プロが教えるわが家の防犯対策術!

相手が振り飛車だった場合を想定してコンピュータで原始棒銀の練習をしました。
将棋の参考書とかでは相手が居飛車であることを想定して原始棒銀の説明がされているので、相手が振り飛車だった場合の攻め方は全くイメージ出来ません。
今回は相手が振り飛車だった場合でも戸惑わないために練習してみましたが、あっさり負けてしまいました。
一体何がいけなかったのでしょうか?


手合割:平手
先手:あなた
後手:コンピュータ
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲2七銀 △4二飛 ▲2六銀 △6二玉 ▲1六歩 △7二玉
▲1五銀 △2二飛 ▲2六銀 △4五歩 ▲5六歩 △4二飛
▲5八玉 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩打 △5六飛
▲6八玉 △4四角 ▲1五銀 △3五角 ▲7八玉 △1四歩
▲2四歩 △1五歩 ▲2三歩成 △2七歩打 ▲同 飛 △5七角成
▲2二歩打 △1三桂 ▲同 と △4八歩打 ▲5九金右寄△1三馬
▲1五歩 △4九歩成 ▲同 金 △2六歩打 ▲2八飛 △2二馬
▲5九金右寄△3二馬 ▲7六歩 △同 飛 ▲6八玉 △5六銀打
▲1一角成 △2二銀 ▲1二馬 △2三銀 ▲1三馬 △1二歩打
▲4六馬 △6五馬 ▲7七香打 △4五歩打 ▲7六香 △4六歩
▲同 歩 △5七角打 ▲7八玉 △6七銀 ▲同 玉 △6六角成
▲7八玉 △5六馬上 ▲6八玉 △6七馬左上▲投了
まで76手で後手の勝ち


※対局後の感想

・1~8手目
初期状態。コンピュータとの戦いは9手目から。

・9~14手目
棒銀で2筋を攻めようとしたが、飛車と角に受けられてしまった。

・15手目▲2六銀
3筋を攻めることにした。

・17手目▲5六歩
3筋の歩を突いても△5五角とされないように5筋の歩を突いた。

・20~29手目
まだ勝負は始まったばかりなのに、早くも相手が攻めてきた。

・30~33手目
今にも攻められそうで怖いが、攻撃用の銀が狙われているので、このまま攻めることにした。

・37~48手目
むやみに自陣の駒を動かしたら余計に守りが崩されそうなので、このまま攻めることにした。

・51~61手目
これ以上攻める方法が思い付かないので、とりあえず馬を作ってみることにした。

・63~67手目
飛車を狙ったが、相手が馬を狙ったので、飛車角交換になった。

・68~77手目
相手が攻めてきたので逃げ回ったが、結局詰まされてしまった。

A 回答 (3件)

>・ ▲1六歩 △7二玉 ▲1五銀


>相手の角が33に出てきているのですから、3六歩と角の頭を咎めに行きましょう。

>3筋の歩を突くと、角で飛車が狙われるのが怖いのですが、もし△4五歩~△5五角とされて飛車香両>取りにされた場合、どう対処すれば良いのでしょうか?

▲3六歩△4五歩の時点で一度5八金と4筋を受けておきましょう。
そこで5五角なら一度3七銀と引きます。
この一手で4筋の攻めも受かっていること、この状態でなら2四歩がありますので、
相手は2二銀などで受けておくほかないでしょう。
そこで5六歩と角を咎め、飛車筋への利きを優先して6四角ならば、
7六歩と角道を開いて飛車と銀を咎められます。
4四、3三であればまた銀が上がればよいのです。

>・43手目 ▲1五歩
>4八馬の絡みが消えているうちにさっさと歩を取っておくか、
>取っておいても影響が薄いから5八歩としておくべきだった。

>「たとえ相手が△4九歩成としても、金で取れるから問題ない!!」と思ったので受けなかったのです>が、その考えは間違っていたのでしょうか?

