アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3か月の娘を母乳で育ててます。恥ずかしながら妊娠中食べてはいけないのを知らなくて卵や乳製品をよく採っていました。(もともとそんなに卵や乳製品好きでもなかったのですが、妊娠中だけはたべたくなっていました)

そんな娘ですが私が卵を食べたら顔にブツブツが出ます…
卵アレルギーだろうなと思って今更自分を責めてしまいます。後からネットで見て、妊娠中食べちゃいけなかったことを後悔しています。

医師の処方をうけステロイドを塗り様子見ですが
おそらくもう少し月齢が進んで検査すれば卵アレルギーはでるだろうなと思っています…

しかし卵アレルギーや乳製品アレルギーだと一生ケーキやプリンを食べれない子になるのでしょうか?
すごく可哀相なことをしてしまったのでは?と落ち込んでます。詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

昔は妊婦がタマゴを食べたら子供がタマゴアレルギーになるという迷信を


科学者たちが垂れ流していましたが、近年間違っていた(妊娠中にタマゴを食べた人と
食べなかった人で、子供がタマゴアレルギーの人が同じ割合だった)ことが判明しており
あなたのせいではまったくありません。
ネットで書かれてることも何年も前の情報のままの昔の人が垂れ流しているだけです。

また最近では医療も進歩しています。
2011/12/1にNHKでアレルギーを治せという番組で放送された内容
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do? …
激しいタマゴアレルギーだった7歳のお子さんに
1)まず何グラムのタマゴでアレルギー症状が出るか見る
 (乾燥の白身10mg食べたらポツポツがでた)
2)治療はその10分の1から開始、症状が出なければ30分後に1.2倍に増やす
3)これを1日5回実施
4)20日後にタマゴ1コ食べられるようになった
5)効果を継続するため毎日タマゴ1個を食べる
※免疫療法を実践する神奈川県立こども医療センターでの治療。
 危ないのでけして自宅でまねしないようにとのこと

という口から摂取することでアレルギー物質に体を慣れさせる方法の
治療がかなりの割合で効果があるようです。

そもそも子供は成長過程で内臓が消化能力を高めることでアレルギー症状が
改善されるケースが多いので悲観的にならないほうがいいです。
うちのチビも1歳前に軽度のタマゴアレルギーとわかりましたが
その後症状がでない程度にクッキーやケーキなど
たまに少量食べていましたが2歳の今では半熟タマゴの黄身は食べられます。
※白身のほうがアレルギー成分が多く、生に近いほど多くなる

ちなみに皮膚に炎症などが起こっているときに
アレルギーの出やすい食べ物を摂取すると
アレルギー反応を起こすようになることがあります。
(皮膚に炎症がある状態で食べたもの=
アレルギーの原因と体の免疫系が勘違いして過剰反応)
アレルギー症状自体は出させないように注意して過ごしましょう。

当面はかかりつけの小児科で相談して検査できるようになったら診断してもらい、
その小児科で細かい対応ができるようならそこでもよいのですが
(私の近所の小児科ではとりあえず何年間かは除去食としか言われませんでした)
アレルギー専門の医者も多くありますのである程度大きくなったら
そちらで助言もらったほうがいいと思います。
心配なこと、相談したいことは、小児科でも専門医でも
事前に紙にメモして忘れないように質問しましょう。

私は大阪在住ですが
近所のケーキやさんでもタマゴ除去クッキーとか置いてる時代です。
ネットで除去の食料品が簡単に手に入る時代です。
ちなみにハウスのプリンミクス、プリンエルにはタマゴ入ってません(笑)
ママは心配しすぎず前向きでいるのが仕事です、がんばって。応援します

参考URL:http://cakeal.com/recepi_e_pudding.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊婦のせいで卵アレルギーになるというのは昔の説だったのですね!ありがとうございます!
白身のほうがアレルギーをおこしやすいというのも初めて知りました。プリンエル、プリンミクス愛用したいと思います!
心配しすぎず前向きに、がんばります!

お礼日時:2011/12/28 08:47

うちの子はもうすぐ1歳1ヶ月です。



9ヶ月の頃から離乳食で卵黄を与え、11ヶ月を過ぎた頃には卵黄と白身を与えていましたが何事もなく過ごしていました。

1歳を過ぎた今月、朝にフレンチトーストを食べさせました。夕方にじんましんが出たので当番医にみてもらい検査をしてもらったら卵アレルギーと診断されました。多分完全に卵に火を通してなかったのが原因ではないか?と言われました。

でも、その当番医は除去はせず、今まで通りの量と火を通せば大丈夫!と言われ薬をもらって帰ってきました。

1週間後また、じんましんが出ました。卵は与えておらずお昼にうどんをあげたので、今度は小麦アレルギーか…とガッカリして、かかりつけの病院に連れて行きました。そこでは検査はしませんでしたが、その医師も除去はせずじんましんが出たら薬を飲ませて。との診断でした。何度か検査はしないんですか?と聞きましたが、あまりじんましんが酷くないせいか「まだ、しない」と言われました。

今はあまり酷くない限り除去はしないで、慣れさせて治そうと言う診断が主流のようです。

あなたのお子さんもあまり酷くないと良いのですが…お大事に。

ちなみに、おとといホットケーキを与えましたが大丈夫でした。


あまり自分を責めなくても大丈夫ですよ。大体の子供は就学前にはアレルギーは良くなるそうです。ただ、1度は医師に
みてもらって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就学前までにはたいてい良くなるケースが多いのですね!
慣らせていく、ということをきいて安心しました!
ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/28 08:44

RAK0619 様、おはようございます。



子供さんがアレルギーとの事で色々とご心配な事が多いかと思います。

早期の発見をされているという事で適切な除去を行えば
成長につれてアレルギー症状がなくなってくる
という情報もありますので、自分を責めることなく
成長の過程として受け止められるのがよろしいかと思います。
お医者さんとご相談の上、様々な食品が溢れる中
大変かとは思いますが除去食を心がけて下さい。

一生ケーキやプリンが食べられないなんて事はありません。

すでにされているかと思いますが食物日誌は何を食べて
どういったアレルギーを出たかを把握する為には
しっかりと付けておくのがポイントですね。

関西医科大学小児科学教室のページを参考URLとして
貼りつけておきます。

子供さんと美味しいケーキやプリンを
食べられれるように無理せず頑張ってください。

ご参考程度に。

参考URL:http://www3.kmu.ac.jp/pediat/group/group-07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成長過程でたべられるようになるものなんですね!
除去と日誌、気をつけたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/28 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!