アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、テストでこんな問題が出ました。

<実験>
Aがものさしを持ち、Bはものさしに触れないようにして、0cmのところに指を添える。
Aが突然ものさしを離した時、Bがどの位置でもものさしをつかめるかを調べる。
(1)・(2)は省略
(3) この実験において、刺激を感じ、ものさしを「つかめ」という命令を出したのはどこか。
次のア~エから選べ ア、せきずい イ、えんずい ウ、小脳 エ、大脳 答え エ

(4) (3)のように命令を出す器官をまとめて何というか、名称をかけ。

(4)の答えは何になるのでしょうか?

数人の友人に聞いてみたのですが、よくわからないという答えが返ってきました。
また、軽く見直しをしたところ、教科書、ワークともに
このことに関しては載っていませんでした。
(もし見落としや教科書違いで載っていたらすいません。)

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(ものさしが落ちる)


 
 刺激
  ↓
 感覚器官     運動器官 
  ↓        ↑ 
 感覚神経     運動神経
    ↓      ↑ 
    せきずい←→大脳
   \_______/
     中枢神経



 ものさしが落ちて「落ちた」という反応がせきずいに行き、それが大脳に流れて運動神経に行く。

 その「せきずい」と「大脳」のことを『中枢神経(チュウスウシンケイ)』と言うはずです。


 これとはまた別のことを質問しているのかもしれませんが、
 間違っていたら申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 22:36

(4)の答えは「運動神経」なはずです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/25 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!