プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく、おいしいお米の代表で魚沼産て聞きますが、市町村合併で本来の魚沼産が何倍にもなったって聞きました。が本当ですか?

おいしいコシヒカリだと思い込んで食べている魚沼産は本来の魚沼産ではないってことなの。
それと、本当に魚沼産はおいしいの?
ここ以外においしいお米&安全なお米ってどこのお米。

A 回答 (6件)

産地やブランドでたしかに違いはありますが


同じお米でも等級がいろいろありますよ。

流通している多くは基本ブレンドされていて、
魚沼産と表示しているものも例外ではなくて
等級が異なる魚沼産がブレンドされています。

産地表示は皆さんが書かれているように
あまりあてにならないかもしれませんね。

私は産地で選ばずここで買っています。

http://www.komegura.jp/

江戸の米蔵さんは一等米だけで売ってくれます。

ブランドにもよるのかもしれませんが
私は安心&満足しています。
    • good
    • 0

何年も前から魚沼産に限らず新潟県産のコシヒカリの流通量が多すぎて絶対に偽物が


流通していると言われていましたが今年のNHKの夜のニュースで報道されていましたが
3分の1はインチキ商品です。商社や米穀商なんか信用している人はあほですわ。
数年前に事故米をブレンドして売っていた商社や米穀商は今も何の罰も受けずに営業してまっせ。

【新潟】「100%新潟県産コシヒカリ」表示どおりのコメは3分の2にとどまるー県調査
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplu …

本当に美味しいお米が食べたかったら農家から直接買ってみて本当に味が良ければ
リピート買いすることですね。
    • good
    • 0

>>何倍にもなったって聞きました。

が本当ですか?

本当です。何倍にもなってませんが、広くなりました。

>>おいしいコシヒカリだと思い込んで食べている魚沼産は本来の魚沼産ではないってことなの。

魚沼に限らず、新潟県産のコシヒカリは随分前から「コシヒカリBL」という品種に切り替わっています。
これは 病気に強くなったり、実った時などに稲が倒れないようにと「他の品種」と掛け合わせて丈夫な稲に改良?した物に切り替わっています。
また 新潟県産の「コシヒカリBL」は他県産とは違う「DNA」となる為、検査で偽物を発見しやすくなっています。

一般の解釈ではDNAが違えば、別人(別の米)と判断されても良いようなものですが、新潟県では同じものとされています。
本来の物とは違うと思うのですが、新潟県の解釈は私とは違うようです。

>>それと、本当に魚沼産はおいしいの?

これは間違いなく美味しいです。魚沼の評価が高いのは「毎年」美味しいお米が出来る事です。他の産地ではなかなかありません。
が、魚沼であっても時には???てのもあります。
お米は工業製品ではありません。
色々な田んぼがあり農家さんの工夫も人それぞれです。
その年の天候にも大きく左右されます。
食べる人の見解もそれぞれなので、「北が良い」と言う人もいれば「中」が良いと言う人もいます。

私の個人の経験では「南」の「棚田」で「有機肥料」作られ、「はざ掛けでの天日」干されたお米を友人宅で御馳走になった事がありますが、これは人生の中で一番旨かった・・・
仕事柄 日本各地の色々なお米を試しましたが、これに勝るものは未だ巡り合わせていません。
別けてもらえないか頼んだんですが、とある高級料亭と近所の旅館に収める分と、親類縁者で無くなってしまうとの事で、叶いませんでした。

>>ここ以外においしいお米&安全なお米ってどこのお米。

いっぱいあります。毎年「食味ランキング」というものが発表されています。
年により天候等の影響もあり、色々な産地の幾つかの品種が魚沼の食味と並ぶ「特A」の評価が付いています。
今年産の物であれば、ランキングの発表を待つのが賢明です。(昨年以前の物を知った所で、市場に無いですからね)

安全性に関しては、今年は過去に無い判断を迫られているので、各個人の判断に委ねるしか無いですね・・・
    • good
    • 0

 新潟県民です。



> 本来の魚沼産が何倍にもなったって

 「魚沼」というのは、もともと「北魚沼郡」とか「南魚沼郡」とか「中魚沼郡」など、広い「郡」名に由来するもので、「魚沼村」「魚沼町」なんてのがあったわけではありませんので、市町村合併によって「何倍」も「魚沼地域」が広がったということはありません。

 中でも、米なら北魚沼郡だったと思います。

 ま、若干、魚沼郡の市町村と隣の郡の一部が合併してしまったのと、近くに紛らわしい名前の市ができてしまったので、混乱は否定できませんが。


> 魚沼産は本来の魚沼産ではないってことなの
> 本当に魚沼産はおいしいの?

