アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。いつもお世話になっております。
諸事情で、2月を目処に英語長文の速読力・解釈力を高めていくという目標を立てることになりました。その勉強方法について、アドバイスを頂きたく思います。

肝となる学習方法は、A4用紙程度のサイズの洋書を1日2ページづつ訳していく予定です
(和訳する必要があります)。
精読に関しては、その過程でわからない箇所を都度解決すれば良いと考えました。
しかし速読に関しては、少々疑問点があります。
というのも、私はいつも英文を読む時は、英文を一度最後まで流し読みして、
SVOCをおおまかに分類した後で、細かく訳すというクセがあります。
例えば、each of these might cause permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child,perhaps contributing to risk for disorder.という英文なら、
最初に、(each of these)(might cause)(permanent damege to the central nervous system of the fetus or young child)(,perhaps contributing to risk for disorder.)などと、
細部の節については一切考えずに分類した上で、訳を行います。

しかし、試験のような時間内に訳を行う場合は、こんな悠長な方法を行う暇はありません。
速読を行うには、このクセを無くすのが最も時間短縮に繋がると思います。
が、その一方で、ぱっぱっと大きな塊の把握から(必要がある時だけ細かいところへ)という方法は、小さいものを積み重ねて大きい方に向かう、という読み方に比べて、効率的だとも考えます。

前置きが長くなりました。
速読力を高めるために、自分が慣れ親しんだやり方をこのまま進めた方がいいのか、
それとも思い切って、英文を文章に沿って訳していくやり方に変えていくか、悩んでいます。
どちらのほうが、より速読出来る見込みがあるでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
また、学習方法について助言があればぜひいただきたいです。

A 回答 (1件)

んー,自分が英語を速読するときって,訳してないですね.わざわざ文法の違う日本語に直すのは時間がかかるのでやりません.



で,どうするかというと,英語を読みながら,頭の中に順次,絵を描いていくわけです.絵を描くなら一瞬です.その文章の場面を想像して頭の中で絵を描くのです.それならば細かく訳す必要はなく状況を把握することができます.SVOの構文が出てきたときは,Sを想像したあと,そのSがVをしているのを想像し,さらにOを付け加えていくという風に.
抽象的な文章ならば,関係性を図にしたのを描くようにするとか.もちろん,複雑な構文や知らない単語が出てきたりするとつまずきますが,たくさん読みこなしていけば力はついていくと思います.

こんな風にできるようになってからは,TOEICのリーディングテストの時間が十分余るようになりました.

参考になれば幸いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と過去ログも見ていました。
やっぱり頭から読むほうがよさそうですね。
イメージで覚える方法も取り入れてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/14 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!