アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中1の息子は現在集団塾で3教科を習っています。成績は良い時は中の上。だめな時は中の下と様々です。しかし、夏休みぐらいから成績がいまひとつ・・・。野球のクラブチームに入っているので、両立が大変なのも理解できなくはないですが、親としては文武両道をめざしてほしいのです。特に数学が一次方程式あたりからどうもつまずき、苦手と思い込んでしまっています。20人の集団塾ではなく、個別にしようかなと検討中です。又、姉と比べると姉の方が良くできたように感じ、いつもまじめに取り組み、成績も上位を常に取っていました。女子はこつこつと取り組み、男子は受験生になると、短期集中型ですごい力を発揮する子が多いと聞いたこともあるのですが、どうなのでしょうか。

A 回答 (5件)

はじめまして、塾関係者です。

個人塾も集団塾もかかわっていた経験があります。

野球のクラブチームというのは、部活ではなくてシニアなどのことでしょうか。自分の教え子でもかつてそのような活動をしながら通塾している生徒さんがいましたが、体力的時間的に相当きつかったようです。いずれの生徒さんも個別指導塾でした。
私自身の教え子では野球に限らず、それぞれの分野で強豪とされる部活やチームに所属している生徒さんがおりまして中1の夏休み明けの前期期末試験はかなり厳しい結果になった生徒さんが多かったです。お盆の数日以外休みらしい休みがなく、学校の宿題も時間切れで完成させられずという状態に陥っていた生徒さんもいました。朝から夕方まで活動後にやらねばと思っていても疲れ果てて討ち死に状態。塾に来ても先生、寝かせてくださいと言ってくる生徒さんまでいました。中1は、お子さんの成長の速さなどもあるでしょうが、まだ小学生と体力的にほぼ同じ状態の生徒さんも多く、体がついてこない中で一日中体を動かしていれば、仮に塾に通えていても授業の内容が頭に入ってこないということがおきてしまっている可能性も有り得ます。確かに同じぐらい諸活動で忙しい生徒さんの中でもしっかり出来ている生徒さんもいて、要領のいい子が羨ましく感じられることもあるかもしれませんが、中1は特に体力差も大きい年頃ですし、小学生時代に公文式などの経験者だったりする子は数学の計算分野は先取りしていて非常に強い生徒さんもいるのであくまで比べるのではなくお子さんの現状をしっかり把握されてください。


いずれにしても二期制なら前期の期末テスト、三期制の学校ならば一学期の期末の点数を一度全教科確認して見てください。英数が極端に落ちている場合ですと要注意です。さらに学校の夏休みの宿題、塾の宿題がきちんとこなせているかも確認されたほうがいいと思います。また、テスト後には塾の先生との面接なども行う塾も多いですが今の塾での様子なども出来れば伺わるのも良いかと思われます。元気に積極的に宿題などもきちんとこなせていれば、もう少し様子見したほうがいいでしょうし、塾でもバテバテの様子なら息子さんと今後のことを話し合われることをお勧めします。

そして何より大事なのが息子さんの意思です。
クラブチームで活動しているということは野球にかなり本気に打ち込んでいるということでしょうから、野球を頑張れば全国レベルとまではいかずとも地元の野球に力を入れている高校から声がかかったりもあるようです(かつての教え子さんでも何人かいました)。
私の教え子さんたちはいずれも曜日調整がしやすいということで個別指導塾を選んでいました。
もし野球強豪高を目指しているならば野球中心で、あとはとにかく学校の内申をとるということで宿題や課題を真面目にこなし、授業態度も良好であることが重要になってきます(野球強豪高校であっても最近は内申の数値もそれなりに求めてくるところが多いです)。そうなると一括で3教科、5教科の集団塾よりもフレキシブルに時間調整が出来る個別指導塾で苦手教科を強化するのもありかと思います。
一方高校以降は野球はあくまで体を動かす趣味の一つと考えているのならばやはりお住まいの地域の中で中堅以上の大学の進学率が良い高校、もし高校卒業後で就職を考える場合は専門科の高校などが現実的でしょう。そうなると地元の受験に詳しい地元の大手塾と縁は切らないという考え方もあります。

成績が下がったということで親御さんはいろいろ心配でしょうが、中1の息子さんなりにいろいろと考えることもあるでしょうから、まずは息子さんのお考えを進路も含め一度しっかりお話をお聞きになり、息子さん自身が納得いく目標を立てられるのはいかがでしょうか。あまり直接的な答えではなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。息子とも相談した結果、時間的に融通のきく個別塾の体験をしてみて、それから考えようということになりました。野球で高校進学をめざすのか勉強でめざすのかまだわかりませんが、内申だけはきちんと取っておきたいと思います。

