アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英字新聞を訳しました(QNo.7001374の続き)が,特に最後の2文は自信がありません
どなたか添削(解説)していただけないでしょうか.

Some scholars argue the main settlement of the archipelago occurred 12,000 to 30,000 years ago, and that modern Japanese -- both the language and the people -- descend directly from this stone-age culture, which had some agriculture but was based mainly on hunting and gathering. According the this theory, the migration of other peoples from mainland Asia around 200 B.C. brought metal tools, rice and new farming techniques but had scant impact on linguistic development. 
Other researchers counter that this influx from the Korean Peninsula had a far deeper influence, largely replacing or displacing both the indigenous inhabitants and their spoken tongues. Recent archaeological and DNA evidence support this theory, but researchers at The University of Tokyo wondered if additional clues might be found by tracing dozens of distinct dialects back through time to their earliest common ancestor. (以下方言との関係など略)
To carry out the study, Sean Lee and Toshikazu Hasegama used a technique developed by evolutionary biologists to examine DNA fragments from fossils in order to create family trees, often reaching back millions of years.

最も重要な(日本)列島の移民は12000~30000年前に起こり、(また)現代の日本(言語および人ともに)は直接的に、この農耕もするが、主に狩猟と採取の石器時代の文化に由来すると主張する学者もいる。この論理によれば、およそ紀元前200年にアジア本土からの他の人々の移動は、鉄器、米、農業技術をもたらしたが、ほとんど農業の発展に影響を与えなかった。他の研究者は,朝鮮半島からの到来者は,主として,固有の住民と住民の話ことばの両方に“後継者となること”あるいは“追放すること”により,強く影響したと反論した. (以下方言との関係など略)
最近の考古学およびDNAの証拠はこの理論を支持する.しかし,東大の研究者は,明確な方言の何十もの記録が古代の共通の祖先まで(祖先の)時代を遡ることにあり,発見されたものであれば,この研究を遂行するため,すなわち,Sean Leeおよび Toshikazu Hasegamaは系図をつくるために,革新的な生化学者により開発された化石由来のDNA断片を検査する技術を使った.

A 回答 (5件)

> Some scholars argue the main settlement of the archipelago occurred 12,000 to 30,000 years ago, and that modern Japanese -- both the language and the people -- descend directly from this stone-age culture, which had some agriculture but was based mainly on hunting and gathering.



> 最も重要な(日本)列島の移民は12000~30000年前に起こり、(また)現代の日本(言語および人ともに)は直接的に、この農耕もするが、主に狩猟と採取の石器時代の文化に由来すると主張する学者もいる。

 「一部の説によれば、日本列島に人が本格的に定住するようになったのは、1万2千年から3万年前のことであり、日本語および日本人の起源は、石器時代に遡る。その頃の日本人は、若干は農業も行っていたものの、主として狩猟採集によっていた、という」

 * この場合の 「説」 は、「学者の説」 であることは、文脈から判断でき、日本語で書く場合にはいちいち 「学者の」 は入れないことが多いので、省略した方がすっきりして読みやすくなる。


> According the this theory, the migration of other peoples from mainland Asia around 200 B.C. brought metal tools, rice and new farming techniques but had scant impact on linguistic development.

> この論理によれば、およそ紀元前200年にアジア本土からの他の人々の移動は、鉄器、米、農業技術をもたらしたが、ほとんど農業の発展に影響を与えなかった。

 「この説によると、紀元200年頃にユーラシア大陸から移住して来た人々が金属器や稲作、新しい農業技術をもたらしたが、言語面での影響はほとんどなかったということだ」

 * 「アジア本土」 という日本語は見た記憶がありません。mainland Asia は、中国や朝鮮を含む 「ユーラシア大陸」 のことを指しているのだと思います。「農業の発展に」 と訳しておられますが、原文は linguistic development ですから、「農業」 ではなくて 「言語」 ですね。


> Other researchers counter that this influx from the Korean Peninsula had a far deeper influence, largely replacing or displacing both the indigenous inhabitants and their spoken tongues.

> 他の研究者は,朝鮮半島からの到来者は,主として,固有の住民と住民の話ことばの両方に“後継者となること”あるいは“追放すること”により,強く影響したと反論した.

