プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国語簡体字を独学し始めたばかりの初心者です。
簡体字で書かれた文章と、繁体字で書かれた文章との違いについて疑問があります。

簡体字と繁体字は、基本的に、それぞれ該当する字を入れ替えれば成り立つのでしょうか?
例) 簡体字:上边“这”张照片(簡体字)/上边“這”张照片张照片(繁体字)

それとも、文法や文意なども違ってくるのでしょうか?

单人间 (簡体字) / 單人房 (繁体字) にように微妙に違う単語はあるでしょうが、それらは個々に覚えるとして、文法構造に大きな違いがないのであれば、簡体字と繁体字を同時に学習できるのではないか?と考えました。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

簡体字と繁体字は字体が違うだけですから、入れ替え可能です。


かなり大胆に例えると、英語における筆記体と活字体の違いのようなものです。
筆記体で書くのと活字体で書くのとで単語や文の意味が変わったりしませんよね。

簡体字は中華人民共和国本土で使っている字体、繁体字は中華民国(台湾)、中華人民共和国の香港・マカオ、その他外国の中国人社会で使われている字体です(例外としてシンガポールでは簡体字の方を多く使うようですが)。

そして、中華人民共和国の共通中国語は「普通話」と呼び、その他の中国語圏での共通中国語は「国語」と呼びます。
どちらも元となるのは「北京官話」という言葉ですが、中華人民共和国成立以来両者の間に微妙な違いができてきました。
イギリス英語とアメリカ英語の違いのようなものです。

簡体字と繁体字とで単語が違ったり文意が違ったりするのは字体が違うからではなく、「普通話」と「国語」に違いがあるからです。
ふつう「普通話」は簡体字で書き「国語」は繁体字で書くので、この2つの微妙な違いの理由を字体の違いに求めてしまいたくなるだろうとは思いますが、字体の違いと意味の違いには直接の関係はありません。

で、「普通話」と「国語」に文法上の大きな違いはありませんので、同時に学習することは十分可能とです。
それとは別の話だと私は思うのですが、簡体字と繁体字を同時に学習することも可能です。

余談になりますが、繁体字というのは日本の旧漢字と同じなので、繁体字を覚えると昔の日本の文献を読むのに役立ちます。
もともとの漢字が繁体字、それを中華人民共和国風に簡略化したのが簡体字、日本風に簡略化したのが現在日本で使われている漢字です。

さらに余談ですが、簡体字は画数が少ないため速く書けますので、「日本語で」個人的なメモをとるときにも私は活用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答をありがとうございます。
簡潔なのに疑問だった点が漏れることなくすべて網羅され、さらにその上、派生情報と絶妙な例えで中国語初心者の自分にも深く理解ができました!

読みながら完璧な回答に感激の嵐が吹き荒れました(^.^)

最後に書かれた「メモに字数の少ない簡体語を活用」するアイデアはいいですね!
自分も上達したらぜひやってみたいと思います!

長い間の疑問が完璧に解消されました!
本当に本当にありがとうございます!!!

お礼日時:2011/11/16 20:09

今の中国には簡体字を使えます。

繁体字は台湾人が使えます。一般的で意味は同じです。たまには違うね。中国語が勉強なら、簡体字をしてください。実は、僕もたまに繁体字が理解することできません、中国人ですけと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説有難うございました。

お礼日時:2011/11/16 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!