プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学4年生の娘が、全然本を読みません。
読まないから、国語力がついていないのは、学校のテストなんかで文章題になると、途端にできなくなるので分かります。
ただ、だからと言って、大人の視線で面白くない本を無理やり読ませても、本嫌いになるだけなので、それはしたくありません。私自身、読書感想文のための読書って、大嫌いでしたから。

自分たちの子供の頃を振り返ってみると、小学校時代、わくわくしながら面白く読んだ本としては、ポプラ社の明智小五郎・少年探偵団シリーズだったり、眉村卓なんかのジュブナイルSFだったり、星新一のショートショートだったりしたのですが、今の子供が面白いと思い、しかも、きちんとした日本語の小説で書かれた、どんなものがあるのでしょうかね?
お勧めの作家、小説がありましたら、教えてください。

A 回答 (8件)

参考になるかわかりませんが・・・。



小3の娘は、「フォア文庫」の少女探偵系(マリアとかマリモとか)が好きです。
大きさも文庫なので、学校の読書の時間に持っていくのにも良いみたいです。
A.B.Cと学年別に分かれてますので選びやすいです。
娘は<B>(中~高学年)を読んでいるのですが、すぐに読み終わってしまいます。

小6の息子がはまっているのは、「青い鳥文庫」の『パスワード』シリーズ(作:松原秀行)です。最近『夢水清志郎』シリーズ(作:はやみねかおる)も好きです。

もともと二人ともそんなに本を読まなかったのですが、息子が『パスワード』シリーズに突然はまり、その影響で娘も本をよく読むようになりました。

内容もそうですが、文庫本という大きさも読みやすいようです。

参考URL:http://www.kinnohoshi.co.jp/fourbunko/booklist/g … , http://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/index1.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり今でもミステリーやSFって人気があるんですね。
はやみねかおるさんは、聞いたことがありますが、それ以外は、文庫名も作家のお名前も聞いたことがありませんでした。早速、図書館か本屋で探してみたいと思います。

お礼日時:2003/11/25 13:23

 興味ないものに振り向かせるってたいへんですよね。

本人が見たTVや映画のノベライズっていう手もあるかもしれません。
 NHK教育テレビあたりで少年少女小説をドラマ化するのはその逆のアプローチなんでしょうかね。本を読まなくてもテレビドラマの感想を聞くというのも読解力・理解力のトレーニングにはなるのかもしれません。

 時季も時期だし「サンタさんが今年くれるクリスマスプレゼントは本だって!」と宣言するのはどうでしょう? 欲しいものを真剣に考えるかも。

 …失礼しました。質問にあったアドバイスを。。。本人に抵抗があるでしょうが、前の方の回答にもありましたが、小学校低学年向け作品の古典の作家からアプローチするのはいかがでしょう。中川えり子さんとか、佐藤さとるさんとか。自分は親に「これ好きなんだよね」といわれて手にとった記憶があります(笑) あ、高学年になってからは「指輪物語」もそうでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに、まずは、親が面白いと思うものですね。
星新一あたり、読ませてみるかなぁ。

お礼日時:2003/11/25 20:41

低学年向きになりますが・・・



『はれときどきぶた』と『エルマーのぼうけん』をお勧めします。
大人が読んでも、無条件に面白いですよ。
弟が小学校2年の娘の家庭教育相談に来ましたので、5ヶ月ほど前に教えてやりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。絵本はとっくに卒業した感じなので、あまり考えていませんでした。
でも、字だけの本がダメなら、そこらへんから始めるべきなんでしょうかね。

お礼日時:2003/11/25 20:41

私なら、「いつでも会える」(菊田まりこ)を推薦します。

絵本ですが、感動できます。泣きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。探してみます。

お礼日時:2003/11/25 20:41

私は、小さい頃NHKの一人でできるもんが大好きで、お料理することに憧れていました。

だから小学校の移動図書では「こまったさん」シリーズを良く借りて読んでいました。そこから字を読むことに慣れてきて絵が無い小説もイヤにならず読むようになりました。
小さい頃からいい本を読むことも大切ですがまず一番最初は本人の興味のあることから入ってみる方がよいと思います。たとえば、動物がすき、おしゃれがすき、映画や音楽が好きなど、娘さんに聞いてみたり一緒に本屋さんや、図書館にいってみてはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
図書館には、なるべく誘うようにしているのですが、ダメなんです。借りることだけに満足して、全然読まないし、最近は、行く気もないみたいです。何とか、興味を持ってくれる本があるといいのですが・・・

お礼日時:2003/11/25 17:17

 私が小学校の時に読んでいたのは「ズッコケ3人組」シリーズです。

確か教育テレビでドラマ化されてましたね。今でも続いていると思います。

 主人公たちが自分と同じ小学生だったから共感が持てたかもしれません。

 「ハリーポッター」もいいと思いますが、あの本の厚さを見たらお子さん嫌がっちゃいますよね(苦笑)

 例えば有名な本を映画化した物(上記に挙げたハリーポッターなど)を見せて興味を持たせて、それを読書につなげていけばすんなり入っていくのではないでしょうか?
(生意気なこと言ってすいません)

 うちは母親が読書好きで、小さい時から図書館によく行っていたので自然と本を読むようになっていました。でも、働くようになってからは殆ど読んでませんね(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
残念ながら、「ハリーポッター」既に娘は断念しました(笑)。読書感想文を書く必要があったので、夏休みに、自分で学校から借りてきていたのですが、結局ほとんど読まずに終わったようです。映画も見ていたのにねぇ。
娘には、もうちょっと薄くて読みやすい本から始めて、まずは本を読み切る喜びを体験させた方が、よさそうだと思っています。私も、必ず隔週で図書館に行くし、かなり本は読むのですがねぇ。
なお、漫画は大好きでチャオとか熱心に読んでます。別に、漫画を読むことは全然止めないのですが、本にも、面白いものがあることに、気付いて欲しいんだがなぁ・・・

お礼日時:2003/11/25 17:17

僕も本をぜんぜん読まない人でした。

あまりに国語の成績がひどく、小学校のときに国語の家庭教師をつけさせられたぐらいです。そのとき、家庭教師の先生から薦められた小説があり、僕が生まれて初めて(小学六年)、小説を終わりまで、しかも、ワクワクしながら読むことができました。その小説は、映画化されている「時をかける少女」筒井康隆さんの小説でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「時をかける少女」懐かしいですね! ジュブナイルSFの代名詞みたいな作品ですよね。今でも普通に買えるのでしょうか?(昔のSF、ホント絶版、品切れが多くて・・・) NHKのテレビシリーズも、ドキドキしながら見ていました。
ただ、筒井さんの場合、あの小説の方がむしろ例外的なので、子供が、「時をかける少女」を気に入って、他の作品を読みたいと思っても、他は全然作風が違うから、小4だとちょっと問題かな(笑)と思い、あえて挙げませんでした。

お礼日時:2003/11/25 17:17

私の娘(7才)もどちらかと言うと表で遊ぶほうが好きな女の子で、あまり本を読みません。


しかし、「盲導犬クイールの一生」は夢中で読んでいました。写真もたくさんあり、飽きない作りでしたよ。
慣れるまでは一緒に読んでみてあげるのもいい手ではないでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30816312
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速、図書館か本屋で探してみたいと思います。

お礼日時:2003/11/25 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!