 「しかし、朝鮮半島から渡来した人々が、日本列島の先住民を追い出し、自分たちの言語を先住民の使っていた言語と交代させた、という説を唱える学者もいる」

 * replace は the indigenous inhabitants を目的語にし、displace は their spoken tongues を目的語にしていると読むこともできるし、その方が理にかなっていると思います。

> Recent archaeological and DNA evidence support this theory, but researchers at The University of Tokyo wondered if additional clues might be found by tracing dozens of distinct dialects back through time to their earliest common ancestor.

> 最近の考古学およびDNAの証拠はこの理論を支持する.しかし,東大の研究者は,明確な方言の何十もの記録が古代の共通の祖先まで(祖先の)時代を遡ることにあり,発見されたものであれば,

 「近年の考古学的な研究やDNA分析の結果からすると、この後者の説が有力であるが、東京大学の研究者たちは、さまざまな方言をその古い形にまで遡れば、かつての共通の祖先の痕跡を探る手掛かりが見つかるのではあるまいか、と考えている」


> To carry out the study, Sean Lee and Toshikazu Hasegama used a technique developed by evolutionary biologists to examine DNA fragments from fossils in order to create family trees, often reaching back millions of years.

> この研究を遂行するため,すなわち,Sean Leeおよび Toshikazu Hasegamaは系図をつくるために,革新的な生化学者により開発された化石由来のDNA断片を検査する技術を使った.

 「そのために、ショーン・リーとハセガワ・トシカズは、日本人の血統を調べるために、最新の生物学的技術を用いて、化石の断片から採取したDNAを分析したが、それは何百万年も遡ることも珍しくない」

 * Hasegama は Hasegawa を入力ミスしたのだと思われます (たとえば下記のところで名前の確認をしました)。「系図」 は一家の系図みたいで、この場合に用いるには適当な訳語ではないと思います。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/oz3_va_kenz_03/e/aa7e45267 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bakanskyさん いつも丁寧な回答ありがとうございます. 訳していただいたものを参考にもう一度訳し直してみます.(自然な日本語になるようにしたいです.…そのまえに, linguistic development を農業の発展になんて訳さないようにしなくてはいけないですね)) 
…たくさんの方から丁寧な回答を頂きました. ベストアンサーをお一人に限定することができません.ご理解ください.今後とも宜しくお願いします.

お礼日時:2011/09/18 12:10

#3です。

訂正です。「家系図」ほど小さな問題ではないですね。「系図」で結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nonbiriikoyoさん 見直しまでしていただき感謝(感激)です.

お礼日時:2011/09/18 12:08

★大きな文構造の誤解は(4)の"but以下"だけです。

あとは微細な語彙の意味取りの誤解です。

(1)Some scholars argue (that) the main settlement of the archipelago occurred 12,000 to 30,000 years ago,
and that modern Japanese -- both the language and the people -- descend directly from this stone-age culture, (which had some agriculture but was based mainly on hunting and gathering). 
最も重要な(日本)列島の移民は12000~30000年前に起こり、(また)現代の日本(言語および人ともに)は直接的に、この農耕もするが、主に狩猟と採取の石器時代の文化に由来すると主張する学者もいる。

●最も重要な(日本)列島の移民は→日本列島の主な定住は
** main主な

(2)According the this theory, the migration of other peoples from mainland Asia around 200 B.C. brought metal tools, rice and new farming techniques but had scant impact on linguistic development. 
この論理によれば、およそ紀元前200年にアジア本土からの他の人々の移動は、鉄器、米、農業技術をもたらしたが、ほとんど農業の発展に影響を与えなかった。

●この論理によれば→この理論によれば ** theory理論
●移動は→移住 ** migration移住
●鉄器→金属の道具(青銅器・鉄器も含むのでは?)** metal金属の
●農業技術→新しい農業技術
●農業の発展→言語の発達

(3)Other researchers counter that this influx from the Korean Peninsula had a far deeper influence, largely replacing or displacing both the indigenous inhabitants and their spoken tongues.
他の研究者は,朝鮮半島からの到来者は,主として,固有の住民と住民の話ことばの両方に“後継者となること”あるいは“追放すること”により,強く影響したと反論した.

