プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://yslibrary.cool.ne.jp/sansub2303.html

ここの、4番の(1)は29番目ではないでしょうか?

A 回答 (3件)

4. ある規則にしたがって数字を下のように並べました。


3、3、4、3、4、5、3、4、5、6、3、4、5、6、7、…
(1)7回目の4が出てくるのは左から何番目の数ですか。

1回目 3、4   で2個
2回目 3、4、5  で3個
3回目 3、4、5、6 で4個
4回目 3、4、5、6、7、で5個  なので、5回目6個、6回目7個 と見当がつきます。

6回目までの個数を求めると、左からなので最初の3も含めて、

1+2+3+……+6+7 で7回目に4が出てくるのは、7回目の最初から2つ目なので、

1+2+3+……+6+7+2=30番目
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

サイトの間違いですね・・・。
また、6番の(2)もおかしくないですか?
列までの和が2×n-2とはならないのですが・・・

お礼日時:2011/11/30 04:09

あなたがリンクされたサイトの内容は読まないことですな。

間違いだらけなので。
    • good
    • 0

6. 両はしの数を1として、下の列は上の列の2つの数をたしていきます。


(1)和が2048になるのは何列目ですか。

(2)2048になる列までのすべての数の和はいくつですか。
解説: (1) 右の表のように
2列目以降は前
の列の和の2倍
になっていく。
列 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
和 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048

(2) n列までの和はn×2-2になっている。
2048になる列までの和は2048×2-2=4094。

和の数字の並び方は、2,2^2,2^3、……2^11で、初項2、公比2の等比数列になっているから、

等比数列の和の公式より、

2(2^n-1)/(2-1)=(2^n)×2-2となるので、

nのところが2^nなら意味が分かります。n=11を代入すると

(2^11)×2-2=2048×2-2=2094
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!