アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ先の話なのですが。。。

私には兄がいます。しかし兄は10数年前に鬱病を患い、今は生活保護をうけて一人暮らしをしています。わたしは現在、結婚して別の場所で家庭をもっています。
しかし、兄は金使いが荒かったり、私と決めた決まりも守らずに部屋を汚したり破損させたりして、一時期部屋を追い出されそうになったりしました。その後も、生活保護以外で私に金銭を求めてきたりしています(都度断っています)。以前病院で知り合った彼女がいるそうなのですが、彼女との長電話で携帯料金は月に数万円ほどかかってるようです。
普通の人が聞いたら腹が立つようなことに生活保護のお金をつかってたりして、ここ5、6年はわたしもほとんど連絡をとっていません。話をするだけでも自分勝手で腹が立ってきてしまいます。
そうは言っても、わたしが自宅の保証人になってる以上、逃げられないのも事実で、今後、兄が将来他界した際も、後の処理をしなければなりません。

そこで思っているのですが。

兄は、その彼女らしい女性以外には、友達も知り合いもいません。
おそらく葬式を上げたら来る人はほとんどいないと思います。

それでもお葬式を上げれるものなのでしょうか?
葬式も10分くらいで終わってしまいそうです。

知り合いや身よりのない方は、お葬式は上げているのでしょうか?

もし現実にそうなった場合、、どうしたらいいのかわかりません。
葬儀屋さんにもなんだか気後れしそうで。。。あちらにしてみれば商売にならなさそうで・・・

A 回答 (6件)

葬式はどんな形にしてもあげることはできるんですけど、すべては貴女の意思一つです。



火葬場にて焼くだけということもできます。通夜告別式なども行わないいわゆる「直葬」といわれているものです。本当に身寄りの無い方の場合は葬儀社社員のみが付き添っている場合もあります。また生活保護を受けられている方で、身内にも葬儀をあげられないほどの経済的困窮があるときは、申請を行えば葬祭扶助といって自治体から所定の費用はでます。これも基本は直葬です。(ただし費用については遺族の手元にくることはなく、自治体より葬儀社のほうに直接支払われます。)

家族葬でも直葬でも一般葬でも、そのときがくる直前になって考えられてもいいと思います。人間は先のことはどうなるのかわかりません。事情が変わってくることだってあり得ます。

なお葬儀社のほうは気にしなくても構いません。商売にならないから受けないということはないことです。ただし。。。いろいろと何かしら支払うようにオプションはつけたがることもありますが、できないものはできないとハッキリ仰っていただいて結構です。
    • good
    • 0

家族葬なら大丈夫です。

葬儀屋さんも最近そのような方が多いと言ってました。一切香典などをナシでやればあとも楽です。
    • good
    • 0

地域によりますが、市民葬や火葬だけの直葬というのがあります。

それでも10万円程度はかかるようです。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は浄土真宗の住職をさせていただく者です。
ご質問の葬儀をあげれるものなのでしょうか?ということなのですが、一番大切なのは貴女様が葬儀をしてあげたいのかどうかということです。
葬儀をしたくないという事であればそのような方法はありますし、してあげたいという事なら方法はいくらでもあります。
他の回答者様の回答を読むと、僧侶を呼ぶとお金が多くかかると勘違いをなさっておられる方が多いように思います。
都会の僧侶の事はよくわかりませんが、僧侶が全部同じではありません。
タダでもおつとめを上げてくださる僧侶もいます。
何故かというと、僧侶への御布施は労働報酬ではないからです。
寺への御布施です。
御布施とはお供え物のような物です。
貴方様が心から葬儀の望まれるのなら僧侶にも心は伝わります。
御布施はできる範囲内でされれば良いのです。

金銭面だけで言えば、ご自宅での葬儀が葬儀の形が取れて一番安くすみます。
葬儀社さんには遺体の搬送と棺をお願いするだけです。
後のすべての手配は貴女様がなさることになりますが・・・。
葬儀の形もとらなくても良いという事であれば病院から火葬場へ直行でしょう。
お金はほとんどかかりません。
諸費用のみです。
しかし、後から心に悔いが残る可能性があります。
「もっとしっかり葬儀をしてあげればよかった」と・・・。
良くお考えになられてお決めくださればよいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


直葬(地域によって、ちょくそう じきそう と言い方が違う)というのがあります。
具体的には、通夜・告別式などの儀式は行わず、自宅または病院から直接火葬場に運び、
火葬にする。炉前で読経、祈祷等行われることもある。
極論で言えば、自身で死亡届や火葬許可を取って、火葬場まで搬送すれば、死亡~火葬まで
1万位で済みます。但し、遺体を搬送なんてと思われるのでしたら、やはり葬儀社に
依頼となります。今時は、直葬を取り扱う葬儀社も多く、質問者様の地域で“直葬”と
ググってみられると良いと思います。葬儀社に依頼したからと言って寺院などを呼ばないと
いけない事はなく、私の地域では10~15万円くらいが相場でしょうか。
寺院を呼ぶと、最安の宗派で葬儀費用に、プラスお布施20万円くらいはかかります。
    • good
    • 0

家族葬、密葬、自由葬という方法があります。


家族葬は、基本的に、近親者のみで行う葬儀で、ごく身近な友人、知人も参列してそのほとんどが火葬場まで共に行く。儀礼的な弔問は受けないということです。特徴は通夜と告別式といったセレモニーを少人数で行う事です。
密葬は、葬儀にあまり費用や人員を充てられない時や、多数の参列者による混乱を避ける目的、近しい人だけで故人を送りたいという遺族の希望などで密葬が選択されることがあるそうです。
自由葬は、宗教にとらわれない、宗教色のない葬儀の形で無宗教葬ともいいます。葬儀の式次第、お棺、祭壇、食事、献奏(けんそう)など一切を遺族が独自で、あるいは葬儀社と相談して決めることのできる葬儀です。
ちなみに、家族葬は葬儀社が1つの戦略として作った言葉で、小さな家族中心でのお葬式という事で家族葬という言葉を使ったのが始まりだそうです。ですから、葬儀社に相談すれば、いろいろと相談に応じて頂けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!