プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

派遣社員として働いている方に質問です。
派遣先の飲み会に参加していますか?
また、今まで参加をしなかった方はどうやって回避しましたか?

私は現在某大手企業の地方事業所で派遣社員として働いています。
少人数の事業所で、派遣社員は私一人です。
上司と私はあまり相性が良くないというか…何かにつけて上司から馬鹿にしたような言葉を投げかけられては落ち込んでしまったりすることが多々あります。
セクハラ、パワハラ発言もある人なので、仕事以外では関わりたくないというのが正直なところです。

今まで二度ほど飲み会が開催され、声もかけていただいたのですが、断り続けています。
しかし年末には忘年会があり、再び誘われたらどうしようかと悩んでいます(気の早い話ですが…)
今までは用事があると言って断ってきたのですが(実際に用事も入ってました)次も同じように断ることが出来るか不安です。

先が分からないことで悩むのは馬鹿らしいですし、派遣社員は飲み会に強制参加の義務もないと思うのですが、機嫌を損ねるととても長い上にしつこい上司なので後々何か言われたら嫌だなぁと今から鬱々としてしまっています。
ちなみに事業所全体の人数は8人ほどで、女性は私一人、20代なのも私一人です。お酒はあまり得意ではないです。
社員さんは30代半ば~後半の方が2人に、他は50代の方ばかりです。正直話題もついていけそうにありません…。

A 回答 (6件)

金を払ってでも参加したいと思える何かがあるか・・・が私の基準となってましたねぇ・・



まず会社によって 元から派遣社員は誘わないって所もありますし、一応誘うよって
とこもありますし、金額が大きいとか、月末とかだと普通にお断りします。
気の合わないというか行きたくないなら迷わず 行きません。もちろん、
ギリギリまで参加するかどうかをスルーしておいて、あっ!この日はすいません!
他に予定入れちゃってて^^;という感じでした。

行く時は逆に1次会でサイナラします。(気が進まないけど、1回ぐらい
いっとかないとマズイかなって場合)その時は適当に過ごして お疲れ様でした!
お先に失礼します!これで当分大丈夫(?)みたいな・・。

でもまぁ上記女性一人だけとか色々考えると、これは最初から最後まで一貫して
行かないほうがいいかと・・・1回でも出るとなんか頭数に入れられそうだし、
はっきりいって強制じゃない!し、時間給でるわけでもなし!なんでそんな会に
自分が金出していかないといけないんだー!って正直思いますんで
ここは一つ、もっともらしい理由をつけて行かないでもいいんでは。

それに相手と相性合わないとか色々あるんだったらそろそろ次の探し始めては
いかがですか?意外と1月~結構いい案件が出てきますし、4月が一番募集多いですし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
そうなんですよね。時間給が出るわけじゃないんですよね。
社員さんに比べて遥かに給料も下ですが、それでも会費は同じ金額なんです。
正直物凄く痛い出費ですし、その上パワハラセクハラ発言の多い上司の相手はしたくないというのも本音です。
今の派遣先はちょうど1月末までの契約なので、そろそろ次を探そうとは思っています。

お礼日時:2011/10/18 00:45

飲み会は業務を離れてのイベントですから基本的に任意参加となります。



「行きたいと思えば参加すれば良い」というのが原則なので、参加しなくても問題ありません。

話したいことがあるのなら業務時間中にするのが普通ですので、今まで通り用事があるという断り方で問題ないと思います。
    • good
    • 2

私は、忘年会くらいは参加してましたね。

あとは即答で断らず声かけられたときに、「え~と、予定が入ってたと思うので、ちょっと調整してみます。」と伝え(まぁ実際は予定はないですが)、「すみません、どうしても調整出来なくて」と欠席します。忘年会くらいは出ていたので、通常の飲み会程度にはあまり誘われなくなりました。

女性一人ということで、セクハラ、パワハラもそうですが、飲み会の席ではいい様に使われそうなので適当な理由で最初から欠席するか、顔だけ出してこの後予定がということで帰ってもよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
飲み会でいいように扱われそうだというのは私も同じく思いました。
特に普段の仕事のときでもかなりいいように使われているので(仕事時は割り切れますが、飲み会時は割り切れないかも…)セクハラ、パワハラももちろんそれに関しても不安があります。
社員さんたちも飲み会が憂鬱だと言っていましたので、絶対出たくありません…。
今後も予定があるなどと言って断り続けていこうと思います。

