プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

春に蒔いた百日草の種が順調に育ち、沢山の花を咲かせました。
初めのうちに咲いたのは随分と前なのですが、今もまだ新しい花や蕾を付けています。

来年も百日草を育てたいので種を採取したいのですが、どれを取ればいいのか分かりません。
花びらの根元にあるものは全て種になっているのでしょうか?
ものによって薄くてペラペラのものと中身が詰まっていそうな厚みのあるものがあります。

厚みのある方は種で間違いないと思うのですが、薄いものはどうなんでしょう?
また、どちらも黒くなっていない(まだ緑や白っぽい)ものがありますが、これらは蒔けば芽が
出るでしょうか?

全部取っておいて蒔いたらほとんど芽が出なかった…なんてことになると残念なので…
お分かりになる方、教えてください!

A 回答 (2件)

百日草はキク科ですから花の構造は、外側の目立つ大きな花びらが“舌状花”、内側の一見花に見えない細い小さな部分が“筒状花”で全て独立した“花”です。



◆タネはその内側の細かい舌状花のさらに下に付いています。従って上についている部分は「花のカス」ということになります。タネは厚みは薄いですがタケノコのような形状をしています。→「中身が詰まっていそうな厚みのあるもの」がタネです。

◆タネは花柄が枯れてから採取します。緑や白っぽいものは成熟していませんので蒔いても芽は出ません。ですので枯れて黒くなるまでは採取できません。まだまだ1~2ヶ月以上先になると思います。

◆花が完全に枯れてタネが黒くなってから採取し、なるべく大きくて重そうに見えるのを選んで保存して下さい。種蒔きは概ね4月下旬~6月くらいでいいかと思います(※今年と同じ時期に蒔けばいいでしょう)。

<タネ参考写真>
http://www.asahi-net.or.jp/~rz1t-krok/garden/zin …
http://ameblo.jp/happyfield-freesia/image-102606 …

<枯れて黒くなってから採取>
http://livedoor.2.blogimg.jp/nekomu/imgs/c/1/c1d …
↓奥(下)のほうに付いているタケノコ型の部分がタネ。
http://blog.princehotels.co.jp/kawana/images/%E7 …

<育て方> 参考
http://yasashi.info/shi_00002g.htm
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/h/hyakun …
 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

やはり色が付いていないものはダメなんですね…
花が黒くなるまで放っておかなきゃいけないのは辛抱だわ。
でも、花に付いた状態で発芽している種があったんです…これは仕方ないのかな。
また落ちてしまったらしい種が花壇で新しい芽を出していたりして。

タイミング良く採取するのは難しいですが綺麗な花のために頑張ります!

お礼日時:2011/10/14 09:36

>百日草の種は…



    ↓
種は市販品を購入して播きますので、実際の体験は有りませんが・・・
一般的な草花の習性からは、種は粒ぞろいの艶のある物[元気で丈夫]を取得してガラス瓶に入れ来春の5月頃まで保管。
気候や地温の種蒔きに適した頃に箱に直播して、元気な苗を花壇やコンテナ等で育てる。

つまり、多めに種は取得して、保管して播く[発芽率のカバー]
また、連作障害に弱いようですので、土壌の入れ替え、栽培地の変更が、美しい花を咲かせるには必要だと思います。

参考に成りそうな記事を見つけましたので、ご存じだとは思いますが、下記に添付しておきます。


http://min-and-mint.at.webry.info/200609/article …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貼付サイトも拝見しました。

連作はダメなんですね!知りませんでした。
来年は違う花壇に(私は直播きしちゃいます)蒔いてみます!

お礼日時:2011/10/14 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!