プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事の材料に男爵薯を使っています。(非料理)

中国国内にて馬鈴薯であればどれも同じと思い、
市場で購入したものを使っているのですが、
なぜか同じように出来ませんでした。
やはり、品種によって適合性があると予想しています。

そこで、中国国内で男爵薯に似た、あるいはそのものがないか探しています。
こちらでは、○●●号と命名されていることは分かったのですが、
広くどのような流通なのか、把握するところまで至っていません。
バイヤーに尋ねても『男爵薯』が伝わらず、
メークインのような楕円形でなく、またキタアカリなど黄肉系でもない、
トロミや甘みよりは、ホクホク感の品種でしょうか。
こちらでは時期的に品種が流動するのかも伝わらず…
同じ市場でもあまり異なる品種は見当たりませんでした。

どなたか詳しい方お願い致します。

A 回答 (1件)

・中国で男爵薯に関しては日本北海道の品種としての紹介が大多数。


・中国の馬鈴薯の品種名は前世紀中葉に従来の外来種系統を整理し、独自の品種系統名に置換され、以降品種改良や農業政策にあたってきた。
・専門家の論文、地方政府の記事に当たると男爵薯あり。
・男爵薯の代替品種を探すならば、食べまくるか、科学的特性を頼りに探す。
  ------------------------
例えば、
・現代中国の馬鈴薯に関する品種・生産・流通・専門家紹介など。
中国马铃薯种网
 http://www.potatochina.com/www/main/main.php
・品种资源
 http://www.potatochina.com/www/edata_article/eda …
・专家介绍
 http://www.potatochina.com/www/edata_article/eda …
  ------------------------
品種に関する論文。
・黒竜江省馬鈴薯主要品種系譜分析
 http://wenku.baidu.com/view/fe773e8ecc22bcd126ff …
かつて導入したのは優良品種として日本の男爵薯(Irish Cobbier) 、ドイツの白頭翁、米拉、ポーランドの疫不加など~~。
1945年頃主要品種は日本の男爵薯、站秋、大眼皮などであったが、これら品種が病害に弱く、収穫高も不安定だった。改めて国内外の多品種の評価の結果推奨品種となったのが、国内品種では克山紅、...、ドイツの米拉、...。
後半に、「国外品種系統図」「国内品種系統図」があります。
・遼寧省馬鈴薯主要品種簡介
 http://wenku.baidu.com/view/2b8c6b7831b765ce0508 …
13品種の特徴の記述あり。
トップに挙がっているのが男爵(別称:北海道、高麗白、洋土豆)。ただし、生産高や流通に関する情報はありません。
  ------------------------
中国人の見方。
一般記事に、馬鈴薯の淡白で粉性(澱粉含有量大)で有名なのは男爵薯・・・とありますから、中国人の一部?には認識がありそうです。澱粉含有量が多いのは洋芋=西洋系品種ともあります。
  ------------------------
ジャガイモの品種と澱粉価・旨味
 http://www.jttk.zaq.ne.jp/bajwp500/index/hinshub …
男爵薯の澱粉含有量は15%程度。日本の馬鈴薯品種多数の特徴も。
  ------------------------
ばれいしょでん粉の科学
 http://www.alic.go.jp/starch/japan/report/200810 …
リン酸基を多く含むものは粘度が高い。
図3「 ~ばれいしょでん粉のリン含量および最高粘度」表において、男爵薯の位置が分かります。
  ------------------------
直接的回答にはなりませんが、先日も同質問をなさっていたので、お困りかと思い、件のごとしです。
一般に澱粉含有量が多いほど男爵のようなホクホク感が増すとされますが、細胞の離間の難易、リンの含有量、他の要素でも特性は変わります。非食品とのことで、必要な特性が何か不明ですが、参考になれば幸い。
中国語ですが丁寧に当たれば政府系や諸論文記事は多くあります。
 ご承知と思いますが、ここからの検索をお薦め. 
   http://www.baidu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明して頂き、大変感謝しております。
先日来、この件について苦慮しており途方に暮れておりました。

具体的に何については言う事ができないのですが、
某生物系の培養基材の材料とだけ申し上げます。

現地のスタッフにも尋ねてみたのですが、
『土豆』に異なる品種があることすら知られておらず、
ネット検索でようやくオランダの10号とか、ドイツの2号とかは分かってきました。
大きな市場で、卸業者が異なる品種を取り扱っているそうなので、
こちらの詳しい品種特性などを手がかりに、
似たような品種までたどり着ければと思います。

ご丁寧にありがとうございました。
助かりました(泣)

お礼日時:2011/11/19 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!