プロが教えるわが家の防犯対策術!

大東建託は、会社四季報をみても平均年収800万円とか、建設会社のなかでは、業績もよさそうですが、建築営業は、常に求人募集をしてますし、1年で80%の人が辞めていくとか、ききますけど、なにが問題で、辞めていくのでしょうか。実際に勤務経験のある方に、ご回答いただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

質問主さんはマンションの販売をされていたのですね。最近は投資用ワンルームマンション販売も大変ですよね。雇用に関しても、今のご時世では「長期安定雇用」などと言う言葉は死語になりつつありますね。特に営業職となればさらに厳しいと考えます。

ご質問の「迷惑行為と考える地主さんが、圧倒的に多いと感じるか?」ですが、自分自身で営業活動をしていても、この様に感じた事はほとんどありませんでした。数字の上では質問主さんの言われるような感じになると考えるのは当然と思いますが、この土地活用業界未経験の方には、私が「迷惑行為と考えている地主さんが少ないと考えている」ことは、なかなか理解出来ないと思います。

質問主さんの勤めていた会社と、大東建託などの土地活用では対象としている客層が違うと感じております。マンション販売の場合は「購入する気持ちがあるか?」「また興味を示すか」などの事前情報も得ていない状況でサラリーマン家庭にもセールスをかけているので当然ながら苦情も多くなると思います。私の家にも良く電話が来ました(笑)

土地活用の場合は、遊休土地を所有していない方にはセールスをする事はありません。少なくとも遊休土地・耕作地などを150坪以上所有している事が条件となります。地主の方は平均でも300坪~600坪位の土地を所有している方が多いですが、中でも土地持ちの農家では3000坪近くを所有している方もおります。土地活用の仕事はこれらの資産家を相手にしている訳です。

でもなぜ、この様な資産家の家に度重なる訪問をしても苦情が非常に少ないのか考えて見たいと思います。これらの地主さんは自宅を除いても多くの不動産(土地・アパート・店舗・駐車場)などを所有しております。当然ですが、これらの方は財産・家賃収入に見合うだけの所得税や固定資産税なども支払っており、多い人ですと毎年クラウンクラスの自動車が購入出来る位の税金を納めている方もおります。

また、これらの資産家は、相続時には莫大な相続税(数千万円~億単位)の税金が課せられる事になり、手持ちの不動産や預貯金を手放す事になります。ちなみに夫婦で二億円位預貯金を所有している方もおります。大東建託のような土地活用会社は、これらの
資産家に対して、いかに息子さん達に効果的に財産を引き継がせる為の提案をしている訳です。この様な提案はアパートを建てる以外にも節税方法はありますが、この様な有効的な節税方法を見込み客に提供する事です。地主さんにしてみれば、自分の家に対して有益な情報を提供してくれる営業マンに対して「迷惑行為」と感じる方は少ないと思います。

しかしながら、数多い地主さんの中には「迷惑行為」と感じる方もゼロだとは言えないでしょう。なぜなら数多い営業マンの中には、自分の仕事目的を正しく理解せずに「アパートやりませんか?」「儲かりますよ」的な低次元な営業スタイルを取っている人物もいるからです。このような次元の低い営業マンと遭遇した地主さんは「迷惑行為」と感じる事でしょう。

私の場合は、見込み客に対しても直ぐには売り込みには走りませんでした。やはり見込み客の家には税金対策が必要なのか?不必要なのか?が判明出来るまで売り込む事はしません。また跡継ぎとなる息子さんの考え方もあると思いますので、その辺りも固めないと無理だと思うからです。

質問主さんが、見込み客数が枯渇してしまう事を心配されているようですが、確かに見込み客は減少して行くと思います。しかし今の日本は高齢化社会で地主さんの年齢も75歳以上と言うのが80%以上です。これらの方々は言葉は悪いのですが、いずれは相続対策をする必要性が発生する訳です。相続対策をせずに、このまま土地を国に納めるのも一つの方法でもありますが、みすみす後継者の息子さんが自分の家の財産を減らす道を選ぶとは思えません。

