プロが教えるわが家の防犯対策術!

第一種電工の過去問でどうしてもわからない問題があります。
矢印部分の電流を求めるのですが、解答は6Aでした。

シンプルな問題だけに解き方が非常に気になって仕方ないんです。
(ブリッジ回路?それとも並列抵抗に分ける?)

どなたかご教授いただけないでしょうか?

イラスト注釈
四角-抵抗(すべて4Ω)
電源-直流20V

「第一種電工の電流計算問題 平成18年」の質問画像

A 回答 (2件)

添付図の左側の回路図は,問題の回路図を見やすく描き直しただけのものです.Δ結線が鬱陶しいのでΔ→Y変換すると添付図の右側の回路図になります.



以下,右側の回路図で計算します.

全合成抵抗は20/7 Ωなので,電源から流出する電流は7 Aになります.この7 Aの電流が,6 Ωと1 Ωの並列部分によって電流は1:6に分配されます.したがって,

求める電流 = 1 Ωの抵抗を流れる電流 = 6 A.
「第一種電工の電流計算問題 平成18年」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Δ→Y変換の計算方法を初めて知りました。(^_^;)
いやしかし、すごくスッキリした図になりますね~。
読みながら唸ってしまいました。

お礼日時:2011/09/14 12:07

図は、添付図のように描き換えられます。




(1)、(2)は各1A、(3)は5A。
問題の答えは、(2)+(3) の電流値です。
「第一種電工の電流計算問題 平成18年」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実はその後、回路全体の電流は7Aじゃないか?と計算できたのですが矢印位置がどうなるのか
わからなくなってました。
ykskhgakiさんの図でいうと並列の片枝(2)の抵抗の手前に(3)の枝路が合流してるから(2)と(3)
の合計電流が解答になるのですね。
おかげでモヤモヤが晴れました。

お礼日時:2011/09/14 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!