プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3のものです
秋の奨学金制度に申し込むつもりでいます


いくら冊子を読んでもいまいちよくわからなかったので質問させていただきます


ざっくり言えばいくら借りたらいいのかわからないんです


親に相談してもあやふやだったので…。


私の家計は母子家庭です
その上 母は派遣なので平均年収を越したことがないです


月20も満たない程度でしょうか


ちなみに3人兄弟の長女です


大学は商学部(経営学部)の私立大学を考えています


※国立へ行け などの回答はご遠慮下さい


自宅通学で希望大学までざっくり往復3000円くらいです


言うまでもないですが親からの援助は一切ありません


バイトはもちろんします


このような条件下でどのくらい借りれば良いのでしょうか



よろしくお願いします

A 回答 (2件)

  こんばんは。


 
  奨学金とは「日本学生支援機構」の奨学金でしょうか?

  今からの申込みだと有利子の第2種奨学金を希望でしょうか? 


 「機構」の第2種は貸与月額を本人が選択できます。(3万~12万まで)

  希望大学の授業料+教材費(教科書)+雑費(定期代等)を加味して選択
 してください。これは申込者が自分で計算しないと大体の金額も出てこない
 と思うので保護者と一緒に計算してみてください。

  「親からの援助なし」でしたら、上記金額全部をご質問者様が負担する
 ということですね。

  以下、注意事項を…

  1 「入学金」等入学前に納入する費用は奨学金とは別途手当てしておく
    必要があります。
    「入学金」「前期授業料」「教科書代」等には奨学金貸与が間に合いません。
    「入学時特別貸与」という制度がありますが、進学前には貸付けてもら
    えません。
    ご質問者さまに入学金等を納入できる程度の貯金が現在ないなら、入学
    時経費については、一時的に親に頼らざるを得ないです。(親の貯金から
    一時出してもらい、入学特別貸与が貸与されたら返す、親に教育ローン
    を最低限かりてもらう等々)
  
  2 授業料の納期は前期・後期(春・秋)の2回払いが多いので、毎月の奨学金
    は計画的に貯めておく必要があります。資金がショートする場合は、バイト代
    で補填できるようにしておく。

  3 借りすぎないこと。無事卒業したら返済が始まります。
    日本学生支援機構のホームページに返還例があるので、一度確認しておく
    と良いです。実際の返還例をみると結構な金額を毎月コンスタントに20年近く
    返していかなければならないことがわかると思います。
    奨学金といっても要は「借金」です。最近は未納対策も厳しく、滞納する
    とブラックリストになり、クレジットカードが作れなかったり、その他の借入
   ができない等の不利益が生じます。「借金」は必要最低現に限ります。

  4 その他奨学金(給付方式)を探す。
    成績がよければ、給付方式(返済しなくてもよい)の奨学金が受けられるかも
   しれません。

  5 奨学金(第2種)の予約に落ちる可能性
    基本的に大丈夫かと思いますが、全く落ちる可能性がないとはいえない。
    もし落ちた場合は、奨学金の目途がないまま、大学に入学することになる。
    大学進学後にも奨学金申込みはできますが、貸与時期が遅くなります。


   以上、いろいろ思いついたことを上げてみました。
   日本学生支援機構以外の奨学金を考えていらっしゃるのでしたらスルーして
  ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございます

自分で計算してみます

お礼日時:2011/09/24 20:59

借りた物は返さないといけないので、それをお忘れなく。



出て行くお金は、思いつくもので下記くらい。年払いのものは月あたりに換算してみてください。

授業料+教材費(教科書、副読本、その他)+交通費(定期券代)+食費+付き合い

自宅から通うなら月5万円前後でしょうかね。
あまり借りすぎると、返済に困ることになりかねません。有利子のものならなおのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします

ありがとうございました

お礼日時:2011/09/24 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!