アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。ひざに乗せた状態、立った状態での抱っこで目が合いにくいです。
立った状態だと赤ちゃんが横を向き、目が合いません

お風呂のときや、赤ちゃんの横に寝た状態だと合います。
じーっと見ます
自閉症の赤ちゃんのころ、目が合わないといいますが、つねに合わないのでしょうか?
それともお風呂は合うとか、状態で合わなかったりするんでしょうか?


ナン語も少ないです
日中ほとんどお昼寝しません。だからといって泣きもしません。
ぼーっとしてます。笑うことも少なくて、感情の波がない感じがします。

3ヶ月の赤ちゃんてこんな感じですか?もっと泣いたり笑ったりしませんか?

あまりにも無表情、意思表示みたいなのが薄くて自閉症なのでは…とかなり心配です。

A 回答 (5件)

私の子供は自閉症でした。


だけど、三ヶ月ごろにはまだ解らないのが一般的です。
後々に、生まれた時から少し違っていたように思うという人もいますが、後々考えてみるとであって、絶対的にわかるようなことはありません。
今あなたに出来ることは、なるべく、朝と夜のメリハリをつけた生活をする。ずっとねたると楽でも、とりあえず、朝七時半か八時ごろには顔をふく、朝 服を着替えるなどしておこしてあげる。
夜起きていてもとりあえず八時か九時には暗くする。
ずっと放っておいて家事をしてるのではなく、何かするときには声をかける。手遊びや身体をさする、こちょこちょなどの遊びを通して、ふれあい、反応を引き出していくことだと思います。
そして、何かするとき、前もって、声をかけてあげてください。
あとは検診の時、心配なことがあれば、メモしておき、積極的に保健士さんや、お医者さんに相談することです。
パスするために、まずいことを隠すのは、問題を先送りにします。
問題がない場合がほとんどですので、反応が薄い場合はこちらが話しかけたり触ったりしてかかわりを増やしてあげるといいと思います。
    • good
    • 0

#1の方が言うように、現状では何も言えませんが。



>目が合わないといいますが、つねに合わないのでしょうか?

はい。視線恐怖のように、合わせようとしません。

ただし、赤ん坊の場合、視覚の確立がしばらくたってからですので、近い場所しか視点はあいません。

ですので、赤ん坊に対して30cmより近くに物が常にあるのは、良くありません。また長い期間、目を覆い隠す(眼帯など)も視力を奪うことになります。

>あまりにも無表情、意思表示みたいなのが薄くて自閉症なのでは…

自閉症の子が、無表情であったり、意思表示がないというのは思い込みです。

自閉症の子はどちらかと言うと、周りにいる自分以外の人間をまるで物であるかのように振舞います。母親に対してさえ。

また、聴覚の過敏や触感覚の過敏を示す子もいます。つまり、大きな音が苦手であったり、抱っこされると極度に嫌がります。

ご参考までに。
    • good
    • 0

1歳3ヵ月の、それはまあ元気でやんちゃな(笑)息子を育てています。


1年前のことなので、よく覚えています。^^

3ヵ月の頃など、そんなものでしたよ。
ずっと寝てるというわけでもなく、なんとなくうつろに寝転がってるだけとか(汗)。
目もたま~に合うかな? これは生理的微笑ではなくて一応反応してニヤッとしたのかな?
くらいのレベル。

また、喃語についてもネットを見ると「3ヵ月頃から~」と書いてありますが、実際息子も
友人ママたちの話でも、3ヵ月で明確な“発音”はありませんでした。
アーとかウーとか(なんか意思がありそうだな)と思える喃語らしきものが出てきたのは
生後6ヶ月近くなってからのような気がします。
それも本当に日に数回程度で、多くは泣いちゃうとかでしたね。

気付くと、7,8ヶ月頃から突然めちゃくちゃ反応が良くなりました。
ちょうど寝返り、お座り、つかまり立ちあたりが可能になってきた頃でしょうか。
たぶん「楽しい」という感情がグッと完成に近づいたんだと思います。
もうあとは急に顔を近づけただけで笑い、脇の下をくすぐっては笑い(しかも催促するw)、
とにかくコロコロ声を出して笑います。もちろん目を合わせて楽しそうに。

まだ3ヵ月。
心配なさらなくて大丈夫です。そんなもんです。
勿論お子様が何もないと今断言することはできませんが、内容を見るかぎり普通です。
どんどん可愛くなっていきますよ。そして手がかかるようにネ(笑)。
    • good
    • 0

赤ちゃんのことが相談できるところを市役所などで問い合わせてみてはいかがですか?



私は、体に障害があり、祖母に異常を見つけてもらい生後3か月には、治療(トレーニング)にかかり、今は五体満足に生活できております。
遅ければ、「私の場合」は致命傷でした。

質問者様のあかちゃんは、私とは違うともちろんわかっていますが、このまま不安な時間を過ごすより、たくさんの赤ちゃんを見られたベテランさんがいる場所で見ていただくのもいいかと思います。
(もちろんお医者様も良いかと思いますが)
長い時間不安を質問者様がかかえると、何もないところからストレスを感じることになり、これは赤ちゃんにも伝染します。
なので、スッキリして、質問者様には赤ちゃんのためにも笑顔でいていただきたいです。

余談ですが、私の時は、もう30年以上も前の話なので、保健所から1カ月に1度家へ係の人が「なにかありませんか?」と回ってきてくださったようです。(そこで祖母が私の体のことを相談しました)


子育てこれからもがんばってくださいね。
応援しています!!!
    • good
    • 0

なんにしても、3ヶ月では、わかりません。

1-2歳まで、待つべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A