お礼日時:2011/10/18 00:58

私も某大手企業に派遣社員として働いていたことがあります。


忘年会に限らず四半期に一度、決起会みたいなものもあり、酒の席は結構多かったです。
当時の上司は派遣社員や契約社員のこれらの会の出席回数をデータとしてPCに記録しておりました。
いつも出席しない人が派遣切りにあったとか言うわけではないのですが、ちょっと気味が悪かったです。

あなたの場合「30代半ば~後半の方が2人に、他は50代の」男性の中に、一人だけ20代女性が入れば猥褻な話題や体を触られたりして嫌な思いをする可能性も高いですよね。「お酒は飲めない」ということにして、今後も断り続けたほうがいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
出席回数をデータとしてPCに記録…たしかに気味が悪いですね。
そんなことを記録して何に使うのか…。
社員の方から話を聞く限りでは、上司の話はいつも長いらしく、特に呑み放題の時間が終了して、さあそろそろお開きというときになぜか説教のような長~い話が始まるそうです(自慢話も含まれてるとか)
お酒は弱いけど呑めると言ってしまったことに後悔している最中ではありますが、セクハラ行為やセクハラ発言の対象になるのは絶対に嫌なので他にも理由をつけて断り続けようと思います。

お礼日時:2011/10/18 00:54

自分の歓迎会、送迎会は流石に断れませんが…


それ以外は基本的に不参加です。
# ちなみに飲みません。理由は後述。

不参加であることを気に留められたり、仕事上で問題が発生したり…ということはないですね。
もろもろの理由で「呑めない人」が居る。なんてのは誘う方も理解しているでしょう。

私の場合は…元々お酒飲む習慣がありませんし、何より通勤に車の運転があります。
会費以外に罰金と免許の点数を差し出してまで飲み会に参加しろ。と強制するバカは居ないでしょう。
# まぁ、それでも強要されたら「提供者」として一緒に罰せられて頂きますけど。


『お酒は飲めない』ということを強調して断っていれば、そのうち誘われることもなくなるんじゃないでしょうか。
まぁ体育会系な感じの人の場合、「付き合いが悪い」だのなんだので公の態度も変わるかも知れませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
「呑めない人」…うーん、残念ながら働き始めた頃に「呑める人?」と聞かれ「弱いですけど一応」と答えてしまいました…。
ただ、お酒を飲む習慣がないということも話し、また呑むと眠くなるのであまり呑めないということも話しました。
とは言え、多少なりとも呑めると言ってしまったのはまずかったでしょうか…。
いっそのこと呑めないと言ってしまえば良かったと今になって後悔しています。
ですが、もし付き合いが悪いと言われたとしても、もう開き直ってしまおうかなと思っています。

お礼日時:2011/10/18 00:50

元派遣社員です。



今は正社員ですが、会社の人とののみ会が今は苦手で、基本的に欠席しています。(ダメなサラリーマンですね・・・)

派遣社員の時は・・・というと、参加したりしなかったりでしたね。
若い時は、普通に「いや」とも思わず参加していましたが、お酌のタイミングなどがのまない私には気遣いができず、楽しくない、と感じ始めると行かなくなります。
最後の派遣先では、特に不仲ということはなかったですが、社員との年齢差があったことや、周りの派遣も行きたがらないので、「あいてる日」が一覧になって共有サーバーに入っていると、ダメな人が多い日に○をつけ、あいている人が多い日に×をつけ、欠席しやすいようにしていました。

こういう時って「いつも来ない」と思われるのがイヤ、と思いませんか?
でも、いろいろな人の意見を聞くと「いつも来ない人」「来たがらない人」と思われたほうが楽らしいです。
今、基本的に定時でお仕事が終わっているのであれば、「先約があるので、私のことは気にしないでください」と言って、仮に「いつなら来れそう?」と聞かれれば、「毎日習い事やその復習があって、仕事の後はあいていないんです。」とでも言えばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
「いつも来ない」と思われるのがイヤ…当たっています。
というか、「いつも来ない」と言われたらどうしようという気持ちにすらなっています。
いっそのこといつも来ない人、で固定されてしまえば誘われなくもなるでしょうし確かに楽ですね。
実際に習い事をしているので、場合によってはただ断るのではなく習い事の話をして断ろうと思います。

お礼日時:2011/10/18 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!