。
計算すると、1200年以上も続いていることになります。

ちなみに次の遷宮は、2年後の平成25年らしいです。おそらく大々的にニュースになることでしょう。
この遷宮の費用は、おおよそ500億円と言われています。
http://mimosuso.blog24.fc2.com/blog-entry-15.html

これは伊勢神宮の負担と寄付で賄うそうですが、
この金額は、現代に社殿を建設する金額なので具体的にイメージしやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。すごくよくわかりやすかったです。
子供に説明できますね!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/11 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!