アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

制作したのですが、どうやっても50MHz付近で発振してしまいます。あと電源と並列にバイパスコンデンサをつけると回路に手を触れても安定して発振するようになったのですが、出力がかなり低下してしまいました。考えられる原因を教えてください。回路は以下のサイトのコレクタ接地型のコルピッツ発振回路の定数を次のように変えて制作しました。

Vcc=9V(006P角型乾電池)、 R1=100k, R2=33k, R3=5k, R4=0, C1=10p, C2=100p, C3=1000p

L=0.4uH(FCZ7S80) Tr=2sc1815

http://bbradio.web.infoseek.co.jp/osc_c/osc_c.html

A 回答 (3件)

こんばんわ。



 コルピッツ発振回路、詳しくありませんが、SPICEでちょっとシミュレーション
してみました。
 その結果、picard99さんの回路定数で50MHz程度の発振周波数になりました。
どうも発振周波数は計算の仕方が違うようです。
 ためしに、C1とC2の値を変えて80MHzで発振できるか試してみました。
結果は、 C1 = 30pF、 C2 = 10pF にすると 発振周波数は約81MHzに
なりました、振幅は約9Vppでした。振幅が小さくなってますが、これは2SC1815
のfTが低いのが原因のようです。トランジスタの個体差で発振しにくい場合も
あるかもしれませんので、確実に発振させたい場合はもう少しfTの高いトランジスタ
を選択されたほうが良いかもしれません。

 とりあえずシミュレーション結果を添付しておきます。
「80MHz帯で発振する発振回路をブレッド」の回答画像3
    • good
    • 0

どういう目的で80MHzの発振回路を作ろうとしているのかわかりませんが、ブレッドボードで作るには周波数が高すぎます。

リードの長さが1cm以上もあるようでは安定した発振は無理です。 基板を起こすとか、ユニバーサル基板でもっとコンパクトに作ってみてください。
    • good
    • 0

Ic=1mAでfTが80Mhz・・これでは発振しないかな。


http://www2.famille.ne.jp/~teddy/tubes/image/c18 …

【参考】fTの決め方
http://www2.renesas.com/microwave/ja/quick_sg/ft …

だめもとでやってみるなら、ICを増やすためR3を小さくしてみるとか・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!