アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線と在来線の特急料金割引制度(東海・山陽新幹線全駅と一部の新幹線駅)を活用すれば、最低840円の新幹線特急料金で在来線分が半額になり、トータルでは、在来線特急の通し料金より安く上げる事も出来ます。

一方、在来線特急どうしだと、特例を除き、ラッチ内で乗り継ぐ場合でも通算されません。
が新幹線と在来線相互では、割引料金の適用が有るうえ、改札の外に出る事もできます。

JRは、この不合理を見直す心算は無いように見受けますが、皆様はどう思われますか?

A 回答 (4件)

見直す→乗継割引の廃止ですか?


それは困ります。

でも実際、乗継割引の廃止は結構至るところで起こってますけどね。
JR東日本では新幹線との乗継割引を特定の駅だけとしました。
おかげで高崎や熊谷で並行して走ってる特急水上、あかぎなどとの
乗継割引や、福島や仙台まで新幹線で追いかけて北斗星に乗車するときの
乗継割引などは効かなくなりました。

また最近では以前は割引になってた博多での乗継割引が廃止されました。
新幹線と長崎、佐世保方面との乗継などは普通に考えられそうですが
これが正規料金同士となってしまってます。
九州新幹線なぞは、どこの駅でも乗継割引制度はありません。
(まあ、JR九州内では格別安い切符が販売されてますが)

ということで、徐々に質問者さんの期待通り?の不合理を見直す?
方向には進んでいますよ。乗客には不利ですが。

>最低840円の新幹線特急料金で
というこれ自体が特例ですけどね。本来ならここだって1680円払う必要あるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>見直す→乗継割引の廃止ですか?
>それは困ります。 ⇒ 同感。

>ということで、徐々に質問者さんの期待通り?の不合理を見直す?
>方向には進んでいますよ。乗客には不利ですが。

そですね。

お礼日時:2011/10/07 16:47

>新幹線と在来線の特急料金割引制度(東海・山陽新幹線全駅と一部の新幹線駅)を活用すれば、最低840円の新幹線特急料金で在来線分が半額になり、トータルでは、在来線特急の通し料金より安く上げる事も出来ます。



これは「大都市近郊区間の大回り乗車」や「乗車券の区間分割購入」といっしょで、営業規則には触れないので禁止はできないがJRとしてはあまりやって欲しくない乗り方だと思います。

営業規則の隙間をすり抜けるような切符の買い方と営業規則の制定目的に沿った切符の買い方とを同列に並べて「不合理だから是正しろ」と要求するならば、では前者のような切符の買い方ができないように営業規則の隙間を埋めようという話になるかと思います。
つまり、利用者にとって金銭的に有利な切符の買い方ができなくなってしまう恐れがあります。

ですから、私としてはこの件は不合理とか騒ぎ立てずにそっとしておくのが得策と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この件は不合理とか騒ぎ立てずにそっとしておくのが得策と思います。

御意。

お礼日時:2011/10/07 16:50

不合理を是正するために東日本の大部分、九州の駅での乗継割引を廃止しています。


あなたの言われる不合理の見直しとは乗継割引の廃止と言うことでしょうか。
新幹線同士の料金の通算などは廃止すれば車両ドアでの改札、列車の運転パターンの変更など増収以上に経費の嵩むシステムになりかねません。

それでもと言うのなら株主総会などで提案すべき問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございます。

お礼日時:2011/10/07 16:49

現在の在来線特急同士の乗り継ぎ特定料金もそうですが 歴史的経緯として


「元々は直通する長距離列車があったのに、新幹線や特急列車の短区間化により乗り継ぎとなってしまった」ために特急料金が二度払いとなり割高となってしまうことを救済する制度です

不合理だと考えるのは結構ですが 結果として割高となる制度ではなく割安となる制度ですから誰も損をしていません。
全てを公平にするにはさらにルールが複雑化することになります

あなたは 定期券に対して普通の乗車券が割高だからもっと安くしろという主張が正当だとお考えですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、世の中、全てにパーフェクトで公平な制度などあり得ないし、勿論、それで割高になったら困ります。
が、せめて、在来線相互の特急乗り継ぎぐらいは、通しの特急料金を適用して欲しいと考えるのは、私だけですかね。

お礼日時:2011/10/07 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!