●到来者→流入 ** infux流入(人ではない)
●主として,固有の住民と→大きな規模で、先住民と 
** largely=on a large scale
** indigenous=土着の、先住の

(4)Recent archaeological and DNA evidence support this theory, but researchers at The University of Tokyo wondered if additional clues might be found (by tracing dozens of distinct dialects back [through time] to their earliest common ancestor). (以下方言との関係など略)
最近の考古学およびDNAの証拠はこの理論を支持する.しかし,東大の研究者は,<明確な方言の何十もの記録が古代の共通の祖先まで(祖先の)時代を遡ることにあり,発見されたものであれば,>

●but以下の文構造が誤解されている。<>の訳は間違い
東京大学の研究者たちは(~することによって)ひょっとしたら新たな手がかりが見つかるかもしれないかなと思った。
●wondered if 文=~かどうか思案中であった、~かなと思った。
** この"if"は「もし」ではなく「~かどうか」の名詞節を作る接続詞

●()内の訳=他の方言とはっきり区別できる何十もの方言を、彼らの古代の共通の祖先まで時間的に遡ることによって

(5)To carry out the study, Sean Lee and Toshikazu Hasegama used a technique (developed by evolutionary biologists) to examine DNA fragments from fossils in order to create family trees, often reaching back millions of years.
この研究を遂行するため,すなわち,Sean Leeおよび Toshikazu Hasegamaは系図をつくるために,革新的な生化学者により開発された化石由来のDNA断片を検査する技術を使った.

●すなわち,→不要
●系図をつくるために→しばしば何百万年も遡り、家系図をつくるために
●革新的な生化学者→進化生物学者

通した訳は書きませんでしたが、およそ分かると思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nonbiriikoyoさん いつも丁寧に見ていただきありがとうございます.
>★大きな文構造の誤解は(4)の"but以下"だけです。 …もう一度訳し直してみます.
>あとは微細な語彙の意味取りの誤解です。 … もう少し辞書を丁寧に引くようにして見ます.
…たくさんの方から丁寧な回答を頂きました. ベストアンサーをお一人に限定することができません.ご理解ください.今後とも宜しくお願いします.

お礼日時:2011/09/18 12:06

No.1です。

最後の文を訂正します。
その研究を実際に行うため、Sean Lee とToshikazu Hasegama は、系図を作成するために化石のDNA断片を調べるのに進化生物学者によって開発された技術を用い、しばしば何百万年も前までさかのぼった。

続きの文があれば、もう少し訳しやすいですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohioan4506さん 見直しまでしていただき感謝(感激)です.

お礼日時:2011/09/18 12:04

こんにちは。

このように訳してみました。

列島の主な移住は1万2千年から3万年前に起こったこと、現代の日本--言語や人々--が石器時代の文化に直接由来すると論じる学者もいる。その石器時代というのは農耕もあるが、主に狩猟と採取を基本としているものである。

この理論によると、紀元前200年頃のアジア大陸からの他の移民が鉄器や米、新しい農耕技術をもたらしたが、言語の発展にほとんど影響はなかったということになる。

他の研究者たちは、朝鮮半島からの到来はより深く影響しており、先住民とその言語の両方を、かなり取って代わったか、追いやった、と反論している。

最近の考古学およびDNAの証拠はこの理論を支えているが、東大の研究者たちは、数十もの明確な方言を共通の始祖までたどることによって、さらなる手がかりが見つかるかもしれないのではと思っている。

その研究を実際に行うため、Sean Lee とToshikazu Hasegama は、進化生物学者によって開発された技術を用いた。その技術は、系図を作成するために化石のDNA断片を調べるものであり、しばしば何百万年も前までさかのぼる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohioan4506さん 丁寧に見て頂ありがとうございます.頂いた訳を参考にもう一度訳し直して見ます.
…たくさんの方から丁寧な回答を頂きました. ベストアンサーをお一人に限定することができません.ご理解ください.今後とも宜しくお願いします.

お礼日時:2011/09/18 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!