つまり私が地主さんから学んだ事は、「相続対策をする事は決まっている」ただ「いつやるか決まっていない」だけなのです。この判断を決めさせる提案が出来れば「契約になる」と言う事です。説得が出来なければ「自身の提案力不足」と言う事です。これが理解出来ない営業マンは愚痴だけで消える運命で掲示板で悪口だけを書くのです。自身の努力不足を棚に上げて恥ずかしい限りです。

結論から申し上げますと、他社と比べて「圧倒的な商品(デザイン力)」「知名度」「財務力」からすれば、まだまだ見込み客は沢山あると思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

詳細な回答をいただき、誠にありがとうございました。
長く続けられる会社ではなさそうですが。いつつぶれるかわからない会社で、だらだら仕事してるよりは、大東建託の方が現状と比べれば、優れていると感じます。
前向きに検討します。

お礼日時:2012/01/06 19:12

地主を探して『数千万円投資してアパート建てませんか?儲かりますから!』と説得できますか?



説得どころか話しを聞いてくれる地主すら見つからない(門前払い)ことは想像できるでしょう。

三ヶ月もやれば、『ダメだこりゃ』と諦める人が多いことも簡単に想像できますよね。

継続性がなく新規開拓だけの営業ですから、運よく契約できても、また次の新規開拓をしなければならず、営業内容がコンスタントに契約できるものではないだけに不安定さも離職率が高くなる理由だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たしかに、おっしゃるとおり、「だめだこりゃ」に、なりますね。
忍耐が、必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 19:25

この業界は、ノルマが非常に厳しいためです。


ただし、成功すれば高い報酬が貰えるのですが、このような人は極わずかです。
それに、今は非常に厳しい業界であることは確かです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、厳しそうですね。現状と比べてどちらが、ましか。そんなところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 19:15

こんにちは。

私は決して成績優秀者ではないですよ。こんな金額で自慢したら笑われてしまいます。大東建託では営業社員のうち上位40&程度はほとんど辞めていないと思いますが、下位の40%は1年以内にに退社される方が多いと思います。退職理由は各自いろいろでしょうが。辞めた理由ですが本来の性分がなまけもの体質ですので、お腹が一杯(お金がたまる)と働きたくなくなる性格なんですね。当時は独身でしたからこれと言って背負っている責任もないですからね。ただこの仕事をして学んだ知識(土地活用・税金関係)はとても奥が深い仕事ですから、退職後はより一層深い知識を身に付ける為に船井総合コンサルタントなどの主催する税務研修などにも参加しながら類似した会社に勤めております。今の会社は大東建託と異なり飛び込み訪問はなく、ほとんどが銀行からの紹介案件が主になります。休日は週一で休めますので体も楽ですが、この手の業界は休みが少ないです。給料も大幅(50%)に下がりましたね。

話を戻しますが、他の退職者の中には貯金したお金で自営業を始めた方もおりますし、他の建設会社にスカウトされて管理職として働いている方もおります。大東建託では長期安定雇用を維持するのは非常に厳しいです。この会社は目的を持って入社されるのが宜しいとおもいますね。ちなみに私の2年後に入社した社員が今では支店長になっております。また大東建託を退職してから東建・セイワとかに就職した人も多いようですが成功した人は非常に少ないようです。理由としては知名度でも大東建託に劣り、営業手法も同じ同業種に転職しても上手くいく可能性は低いです。

掲示板等には悪口ばかり書かれておりますが、もともと掲示板は叩く為の板ですから参考にはならない所も多いですので注意してください。「成績が上がらないのは会社のせい」「社会が悪い」「上司が悪い」「客が悪い」だけのいい訳では何も解決しません。私の場合は「どうしたらお客さんが話を聞いてくれるか?」などを常に考えて活動しておりましたね。

大東建託は退職しても再入社が可能な会社ですので、再入社組もかなり多いですから、もしかしたら私もお世話になるかも知れません(笑)