間違ってはいません、が、意味のない一手です。
歩を1枚入手しました。
でも、と金を作るにも2手必要ですし、1枚手元に歩があるので、
すぐに、歩が必要、という場面では絶対ありません。
どうすればいいか分からず、とりあえず指した一手にしか見えません。
そして、なにが怖いかというと5七が完全にフリーになっているということです。

私が相手ならば、ですが
▲1五歩とされたらまず5七飛成とします。
歩で受けたら4七竜としてと金を絡めての攻めを続けられますし、
どちらかの金が出てきた場合も、
一度5六竜として、5七歩なら同角から強引に潰しにかかれますし、
と金をつくられないようにと金で取りに来た場合は2六歩として飛車を下がらせての
銀の割りうちか、1筋に追いやっての無力化かを狙えます。

後手側も金銀をろくに動かせていないこともあり、攻めるための駒が不足がちなので、
ここは相手にこれ以上駒を無駄に取らせないようにするために、5七を受ける方が良いのです。


>・63~67手目
>飛車を取って、どこに打ち込むことを考えてましたでしょうか。

▲2二飛打で王手銀取りを狙うつもりでした。
ですが、後で考えてみると△3二金で防がれた気がしますね。

△3二金または銀で、何もできません。
同時に馬の紐もついているわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足について詳しく解説して頂きありがとうございます。
1五歩の方は1筋を攻められるのが怖くて歩を取ったのですが、5七の方をなんとかするべきだったのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2011/11/12 10:29

寝る前に確認したら返事があったので……



締め切りについては、答えがついたらその日に締め切っていて、対話がないように思いましたので。
むしろメインとしては自分で後から考えた結果、というのを自分なりに出してみてください、と。
それができなければいつまでも強くなれません。

受けが弱いのではなく、全体が見えてないように思います。
将棋は王将をお互いに狙いあうので、基本的に王将に無理はさせてはいけないのです。
攻めきれないから別の方法で攻める、という考え方は悪いわけではないのですけれども、
これでだめだからこうしてみよう、というだけでどうやって繋げるか、が見えてないと思います。

同時に、攻めるなら攻めよう、だけで攻めた場合、攻め切れなかったら相手はどうするかな?というのが見えてません。
だから受け切れていないと考えられます。

いくつか最初の回答で指摘をしましたが、指摘を受けての疑問、相談はありませんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうかもしれません。
自分は攻めも受けも行き当たりばったりですから。
疑問に思ったことはNO.1の補足欄に書きました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/11 00:36

前回回答時にも思いましたが、こうした問題ですと


すぐに閉めるのではなく、補足や回答に自分の考えを入れて、
応答を待つというのもよいですよ。
私も前回回答しようかなーと思ったら即締められてて回答できずとかあったので。

あとは、終わった後に自身で並びなおして、なにがよかったかなーとかは考えてみてますでしょうか。
これまでの質問は「そのときそういうつもりで指した」はあっても、
「後で考えてみたがこの変化はどうだったんだろうか」がなかったので、
そうしたことも交えて書いてくださると解答にも幅ができると思います。

さて、今回の場合ですが、まずそもそも原始棒銀は振り飛車にはあまり向かないということを念頭においてください。
相手が角を存分に生かす為の戦法なのに対し、相手の玉から遠いところから攻めるので、
手数が足りないと感じることも出てくると思います。

・ ▲1六歩 △7二玉 ▲1五銀
あまりよくない手。相手の角が33に出てきているのですから、3六歩と角の頭を咎めに行きましょう。
3二銀、3五歩、4三銀といった流れになりましたらそのまま3四歩、同銀、3八飛、と角の頭を押さえ込むことができます。
この形で、引いたら角の頭に歩を打って角を引かせられますし、
歩で受けても同銀、同銀に3四歩で角を咎められます。

・15手目▲2六銀
狙いはわかるけど早すぎる手。この手を後にまわしておけば、
角や飛車が動けば2筋を攻めるという圧力を掛け続けることができた。
引くにせよ1四歩を待つべき。
そして、一手手を戻したことで、相手に攻めの準備時間を2手分渡すことになった。