お礼日時:2011/09/20 14:01

始めまして。

講師歴十数年になるものです。

さて、個別にして結構な額をお支払いになれば、現在の躓きは、
解消されるかもしれませんが、根本となる原因は、おそらく
解消できないでしょう。

どちらの塾に通われているか存じませんが、
「集団で躓いていること」が「個別」に塾を変える
理由にはならないからです。

そもそも、文武両道を目指して欲しいのは、親御さんの
思いであるでしょうが、その思いが強ければ強い程、
子の成長には、よい影響を及ぼしません。

私は、子は子で「道」を選ぶのが、望ましいと考えます。

野球は硬式ですか軟式ですか。もし硬式であれば、学業との
両立は、ほぼ不可能です。経験上、1/200人が両立可能と
思われます。

先ずは、お子さんが、「何を優先したいのか」をお聞きになった
後に、お子さんに後悔の残らぬよう、自分の意思で決めさせる
ことが最善ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。野球は硬式です。ジャイアンツの選手だった方が作ったチームに入っています。ただ、練習が毎日あるわけではないので、勉強との両立も可能ではないかと思い、息子にも時間配分をうまく使ってもらいたいと思います。塾は個別の体験に行ってみて、決めようと思います。

お礼日時:2011/09/20 14:05

個人塾の者です。



>野球のクラブチームに入っているので、両立が大変なのも理解できなくはないですが、親としては文武両道をめざしてほしいのです。

両立は可能です。誰でもというわけではないですが可能です。
要するに今お子様は心身ともに疲れている状態です。では今後立ち直れるかと言えば、わかりません。少なくとも、これからも、今の集団塾の進度について行けないと言うことでしょう。

>女子はこつこつと取り組み、

一般的に言えばそうです。
成績の伸びる生徒は、家に帰ってからも塾での学習の復習を行っています( 塾の宿題があるなしにかかわらず )。男女に限らず、そういうお子さんは伸びてきます。
ご家庭でそういう復習時間の確保ができないのでしょうか。あるいは疲れ切って、時間があるのに、復習ができないのでしょうか。

>20人の集団塾ではなく、個別にしようかなと検討中です。

今の集団塾から何の連絡( 成績についての )もないのでしょうか。そういう塾ならやめましょう。塾は成績を伸ばすところです。

>男子は受験生になると、短期集中型ですごい力を発揮する子が多いと聞いたこともあるのですが、どうなのでしょうか。

受験生でなくとも、中1、中2で集中して勉強する男子はたくさんいます。その生徒の学習姿勢が影響してきます。
その学習姿勢に影響を与えるのが塾の姿勢です。
ただ単に学習内容を機械的に教えているだけのような塾では、なかなか伸びていきません。また、力のある生徒さえ、そういう塾をつまらなく感じてきます。大手だから良い塾とは限りません。見きわめが必要です。

>数学が一次方程式あたりからどうもつまずき、苦手と思い込んでしまっています。

これは塾の指導領域に入りますが、1次方程式の前段階の文字式は理解できているでしょうか。文字式には、正負の数・小数・分数の考え方がたっぷり入っています。文字式がネックになっているかも知れませんね。文字式がつまずいているなら、その前段階の正負の数がネックかも知れません。それを探し出し直していくのは塾の仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。塾からは、こちらから聞かない限り、子供の成績について連絡はありません。また、娘の通っていた塾は、できないと居残りでわかるまで教えて下さったり、別の日に特別授業を無料でして下さったりしましたが、息子の塾は時間になるとさっと終わって、その後の子供からの質問にも時間だからと聞いてもらえないようです。
そんなこともあり、転塾を考えていました。いくつか体験授業に行かせてみて、息子に合った塾探しをしようかと思います。

お礼日時:2011/09/20 14:19

数学と来れば公文式に限る。


ベネッセの進研ゼミも有効も、本人のやる気次第。
どちらも大学入試迄届く内容です。
    • good
    • 0

一次方程式で躓くのは、小学校レベルの算数が理解できていないからです。


したがって個別の方が無難ですが、小学校5年生あたりの基本から徹底できるようなところを
選びましょう。その集団塾は無意味ですから、即刻やめましょう。金も時間も無駄です。

ただし、塾を選ぶ前に当人の学力を把握しましょう。数学だけでなく、他の科目も
似たような状態であるならば、小学校卒業レベルを数カ月で固めなおす必要がありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!