プロが教えるわが家の防犯対策術!

来春、ハーレーを入れるガレージを購入しようと思います。

今、管理組合の許可が出て、マンションの駐車場にバイクガレージ(約2500x3000)を

置けることになりました。(住所は北海道です)

カタログを見ていると土間タイプ・床タイプとありました。

両方とも程度の違いはありますが、工事が必要です。

バイクガレージを置く場所はアスファルトで

ほんの少しだけ排水溝に向かって緩やかな傾斜があります。

床タイプはバイクがかなり重量(450kg程)があり床の補強が必要とのことなので、

今は土間タイプにしようと思っています。

前置きが長くなりましたが、その土間工事なんですが、基礎工事をしたほうが良いという方と

元々アスファルトだったからはがしてコンクリートの床にしてその上にバイクガレージを置いて

アンカーを打てばいいと言う方の両方の話を聞きました。

双方とも、建設関係の方ではありません。

私としてはあまりお金がかからず、かつ風で飛ばないように、

そして湿気やイタズラされないなどバイクにやさしい環境を作りたい

と思っていますので、どちらがよいのか、どうか知恵を授けてください。

また、床タイプについてもご意見賜りたくお願い致します。

A 回答 (4件)

一般的に床タイプは基礎工事はいらず、アンカー程度で済みますが、土間タイプは基礎から作るのが普通だと思います。



ですので駐車場の原状回復は、床タイプなら、アンカーとして売った物を撤去する程度で済みますが、土間タイプだと、土間をそのままアスファルトを使ったとしても、基礎を掘り返して直さなければなりませんので費用なども大きく掛かります。

床式は、それだけほとんど完成して居る物なのです。
簡単に言うと、柱の下を考えると判ると思います。

床タイプは床がありますので、柱がずれないようにできますが、土間タイプは、それぞれの柱の部分や壁の下側を地面に固定しないと形が保てなくなります。
なので、基礎から必要になってしまう訳です。

既存の駐車場で許可だ得られたと言うのであれば、床式にされたほうが後の撤去などを考えた場合良いかと思います。

奥行きが3000であれば、一般的な駐車場の大きさから言えば、スロープも問題無く置けると思います。

ただ、幅がどうなのでしょうか?
ギリギリだと隣のスペースなどからクレームなどが出そうな気がします。
一般的なマンションなどの駐車場は、隣も車だからという感じで、お互い多少ラインより内側になる事で、ドアの開け閉めなどが出来る様な感じで幅を取って居ます。
ガレージが設置されると、その余裕が全くなくなると言う事になりますからね。
端などと言う事や、幅が広いと言うのであれば迷惑にはなり難いと思いますけどね。

お節介かもしれませんがその辺も考慮されておかれたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お節介なんてとんでもないです。
ありがとうございます。
分譲マンションなので住人とトラブルは避けたいと思っています。

北海道なので駐車場は広いです。フルにドアを開けても隣の車は傷つきません。
ですが、体積のあるものなので何かクレームがあれば僕の車と場所を変えてもらおうかと
考えています。

ガレージを置くのは、駐輪場と駐車場の間の幅5~6m位のデッドスペースなので
クレームが来るのは車1台だけだと思います。

撤去のことも考えてみると床付に分がありますね。
車重が450kg有るので床が抜けないかが心配です。

1平方メートルあたり600kgまでは大丈夫とパンフレットには書いてますが
タイヤ2本に掛かる圧力など心配です。

スタンドは前輪をロックして自立するものを考えているので
スタンド部分の圧力は心配していません。

お礼日時:2011/11/15 17:29

現場がどのような状況なのか


いまいちつかめてませんが

いくら小さなガレージでも
基礎工事を行って、建物を作ってしまうと
建築の確認が必要になりますね。
新築ってことで、でかさは関係なくなりますし。
(建物の増改築ってわけでもないですね)

