プロが教えるわが家の防犯対策術!

インドは仏教国ではなかったと記憶しています。
もちろん仏教発祥の地ではあるし、いまだに仏教徒は居るでしょうが少数派だろうし、国家としての宗教も「仏教」ではないはずです。
ですが、インドの国旗には仏教の教えの象徴である「法輪」が真ん中に描かれています。
これはなぜでしょうか?
インドは他宗教国家であって、仏教一筋ではなかったと思うのですが・・・。
仏教発症の地の名残ということでしょうかねぇ・・・。

A 回答 (2件)

>、あのマークのことをチャクラ(法輪)と呼んでいる限り仏教と無関係とは言えなさそうです。


まさにそのとおりです。「法輪」は仏教で釈迦の教え(教義)を指すものです。ですので質問者様自身がお書きのように「仏教発祥(発症ではない)の地の名残り」といえます。
ただし、「チャクラ」という言葉を調べると、必ずしも「法輪」という意味ではなく、単に「円、輪」というような意味の方が強いようです。
インド国旗に使用されているチャクラは、#1様が指摘しているようにガンジーが独立運動のシンボルとした「糸車」をかたどったものとされています。糸車も丸いのですから、仏教に関係なく「チャクラである」と言っても差し支えないでしょう。
またインド国旗の三色は
・オレンジ(サフラン)=ヒンズー教
・緑=イスラム教
・白=その他の宗教
を表すそうですから、白地の部分に仏教のシンボルがあってもおかしくありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …

インドはもちろん「仏教一筋」ではない多宗教国家ですから、多々ある宗教が融和することを願ったデザインだと言えるでしょう。
    • good
    • 0

中央の図案の元は独立運動時の「糸車運動」に使われた糸車。

仏教には何の関係もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

あれは糸車だだったのですね。
でも、あのマークのことをチャクラ(法輪)と呼んでいる限り仏教と無関係とは言えなさそうです。

お礼日時:2011/11/21 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!