アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
先日、兵庫県にある神戸市立六甲山牧場という所へ行ってきたのですが、そこには、羊が放牧されており、その他、馬・牛・あひる・ウサギのそれぞれの小屋があります。私が困っているのは、ふれあいコーナーのウサギの管理についてなのですが、その小屋には監視・指導する方がいません。その為、ウサギは見物客に、ひどい扱いを受けています。 私は、いたたまれず、動物保護団体、神戸市長宛てにメールをしたのですが、神戸市長からは返事もこず、当の六甲山牧場といえば、貼紙にて、入場の人数制限をする。ウサギの休息の為、一日に4回(1時間づつ)小屋の閉鎖をする。と書いてあるのみ。実際は、休息は、一応しているものの、人数制限は全くしていません。 牧場長へ直接、お会いし、お話ししたのですが、言い訳ばかりで、挙げ句の果てには、『そんな事、おっしゃるなら、おたくが小屋の前で抱き方の指導してもらってかまいませんよ。』と言う始末です。こんな無責任な方が動物の飼育をしてらっしゃるということに憤りを感じます。
この様な場合、どちらの方へ、お願いすればいいのでしょうか?
何か、言い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

お気持ちはよくわかります。

私も同じ場面に遭遇したらおそらく同じことをしたに違いありません。
さて、動物保護団体、神戸市長宛てにメールをされた、とのことですが、ここはメールではなくお手数かもしれませんが郵便のほうがよかったかも?
動物保護団体からの連絡はあったのですか?

また、他の動物園に相談してみる、というのも意外に使える手かもしれません。たとえば一番近いところで王子動物園とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

兵庫県の動物愛護センターからは六甲山牧場に対して指導権限がないため、私の文面を電話・FAXにて伝えて下さった様です。
その他、動物保護団体の方は、神戸市長の方へ抗議の要請をして下さるそうです。
数箇所の団体・施設等へメールして、私、個人の名前・住所等も記したので、牧場の方より、改善する、検討するとのメールが直接がきました。にも関わらず、その後、行ってみてみると、私が最初に書いた通りの状態だった為、直接、牧場長の方へ、お話しに行ったということなんです。

お礼日時:2001/05/05 06:40

補足です。


こんなのを見つけました。

何かの参考にしてください。

ちなみに先程の王子動物園は六甲山牧場と同じく神戸市立でしたね。そういう意味であまり効果はないかもしれませんね。それだったらこういうところのほうがまだいいかもしれませんね。

参考URL:http://www.jazga.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、回答して頂きありがとうございます。
参考に、見てみます。

お礼日時:2001/05/05 06:41

こんにちは。


僕も、六甲山牧場には行きましたが、ウサギ小屋は、すごい黒山の人だかりでしたねぇ!満員電車状態!!
近くに、牧場の人がいるのに、それに対して何もせず、建前だけの張り紙って印象を受けました。休憩時間で小屋を閉めた際に、その牧場の人に、「人数制限も守らせないと意味がないのでは?」と言ってもヘラヘラ笑うばかりで、切れそうになりました。
質問への回答にはなってないですけど、同様の事が書かれてあるホームページがありましたので、参考URLとして紹介します。
(その名も『口のきけない動物達は泣いている!』)

その中で書かれてた事で、ショックを受けたのは、他の動物園での話だったのですが、そこは、この六甲山牧場と違いかなり神経質にウサギの管理をしているけれども、それでも、ウサギにとってのストレスは人間が考えるよりはるかに高く、1ヶ月くらいしか生きられないとの事でした。
ウサギの寿命って確か8~10年ですよね?
この事実を知ってから、ふれあいコーナーとかで動物を触るのがイヤになってしまいました。

参考URL:http://members.tripod.co.jp/animal_mahoh/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございます。
そうなんですよね。ウサギというのは、臆病でとてもデリケートな動物なので、ストレスによって死に至ることが多々あります。

参考に、させて頂きます。

お礼日時:2001/05/05 06:44

正直にいいますと。

。。商売なんですよ所詮・・
はっきり現状を言わせてもらえば、動物を客寄せにしている
施設は全て!!動物の命はなんとも思ってません。

いえ、失礼・・動物の命も金勘定の内です(--;;

程度の差はあれど、どこの動物園も六甲牧場も、他の施設も大差ありません。
水族園でもです。ある意味「無責任な方」が動物の世話をしてるのでは無いです。
「本気で動物の事を考える事の出来る人」が出来る仕事ではありません。

責任者が考える事は「どうやったら、もうける事ができるか」
その為に「人をたくさん呼んで入場料がいくら入って、お土産を買っていって」
「スポンサーに○○企業に入ってもらってCMを流して」
「安い労働力をどう確保するか、どこを人員削減・経費削減するか」

ですから、「うさぎ一羽の値段」と「指導員の給料」を天秤にかけた結果
絶対的にうさぎの方が軽くみられるのです。
まして、たとえ指導員がいようが休憩をしようがうさぎの消耗した神経は
死ぬまでの期間がほんの数日ながくなるだけに過ぎません。

従業員の全てがそんな現状をうけいれる訳もなく、若く何も知らずに
入社し、働いて、現実にうちのめされて。。大好きな動物と楽しく働ける
と思っていたのに・・と辞めていく・・
経営者はこれ幸いと、また新しく安い給料で雇える人材を確保して・・
繰り返しです。

さて、この体制・・どうやったら正せますか?
せまい檻に入れる事も、人間のおもちゃにされることも
はては、人間の生活に合わせて生きる事も含めて
動物達にとって何が一番良いのでしょうか?

