アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子の成長を記録した大切な8mmビデオが70本近くあります。ソニーがあっさり8mmを捨ててしまって憤っているのですが、そうもいってはおれません。なんとか8mmの機械が動いている間にDVDにダビングしたいと思っています。いろんな意見があって、「8mmから直接DVDにダビングせず、一度デジタルデータにしてからDVDに録画した方が画像が劣化しない」というようなことを言う人もいます。いったいどのような方法が一番劣化しない方法なんでしょうか?
なお、8mmはハンディカムです。DVDについては、このボーナスでHDDつきのDVDレコーダを買おうと考えています。こうした状況でのおすすめの機種も含めて、できるだけ画像の劣化を防げるダビング方法を教えてください。

A 回答 (3件)

高性能アナログキャプチャカードはそれ自体でそこそこのPCが買える位の値段がします、


たとえばカノープスのDVStormなんかですね、

http://www.canopus.co.jp/catalog/video.htm

こういったカードはビデオキャプチャ専用にチューニング&選別された構成になっていて、
汎用部品で作られた一般用のキャプチャカードとは次元が違いますね、
でもセミプロレベルの編集をしなければこんなカードは一般ユーザーには必要は無いですね(できる限り高画質という事なので紹介はしましたけど)、

PCである程度のレベル(操作感や画質)でビデオ編集できるスペックのPCとなると、
CPUはPentium4の2.4GHz以上、
メモリは最低でも512GB、
マザーボードのチップセットはIntel製が確実、
アナログキャプチャとしてカノープスのMTV1200FXレベルのカード(ハードウェアMPEGエンコーダ搭載なのでムービー実時間でエンコード可能)、

http://www.canopus.co.jp/catalog/media.htm#sj_1

OSはNTFSの使えるWin2000かXP(HomeエディションでOK)、
HDDはOS用、取り込み用、書き出し用と独立したHDDを用意(IDEの場合マスタとスレーブでは無く独立したバス上に)、
DVD書き込み可能なドライブ、

編集およびDVD化用ソフトとして、
ビデオ編集ソフト(キャプチャカードにバンドルされてる事も)、
MPEGエンコードソフト(TMPGEncPulsの2パスVBRでのエンコードが良いでしょうね)、
DVDオーサリングソフト(TMPGEncDVD Authorで作るのが一番互換性が高いです)、

http://www.pegasys-inc.com/j_main.html

DVDライティングソフトなどが必要になります(編集ソフトとDVD作成ソフトが一本のソフトでまかなえる場合も)、
などが必要になりますね、
DVDドライブ搭載で編集ソフトもバンドルされている、
メーカー製PCでも20万円程度は出さないといけないと思いますね、
自作PCなら弱点部分を補う事でもう少し安く上がるかもしれませんが、
ビデオキャプチャカードは相性問題が出やすいので、
自作に自信が無ければメーカー製PCを買いUSB2やIEEE1394のHDDを増設した方が簡単でしょうね、

DVD化の手順は以下のURLの「DVDビデオを作ろう」が参考になるかと、

http://www.logitec.co.jp/products/dvd.html

それとここからは余談ですが、
アナログ8mmビデオで出力される映像を、
DVDメディアにもっとも高画質で残すならDVカムと同じ形式のDV-AVIでDVDに収まる容量に分割して保存になりますが、
DV-AVIだと5分で1GBになりDVD1枚に20分ほどしか収まらず、
PCでしか再生できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えて頂き本当にたすかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 14:29

まず、「8mmから直接DVDにダビングせず、一度デジタルデータにしてからDVDに録画した方が画像が劣化しない」というのがそもそもの間違いです。

デジタルデータに変換しない以上、HDDにもDVDにも記録することはできません。

次に、どのような規格で録画されているのかを確認してください。
(1) 8mm ・・・ 一番最初に出た規格(アナログ録画)
(2) Hi8 ・・・ 8mmの上位互換規格(高画質アナログ録画)
(3) Digital8 ・・・ 最終規格。あまり普及はしていない(デジタル録画)

(3)の方法で録画されているのであれば#1の方がおっしゃっているようにIEEE1394やi.Linkと呼ばれるデジタル転送が可能なので転送中に画質が劣化することはありません(カメラとDVDレコーダ双方にこの端子が装備されている必要はあります)。ただ、録画方式が異なるため再圧縮をかけますのでそのときに若干劣化する可能性はあります。

(1)、(2)の場合は、デジタル伝送はできませんのでアナログによる転送になります。この場合は、カメラ側の映像(ビデオ or S)端子と音声(ステレオ or 音声)端子からDVDレコーダの入力端子へ接続することになります。
ここでの注意点は
(1) S映像出力端子を装備しているカメラであれば、接続にも必ずS端子ケーブルを使用する。
(2) できる限り短いケーブルを使用する。
(3) 高性能なケーブルを利用する。
ということです。ダビングをするということは画像が劣化することはあっても、絶対に向上することはありません。ここでケーブルをケチるとあとで後悔することになります。

あとは、DVDレコーダ自体の性能が大きくかかわってきますし、HDDに録画するときの情報量(ビットレート)をできる限り高くしてあげることだと思います。

また、通常のDVDに採用されている圧縮方式であるMPEG2は、画面全体が揺れているような映像(海岸の水面など)は仕様上とても苦手で、これを録画すると画面全体にモザイク(ブロックノイズ)がかかったようになりますのでご注意ください。

参考URL:http://www.onkyo.com/jp/monstercable/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂きありがとうございます。教えて頂いた上に質問をさせていただきたいのですが、添付していただいたケーブルはヨドバシカメラのようないわゆる量販店でもてに入るのでしょうか?それと、おすすめのHDD付きDVDレコーダがあれば教えて頂ければありがたいのですが。

お礼日時:2003/11/13 15:26

直接DVDレコーダーでダビングしてもOKだと思いますよ、


できればHDD付きのレコーダーで録画してDVD一枚に収まるようにした方が良いと思います、

PCの方が細かい編集ができますが、
DVD化にはそれなりの時間がかかります、
取り込みにビデオ実時間分、
ソフトでのMPEG2化にはCPU性能にもよりますがビデオ実時間の数倍かかります(ハードウェアMPEGエンコーダ搭載のビデオキャプチャなら取り込みと同時におこなえます)、

それに画質は取り込みするビデオキャプチャデバイスの性能も関係しますね、
デジタルHi8でDV転送でき、
DV専用の入力カード(汎用のIEEE1394ではなくビデオキャプチャ専用のチップを使っているカード)を搭載したPCで、
MPEG2化ビットレートを8000MbpsでおこなえばDVDプレーヤーより高画質になるかも(ソフトによっては9.6Mbpsとかそれ以上のモードを選べるかも)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ここでかかれたPCを購入する場合どれくらいの値段になるのでしょうか?また、おすすめのPCがあれば教えて頂きたいのですが。

お礼日時:2003/11/13 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!