プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

石油ストーブを燃やすと灯油1Lあたり約1Lの水(水蒸気)が出るようですが、例えば薪ストーブの薪に含まれてる水分以外から化学反応で水は出るのでしょか?1kgの含水率20%の薪からはやはり1kg位の水でしょうか。どなたかお願いします。

A 回答 (2件)

簡単に計算するため、木材はセルロースで出来ていると考えます。



セルロース:(C6H10O5)n=162n
∴セルロース162gが燃焼すると90gの水が発生する。
 =56%が水となる。

木材のうち20%が水であるなら、木材1kgはセルロース800gと水200g

∴木材1kgが燃焼すると
   800g×56%+200g≒650gの水が発生する。


蛇足ですが。
炭素は水素に比べて重量当たりの発熱量が少ないので、炭素分が多い燃料(木材)を燃やすと水蒸気は少ない代わりにCO2が増えるとか、沢山の量(重量)を燃やさないと同じ熱が出ないって欠点があります。
また、これらの燃料は概ね水分を含むので、燃焼の際にその水分が蒸発するための熱を奪うために、更に熱量が少なくなるという欠点も持ちます。

それに比べて水素分が多い燃料(ガソリン、灯油、経由)ですと、重量当たりの発熱量が高いために、CO2の排出が前者より少ないのですが、水蒸気が多量に発生することによるデメリットがあります。

どちらも換気を十分に行わなければ危険ということには変わりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく解説していただき感謝いたします。勉強になりました。

お礼日時:2011/12/11 09:28

>木を燃やすと水(H2O)が出ますか



     ↓
極く単純に申し上げると・・・

石油「CnHn〈石油)+O2<燃焼>→CO2+H2O(水・水蒸気)」

※nはn乗数

薪も繊維質や表皮に含まれる化学成分を除くと、究極、クラッキング〈炭化)すれば炭素と水素の結合物となり、水分も同じです。
しかし、実際には樹種や燃焼温度や時間でも異なります、木酢液や炭素系〈一酸化炭素・2酸化炭素・炭素)のガスや煤(HCハイドロカーボン)が多く出ます。
その水分量は1kg以下の少量でありますが特定出来ません、それは通常燃焼では不燃物や燃焼の残滓が残る為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得いたしました。

お礼日時:2011/12/11 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!