プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はずっと大学編入を目指していました。
志望大学は地方国立だったのですが不合格になってしまい、滑り止めの近畿大学(経営学部)に行くことに なりました。
内心とてもショックで涙が止まりません。
しかしこれも運命として受け入れようとしていた矢先に関西学院(総合政策)に仲の良かった友達が合格したらしく嬉しい半面、さらにショックを受けてしまいました。3年次編入なので2年間頑張ってきました。サボったりした時もありましたが、軸をぶらさないように心がけてはいました。
しかし、友達は関関同立、私は産近甲龍。
劣等感がすごいです。確かに2年間がんばってきた自負はすごくあり、英語力などで関関同立には負けない自信はありますし、国立にだって匹敵してる自信はあります。
しかしやっぱり就職においては大学名でフィルターにかけられてしまいそうなので事実、人生詰んだなという考えに至ります。
友達は関学なのでネームバリューで就職は少なくとも私よりかは道が広がっているんだろうなと考えると余計に…。
この挫折を胸に編入先の大学では勉学に勤しもうと考えています。しかし本当は何をやったりしていいかわからないのも事実なんです。
とりあえず今は2年間を遊びも我慢して頑張ってきたこの2年間が水の泡になってしまった感が否めず、このような愚痴を吐いてしまい、申し訳ありませんでした。
質問の内容もよくわからなくなってしまったことも重ねてお詫び申し上げます。

A 回答 (3件)

学歴なんて、研究の世界にでも進むのでなければ、モノをいうのは最初の就職のときくらいです。

そこから先は学歴で食っていけるほど甘くはありません。
私は大学そのものを出ていませんが、かつて一緒に仕事をした人の中で、地方国立大学を卒業した人が部下だったこともあります。能力が認められれば学歴なんて「大卒」「高卒」というくくりにしかならないですよ。

英語力に自信があるなら、社会に出たときにその能力を発揮すればよいこと。例えば通訳の仕事をしている人は卒業した大学で仕事のオファーがきているわけではありません。その人が優れた語学力を持っているかどうかで仕事がくるのです。

もし君が将来出世できないとしたら、それは学歴が足りないからではなくて、能力が足りないからです。
もちろん、世間には研究職や役所のようにどこの大学を出たかによって将来がある程度決まる企業や業界もあります。それなら、そういう企業や業界に進まなければよいだけの話です。
もし君が海外を舞台に活躍するなら、日本のどの大学を出たかだなんてまったく関係ない話ですよ。外国の大学のレベルなんて知らないじゃない。
    • good
    • 0

頑張ってきたのだからいいじゃないですか。


学歴って何ですか。履歴書だけで名刺にも書かれていませんよ。
極端に言わせていただければ関西圏では、阪大、京大(強いて追加すれば神大)以外のランク付けは一部の進学校と予備校位で、企業側から見れば大差無しです。

誰もが知っている某一流企業の調達担当者が初対面の相手に「僕は○○大卒業だけど君はどこ?」と必ず聞き顰蹙をかっていましたが、いつしか閑職に転籍されていました。 企業も良くみています。
2年後の景気動向は誰も分かりません。 就職氷河期が続いているか、溶解しているか。
ましてや就職してからの何十年間、企業はどうなっているやら。

今を、明日を悔い無きよう過ごしてください。 良く言われているように「過去は修正が効かない未来は努力次第で変えられる」
偉そうなことを言ってゴメンナサイ。
    • good
    • 0

背伸びをしてもたかが知れている。


高く跳ぼうと思えば,一度低く身を屈める必要がある。力を矯めて高く跳べ!

でもね,近畿大学の学生や先生方に少し失礼な物言いですよ。大学の偏差値でランク付けするのでなく,先生や先輩たちから多くを学び貴方の力とされることを期待します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!