 魚沼地域の水は出所がだいたい同じ(雪)ですし、天候も似たようなものなので、我々素人が食べてみて区別できるほどの違いはなかったと思いますよ。

 もちろん、県内の他の地域のコシヒカリと食べ比べると、うまいです。

 炊いたときの光沢が違う、と言われるのですが、私は炊き方と水の違いが大きいのではないかと思うのですけど。

  1度、機会があったら、電気でなく古来の釜と薪を使った方法で炊いて、最後にちょっとガマンして釜の底にお焦げを作ってから食べたら絶品だと思います。
 (お焦げと、おにぎりを焼いたのとは全然違います)

 また、消費地で売られる魚沼産が何倍も増えたとしたら、誰だか知りませんが、適当に他地域産の米を混ぜているからでしょう。

 市町村合併で魚沼地域が広がったに違いない、という思い込みから、混ぜることに抵抗がなくなっているのかもしれません。

 他産地の米でも、水を選び、炊き方を研究すればかなりおいしくなります。

 だいたい・・・ ちょっとテレビでやっていた蘊蓄を語りますと、昔は拮抗していた「コシヒカリ」と「ササニシキ」でしたが、いまは、子・孫の代まで含めるとコシヒカリ系の圧勝です。

 が、そうなったきっかけは、当時の松下電器が電気釜を発売するとき加熱実験などについて使ったのが「コシヒカリ」だったのが原因だそうです。

 期せずして、コシヒカリ用の電気釜になってしまった。

 まあ、コシヒカリの「こし」でさえ、「越前」の「越」だという説があるくらい(命名した本人が越後の光だっておっしゃってるのに)ですので、こっちも異説がありそうですが。


> ここ以外においしいお米&安全なお米ってどこのお米

私は、米の味を決める重要なポイントの一つは「水」だと思っています(米作りにも、料理にも)。

 ですから、私は、魚沼同様に山がちな地域の米を勧めます。

 水が純粋です。

 さらに、下流に行くに従って、下水を筆頭にいろんなものが混ざってくるので、安全という点でもやっぱり山側でしょうね。

 ちなみに、水がうまいところに美人が生まれる、という説を唱えた人(私の学友)がいます。

 越後美人、秋田美人など、美人の産地の、山側産の米。超お勧めです。
    • good
    • 0

魚沼産でも 作る農家さんや 田によっても違うでしょう。



1番確実なのは、一度食べて 美味しいと
解ったお米を 直接 農家産からリピート 購入する事です。

一般市場へ流れる お米は ブレンドされているそうです。
100%では あのような価格では 到底販売出来ないとのことです。 
農協や仲買人など何箇所か中間業者が 入り 利益を取りますからねー

農家直で それなの価格で100%混ざりなしを 買いましょう ブレンドしていない 100%のお米なら
レベル差は有るものの 魚沼地域 大体何処でも 美味しい様です。

静岡の農家さんが言うには、 コシヒカリの 苗も 静岡の農協で買うより
新潟から 苗を取り寄せた方が 美味しいコシヒカリが採れると 言ってました。

あきたこまちも 美味しいんですがねー・・・

山に雪が積もり水を蓄える 綺麗水が 流れてくる地域で 米作りに 適した地域で有れば 美味しいと
考えます。

魚沼産コシヒカリが 本当に おいしか ご本人の味覚次第 好み次第です。
    • good
    • 0

近くに魚沼産並みと評価される味のお米の産地がありますが・・・・



話を聞いてみると、こっちからこっちの米はうまい、こっちからこっちの米はまずいって場所によって違うんですね。

その地域の最高のものを評価しているのであって、全体の評価ではないんですね。

普通にお米屋さんとかスーパーで買う魚沼産はまずい部類に入るものだと思います。
美味しい場所のお米は市場に出ません。
収穫前に売り切れてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!