固定資産という観点
しっかりしたもの作ったのに
翌年から税金払うようになったり。

単に物置の底が無いものを置いて
敷居に斜めスロープを双方掛け
スタンドには木っ端を挟むかな。
すぐに撤去できるように


まぁ一度、役場に聞いたほうがよいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友達はそのような方法でもいいと言っています。

一番コストパフォーマンスがよさそうです。。。

お礼日時:2011/11/11 12:52

はじめまして



まず最初に、マンションの共用部分の駐車場での設置ということを考えますと、基本は、現状復旧で許可をくれていると思いますが、管理組合には、基礎関係の工事の説明をしているのでしょうか。

管理組合は、既製品の駐車場を持ってきてアスファルトの上に置くだけと言う認識で、許可しているのでは、無いでしょうか。
そうなりますと、基礎工事は、出来ない可能性がありますので、工事を検討する前に、それを確認されたほうが良いと思います。

下記の回答は、工事が出来る事として、回答させていただきます。

バイクを置く場所であれば、基本的に床はコンクリートで施工が基本です。
なぜならアスファルトは部分的な強度が少ないので、バイクのスタンドを立てる部分がへこんだりして、すぐにコンクリートにやり変えたりする事になりますよ、それとコンクリートは、油などにも耐性がありますので基本はコンクリートの床です。

またイナバのガレージなどの軽量鉄骨の部材は、基本的に部材が鉄を使った製品ですので、水が溜まったりするような場所では錆が発生し、部品自体をいためるので、基礎を作り、その上に部材の土台を設置するようにしているのが、一般的です。

結局、床タイプを補強して、床の寿命(たぶん一番床の痛みが早いと思います。)まで使うのと、コンクリート製の床(かなり丈夫)を使うのとでは、床タイプ費用(補強込み)<コンクリート製床(基礎工事込み)費用となりますが、耐久年数から考えると、反対になりますので、どちらが得かはわかりません。

費用対効果、またはバイクの使用頻度、いつまでそのバイクを使用するなどを総合的に考えて、耐久年数なども考慮して、どちらを設置されるかを検討したほうが良いと思います。

また、管理組合から、基礎工事が認められないとなった場合は、床タイプを採用して、床が一番痛みますので、そのメンテナンス方法などを、メーカーから、確認されたほうが良いのではと思います。

また、床の上が鋼板の上に塗装しているようなものの場合、長尺シートなどを張って補強をすれば、長持ちします。

参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バイクはずっと趣味で乗り続けますから、土間タイプにしたいと考えています。

イナバかヨドか迷いましたが、ヨドにしようと思います。

万が一、管理組合からダメだと言われたら、床タイプにして、床に長尺シートを張ってみます。

お礼日時:2011/11/11 12:50

床タイプにする意味がありません。



土間タイプに普通はします。汚れた場合の清掃も簡単ですし。

基礎等をどうするかは、イナバの仕様書に基礎等をどうするか書かれていますのでその通りにしないとダメです。

あと、ガレージと言っても建築基準法で言う「建築物」に該当します。防火地域・準防火地域内なら確認申請も必要です。当然、建蔽率や容積率の計算にも入ってきますし、建築基準法を守ったものにしないと違法建築物になります。

管理組合は本当に理解しています?通常、無理だと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マンションの理事長さんはうちのマンション(38戸)を作った建設会社の部長さん

(1階の住人でもあります)で、その方に、

イナバのバイクガレージを置きたい。アンカーも打たなきゃだし工事するけど

困ってるからいいですか?と聞いたら、

『良いですよ。他の住人には僕が置いて良いと言ったと

言って下さい。実際バイクが邪魔で自転車が置けないというクレームもあったから助かる(涙)』

といってもらったので大丈夫だと思います。

元々駐輪場にバイクを置いて良いよという条件でマンションを購入したのですが、

入居者が増え、自転車が増えてきたためバイクガレージの話しをしてみました。

防火地域・準防火地域内か市役所に聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/11 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!