どうして各施設はお金もうけに走るんでしょうね?
実態を知らないから学校は子供の遠足に動物園や水族館を選ぶのですかね?
(本当に知らないのかな?)

まとまりが無いうえ、回答にもなってない・・ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方より、ご回答ありがとうございます。

私が行った六甲山牧場も、職員の方で、若い方は殆ど見かけませんでした。
獣医さんに聞いてみても、やはり、こういう施設は予算等の問題で、改善して頂くのは難しいとの事でした。小学校等の動物飼育なども、ひどい飼育をされているところがある様です。
経験者のpco1633さんに、お伺いしたいのですが、そういう”ふれあい動物”の
寿命とかはどれくらいなんでしょう?
後、予算が市などから出れば、ちゃんとした管理ができるのでしょうか?

やはり、施設よりも、県や市に、訴えかけた方がいいんでしょうかね?

お礼日時:2001/05/05 06:58

 ううむ。

心情的にはわかりますが。
そもそも動物園や観光牧場というものの存在が、動物にとってありがたいもんじゃない事を考えれば、このような施設の廃止を運動すべきでしょう。peeさんは其の牧場に、何の目的でいかれたのでしょう?まさか幸せにくらしている動物達に遠くから干渉することなく観察するためにいかれたわけではないでしょう?間違いなく何らかの束縛を受けている動物達を目にするであろう事は、判り切った事として認識していたはずです。極論すればいけす専門の魚料理屋にご飯を食べにいって、魚の活き作りをつくる板前さんに魚がかわいそうと抗議しているようなものではないでしょうか?そして其の怒りを保健所にもっていっても困惑されるだけでしょう。
 とはいうもののこのようなジレンマは世界中であることとで、各国ではよくボランティアの活躍でカバ―しているようです。定員ごとに解説員ということでついて引率し解説や管理をしています。私がアメリカの動物園で会った初老の男性は、リタイヤ後夫人とともに週に数回ボランティアで解説員をやっているそうです。
 まあ日本のボランティアもくだんの震災以来捨てたものではないと思いますから色々なチャンネルで呼びかけられては如何?先ず「隗より始めよ。」ですぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、頂き有り難うございました。
お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。

kichijiさんの、おっしゃる様に動物園などの施設を廃止することが動物にとって一番よいでしょう。しかし、良い点というのもあり、その様な施設へ行ったり、自宅で動物を飼う事により、動物に対する愛情・命の尊さなどが自身に芽生え、そこから獣医になる方、外国へ行き、野生動物の救済活動等をする方がでてきたりする事もあります。(お医者さんや看護婦さんになられた方で身近に病気の方がいらしたケースって多いですよね。)なので、私自身は、そういう施設を全面的に廃止した方が良いという考えではありません。
私が、問題にしているのは、”ふれあい”についてです。色々な人間に触られるというのは、特にウサギなどの小動物に関して、かなりのストレスになります。にも関わらず、六甲山牧場では、接し方の指導や人数制限などせず(貼紙には書かれていますが実際はしていません)、子供達や大人までもが、むちゃくちゃな(接し方を知らないので)抱き方、扱い方をしているのに、それを放置している。ちゃんと管理ができないなら”ふれあい”を止めるべきではないかと思うのです。で、改善して頂く様にお願いをしたのですが聞き入れて頂けません。この場合、”魚の活け造り”とは全然、お話が違います。
私は直接、牧場長にもお願いしましたが、お話しになりません。牧場を管理している神戸市にも現状をお伝えしました。
阪神淡路大震災で数多くの方が命を奪われ、助かった方の中に、救助犬に助けられた方もいらっしゃると思います。命の尊さをよくおわかりになっている神戸市で、動物の命が粗末にされているのが残念でなりません。
ボランティアも良い考えですよね。仕事をリタイヤして自分に時間的な余裕ができれば是非、考えたいと思います。

お礼日時:2001/05/13 22:37

回答に対してのお礼より


>”ふれあい動物”の 寿命とかはどれくらいなんでしょう?
寿命にはとても「個体差」がありますし、うさぎ・羊・やぎ・モルモット
等、もちろん種類によっても違います。
その中でもとりわけ「うさぎ」に関してはとてもストレスに弱い動物の代表で
「うさぎは一人ぼっちにされるとさみしくて死んじゃう」という話御存知ないですか?
実際には必ず死ぬわけでは無いのですが、それぐらい弱い生き物なんです。
(本当に死んでしまう個体もいます。それが本当にさみしいからかどうかは分かりませんが・・)

>予算が市などから出れば、
出たところで、うさぎの為に使われる事はないでしょうね。
なぜなら、こういう施設は絶対的に資金繰りが良くないのです。
黒字を出している所はまず無いでしょうね(--;;
餌代ってばかにならないですよ・・新しいうさぎを買ったほうが
よっぽど安いです。

本当になにか出来る事があればよいのですが・・
実際、ふがいない私はせいぜいこういう施設を「利用しない」事が
精一杯です。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、ご回答頂き有り難うございます。

そうなんですよね。ウサギって”ふれあい”の動物には全く適していないと思います。ですが、鳴かないし、噛まれても命まで落とすことはない、子供が触り易いという点で、よく”ふれあい”に使われてしまいます。
”ふれあい”自体、動物にとっては大変なストレスになるので、私は止めて頂きたいと思っております。
ダメもとで、もう一度、神戸市、兵庫県の方へお願いしてみようと思っています。

お礼日時:2001/05/13 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!