アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

最近、古い座布団を解体し、作り直したのですが、
角綴じ・中綴じの方法が他のを見ても実のところ、
よく分かりませんでした。
・・・ので適当にやってしまいました。

「布団」とひっくるめて良いのか分かりませんが、
知りたいのは「座布団」のことになりますが
角綴じ・中綴じの「糸の渡し方」を教えてください。
どこから始まって、どこで終わるのかが知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

文章で書くのは難しいのですが、


角綴じは角の先端から4cm程のヘリの所に糸を通して下さい。
反対側も同じ位置に通して下さい両方おおよそ15cmくらい糸を互いに残しておいて下さい。
そうして角に糸を通して2束分を先ほど残しておいた糸と同じ位の長さで切ってください。
これで4束分の糸が角に残ります、それを角部分で結んで余った糸をまとめて切ってください。
角から束の先までおおよそ6~7cmくらい残しておいて下さい。

中綴じですが生地を裏に縫ってからヘリにアイロンを掛けて四つ折りにして中心部分になる折った角のところにアイロンを掛けて広げた時中心に十字の跡がつくようにしていただいた方が針を通す所が分かりやすいのですが一般的に客座布団の中綴じは座る方向に対して横一本だけ綴じます。
通す幅は4cmくらいです。アイロン跡の中心から左右2cmくらいの所に針を通して下さい。
表から針を通し4cmくらいの幅を取って裏から又表に針が戻りますがその時裏側の綴じ糸は「輪」になります。
その輪を伸ばして真っ直ぐにして約10~12cm余るように座布団側を結んで下さい。
表側に戻って来た糸を結びますがこの時中心部分を多少潰すように(結んだ時に中心がへこむくらい)して結んで下さい。
そうして約10~11cm残して余った糸は切ってください。
これで裏表に綴じ糸の束が裏表にあるはずです。

本当に作るときの工程とは違いますがこの方が簡単に出来ると思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お隣りで、こうやるんだよと直接教えていただければ、すごく楽なのに、
書きづらいのに本当にありがとうございました。

よく分かりました。
最初、?と思うところもありましたが、
何度も何度も繰り返し読み、イメージしたり、
押入れに行ってしまい込んである布団とかを見たりしてクリアー出来ました。

感動したのは、中綴じのときの裏で「輪」にしておく、というところでした。

本当の工程とは違うという事ですが、
本当ってどうやるんだろうと興味を持ってしまいました。
布団作りで1つHPを探し当ててはいたのですが、
「角綴じ・中綴じをする」で片付けられてしまって肝心な方法が分からなかったのです。

大変お手数お掛けしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/03 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!