プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通郵だと120円ですむ封筒(毎年社団法人に提出する業務報告書)なのですが
送付先が提出方法として
「簡易書留・配達証明等、送付したことが証明できる方法により郵送ねがいます。」
と言うことなので今回初めて配達証明郵便で郵便局へ出したのですが
840円もかかりびっくりしてしまいました。
領収書を見ると配達証明費用は300円になっているのですが
それ以外に、一般書留として420円が別途付いています。
こちらは配達証明でお願いしますとしか言っていないのに
なぜ一般書留の費用が付いてくるのでしょうか?
郵便局の間違いでしょうか?
それとも配達証明郵便は必ず一般書留にしないといけないのでしょうか?
一般書留の費用が一番高く付いているのでなんか腑に落ちません。

A 回答 (4件)

http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/haitatsu.htm
だめだと書いてあります。
今後は簡易書留にしては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得です。

お礼日時:2011/12/14 18:11

ちなみに、送付したことの証明が必要であって、配達した(受け取った)証明はいらないと言うことですから、簡易書留出よかったということですね。


価格的には簡易書留<一般書留<配達証明付き(一般書留)です。ちなみに配達証明は一般書留に対するオプションですから簡易書留に付けるか付けないかの選択肢か出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得しました。

以降簡易書留にします。

お礼日時:2011/12/14 18:13

窓口で


「“送付したことが証明できる方法”で一番安いのは?」
と言えば、簡易書留を薦められたのでしょうけど、
「こちらは配達証明でお願いします」
と言えば、郵便局の対応は普通です。
むしろこれを勝手に簡易書留にするほうが大問題です。

残念ですけど、ハンバーガー屋で「てりやきバーガーください」と“商品名”を言ったのも同じなので、出てくるのはてりやきバーガーで価格もてりやきバーガーと同じ値段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得しました。

お礼日時:2011/12/14 18:13

 考え方を変えれば、書留が基本。

その追加サービスで配達証明が追加している。本体が高いのは当たり前と考えるのはどうでしょうか。

 簡易書留だけでも良かったのですが。追跡できるのが書き留めなんですね。普通郵便では事故に遭ったときに出した証明も出来ないから。書留であれば、控えが有りますし、いつ受け付けたかも分かります。途中で事故に遭っても、確かに受け取っていると証明出来ます。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得しました。

お礼日時:2011/12/14 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!