プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは!高3、理系国公立の農学部・園芸学部志望の者です。
こんな時期になってしまっているのですが、皆さんから情報をいただきたく、質問させていただきました。
些細なことでも良いので、アドバイスなどいただけるとありがたいです。

今、私の実力を考えて、挑戦校となってしまいますが、国公立の志望校は北海道大学・東京農工大学・千葉大学に絞れてきました。
私は花卉園芸学に興味があり、花卉園芸学の研究が盛んで、研究レベルが高いところに進学したいと思っています。
別に偏差値が低くても、有名じゃなくても研究内容が他の研究のなかから秀でている大学への進学を希望しています。
上に挙げた大学の中の千葉大に、特徴的な学部として園芸学部があると思うのですが、園芸学部の研究は農学研究者・生物研究者の方から見ると、研究内容のレベルはどうなのでしょうか?
北海道大学や東京農工大学の農学部は定評があり、研究内容も充実したものであるようですが、イマイチ、千葉大学の園芸学部の情報がなくてはっきりせず、困ってます。
HPも拝見しましたが、研究内容はすばらしいものだと思われるのですが、その割に偏差値が低く、何か原因があるのか気になります。
偏差値が気にならないとは言ったものの、他大学との差があると心配です。

園芸学ではここの大学がいいよ!というオススメなどあったら教えていただけると幸いです。
(今から志望校を変更するのは至難の業ですが・・・将来のことを考えたら努力を惜しみません。)
最後になってしまいましたが、もし、千葉大学の方がこの質問をご覧になり、気分を害されてしまいましたら申し訳ございません。

A 回答 (4件)

同級生や先輩、後輩が農学系の大学院大学での助教授や教授が多いので参考までに書きますが、研究レベルとなると東京大学や東北大学をお勧めすることになります。



知り合いで農工大学出身の農学部から東京大学大学院に行った人は大学院を終了してから農工大に戻ったり、別の研究機関やアメリカの研究施設で働いています。どの程度を望むかですが、自分が研究したいのなら東京大学をお勧めすることになります。

千葉大ですが、松戸の園芸学部は他の学部と離れた場所で独立して存在するためにいわゆるユニバーシティーの恩恵を受けにくく、他の学部と共同研究しにくい状態ではあります。しかし、今は、情報は発達しているので、どこでも情報は集められますし、優秀な教官と施設があれば研究はある程度できます。

色んな学部の人と勉強するのなら、その点、北大は優秀ですが、寒いので花や園芸系はそれほど恵まれていない地域ということになってしまいます。

私は門外漢ですが、境界領域の研究や交流が盛んなので、このような情報を発信するのですが農工大へ行けば、大学院は東京大学を目指すし、千葉大でも北大か別の大学院を目指すことになると思います。本気なら、北大か東大ではないでしょうか。

個人的な感覚では、東京大学大学院に千葉大出身の人は少なかったようです。海外では、東大と北大出身の研究者が多く、どこへ行っても数人いますので、大学に入学したら、外国語はしっかり勉強して大学院に備えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり東大か北大ですか・・・
研究レベルでは東北大もいいのですね!
まぁ、何よりセンターが終わってみないと志望できる・できないも決まらないのですが、東大・北大も目指してみようと思います。
(東大は今から目指すと私の学力では厳しいかもしれませんので北大になるかと思いますが・・・)

迅速な解答をありがとうございます!
そして、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

お礼日時:2003/12/20 20:40

ごめんなさい。


学会の研究要項(学会要旨)は学会前じゃないとないですね。
見てみて損はないと思いますが・・・
    • good
    • 2

こんにちは。

gosukoさんに定評があると評価された大学の農学の院生です。

はっきり言って、高3の時に考えたやりたいことをしている人は少ないと思います。
途中で他の事や先生に魅力を感じたり、逆にやりたいと思っていた研究をやっている指導教官と合わなくてやめてしまったり・・・。
よほど地域に密着した研究でなければ大学はどこでも似たようなことやってます。
ただし、研究者としての道を歩むなら、名のある大学に行っておくと幾分便利は便利です。

冷たい言い方かもしれませんが、将来のため努力を惜しまないのなら、ご自分の足で実際研究室を訪問するべきかと思います。すでに終わった話ですが、オープンキャンパスなんて便利なシステムだってあるわけだし、うちの研究室にもたまに来ます。アポなしだと多少嫌がる先生もいますが、たいていの先生、または院生がいろいろ話してくれます。
HPや研究内容がいいからといっていい研究室とは限りません。

何かの役にたつかもしれないので、学会のHPをみてはどうでしょう??
例えば「園芸学会」や「植物学会」で検索すると、HPに行けますから、発表要項を見て、「この研究室(大学)ではこんなこともやってるんだ~、ここまで結果がでてるんだ~」って思えるかもしれません。

とりあえず気になる大学に見学に行くことだけは強くお勧めしますよ~。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

北大にはさすがに遠くてオープンキャンパスにいけませんでしたが、東大・東北大・千葉大・東農工大には行ってみましたよ☆
どこも魅力ある大学だったので、悩んでしまい、質問させていただいたのです。

迅速な解答をありがとうございます!
そして、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

お礼日時:2003/12/20 20:44

今,生物資源学部(これだけで大学名が分かってしまいますね)で育種学専攻している4年生です。


私も農学部志望で、大学を選ぶときは迷いました。絞った国立はgosukoさんとだいたい同じですね。私は育種専攻なので、授業で習った程度なのですが・・・
花卉園芸に興味をもたれているということなので、関東周辺の大学がいいかもしれません。理由としては、花の大消費地が東京で、その生産地が主として関東近辺になります。そのため、その地域の大学では必然的に花卉の研究が進むわけです。
 勿論、地方のほうでも関東向けに花は生産しています。ただし、運送のコスト・時間面で関東周辺には勝てないので、特徴のある花を作っている傾向が強いです。
 もしgosukeさんが特定の花に興味があるのでしたら、いろいろ調べてみるといいかもしれません。それでは、頑張って自分に合った大学を探してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大学の立地条件まで私の頭には入っていませんでした。
花の消費・生産は関東が主なんですね。
そういうことも考えて絞っていこうと思います。

迅速な解答をありがとうございます!
そして、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

お礼日時:2003/12/20 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!