・17手目▲5六歩
悪手。相手が4筋の位を取っているのだから、いつでも飛車をまわせる状況だということを忘れずに。
5八金左などとして、受けられる状況を作るべきだった。
4二飛の後の5八玉も悪手。左側を突破される恐れがないのだから、金で受けるべき。
攻めてくるのはわかりきってたことなのだから、自分から相手の大駒に近寄る必要性は皆無。
4七歩と受ける必要も、次の5六飛で王手になるのがわかってるのだから必要なかった。

・△4四角 ▲1五銀 △3五角
玉が下手に前に出たつけ。

・30~33手目
今にも攻められそうで怖いが、攻撃用の銀が狙われているので、このまま攻めることにした。

ここまではまだ、判断に迷うところではあるけれども悪手ではない。
が、▲2二歩打が大悪手。
折角手に入れた歩を受けに使うでもなく、必要のない消費をしている。
5八歩と馬をどうにかした方がよかった。
飛車が七筋にいて横にまったく利かない状況に加え、
いつでも2六歩と飛車を完全に押さえ込むことを考えておくべき。


・37~48手目
むやみに自陣の駒を動かしたら余計に守りが崩されそうなので、このまま攻めることにした。

こういっては悪いですが、ぜんぜん守りになっていません。
一番狙われるべき駒が前線に出ていて、金2枚と銀が完全に遊んでいます。

・43手目 ▲1五歩
大悪手。コンピュータだからか、かなり大甘な1三馬で4八馬の絡みが消えているうちにさっさと歩を取っておくか、取っておいても影響が薄いから5八歩としておくべきだった。

5八歩なら、まだ持ち直せた可能性はある。
あるいはせめて、2一歩成りだろう。

・51~61手
これ以上攻める方法が思い付かないので、とりあえず馬を作ってみることにした。

攻められないなら、考えを切り替えて受けてください。
自分から王の真上を開けて敵を招き入れています。

もう、この時点でどうしようもなかったかと。

・63~67手目
と、上では書きましたが相手が無理に馬を追ってくれたおかげで大分持ち直せてました。
飛車を狙ったが、相手が馬を狙ったので、飛車角交換になった。
なんで3六馬と逃げなかったのでしょう?
無理して必要性もない飛車です。
飛車を取って、どこに打ち込むことを考えてましたでしょうか。
相手の金銀は動いていない為、打ち込みどころは難しいです。
四間飛車は相手の囲いが強固なものとなりやすいので、大駒交換は
なるべくしないほうが得です。

指了図を見ればわかりますが、左の金銀が攻められているにもかかわらず、一手も動かされていません。
このような遊び駒を作り、かつ必要がないのに玉で受けようとしたこと、
受けるべきときに受けなかったことが最大の敗因です。

この回答への補足

それでは今回は自分の考えを入れて補足してみます。


>・ ▲1六歩 △7二玉 ▲1五銀
>相手の角が33に出てきているのですから、3六歩と角の頭を咎めに行きましょう。

3筋の歩を突くと、角で飛車が狙われるのが怖いのですが、もし△4五歩~△5五角とされて飛車香両取りにされた場合、どう対処すれば良いのでしょうか?


>・43手目 ▲1五歩
>4八馬の絡みが消えているうちにさっさと歩を取っておくか、
>取っておいても影響が薄いから5八歩としておくべきだった。

「たとえ相手が△4九歩成としても、金で取れるから問題ない!!」と思ったので受けなかったのですが、その考えは間違っていたのでしょうか?


>・63~67手目
>飛車を取って、どこに打ち込むことを考えてましたでしょうか。

▲2二飛打で王手銀取りを狙うつもりでした。
ですが、後で考えてみると△3二金で防がれた気がしますね。

補足日時:2011/11/11 00:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切るの早かったですか?
一応一日待ってはいるのですが・・・
今度からはもう少し待ってみようと思います。

対局を振り返ってみると、やっぱり自分は受けが弱いのですね。
これでも一応守りは意識しているつもりなんですけどね。
どうして上手く受けられないんだろう?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!