最後にですが、既婚者で入社して来る方も多いですが、あまりにも考えが甘くて最初から無理だと思う方も沢山おりますね。妻や子供がいるにも関わらず、旦那さんの考え方の甘さに腹が立つ人もおります。この寒さの中で妻にコートのひとつも買ってやれない情けなさ・・甘い考えで入社して3カ月で辞める人もたくさんおります。私は言いたい!「女房子供に貧乏をさせるな」です。どんなに仕事がつらくても主人が毎月100万稼いで来れば、妻は主人を三つ指そろえて迎える事でしょう。

大東のことわざ
他人の2倍働いて3倍の給料を稼ごう
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
「長期安定雇用を維持するのは、厳しい会社。」は残念ですが、安定雇用の会社でしたら、中途採用は難しいでしょうから、仕方ないですね。
大東建託を退職後のことも考えて応募したほうが、よさそうですね。どうするか、迷っております。
私、以前は中堅マンション分譲会社(A社としておきましょう。)で勤務しておりまして、社風は「買主は反響に頼らず、自分で探す。」といった感じで、電話帳や飛び込みで、見込み客を開拓してました。離職率は大東建託よりは、まだましだったのですが、リーマンショックあたりで、経営破たんしました。A社において、一番嫌いなことは、営業マンが多い会社なので、総販売戸数30世帯の小さいマンションに、35名ぐらいの営業マンを投入して、物件周辺域をめいめい好き勝手に電話、飛び込みで営業するわけです。10回以上電話が来たとか、10回以上訪問を受けたとか、日増しに苦情が多くなり、失業中のお宅に20回ぐらい電話が、かかってきたり、「営業ではなくて、迷惑行為ですよ。」それがいやで破綻する前に、自分は退職したんです。
大東建託の面接にいった知人の話では、支店ごとに営業エリアが決まっており、その支店はピックアップしてる土地所有者が約6000件あり、約13人の営業マンが3ヶ月かけて
6000件を訪問するそうです。このペースですと一人の地主さんに、年4回訪問をかけることになり、支店開設して10年たてば、累計40回訪問してるわけで、東建やレオパレス同業者含めると、地主さんにしてみれば60回以上訪問されているのではないかと、予想します。
実際、reomomoさんは、飛び込み訪問をしていて、営業の範囲で収まっていたのか、
迷惑行為と考える地主さんが、圧倒的に多いと感じるか、いかがでしたでしょうか。
これ、最後の質問にしたいと思います。よろしくお願いします。

お礼日時:2012/01/04 15:58

こんばんは。

大東建託に入社しても退職者が多い理由は簡単で「契約がなかなか取れない」からです。営業職ですから契約が取れないといられなくなります。一件当たりの平均金額は7000万位ですので、そう簡単に契約が取れる訳ではありません。大東建託の営業手法は完全飛び込み営業ですから、見た事もない営業マンが突然訪問して来ても7000万もするアパートを誰が買うのでしょうか?そう考えれば簡単に取れる訳がないのです。私の場合は年間で7000万円の物件は4件ほど契約を頂いておりました。

世の中には営業職と言っても多種多様です。スーパーマーケットなどに訪問する「ルート営業」から「飛び込み営業」する会社と様々です。ルート営業などは会社から指定された訪問先を巡回して行くので、すでに取引歴のある相手ですから比較的交渉しやすいと思いますが、その反面給料は400万程度です。また貴方が単独で好成績を上げても、せいぜい賞与で100万円増える程度です。

大東建託の平均給料が800万とありますが、この給料額は全部門の平均給料であり当てには出来ません。建築営業職に限れば最低350万~最高4000万円と幅広いです。私の場合は1200万~1400万円でしたが、1000万以上の給料を獲得してる社員は、営業社員全体の40%程度と思われます。ちなみに私の場合はサボリ癖がたたり2000人中500位~600位辺りをウロウロしておりました。

1件の契約も取れなければ年収350万程度ですから、長時間拘束されてガミガミ言われ、休みも取れませんので自然に馬鹿らしくなり辞めていく事になります。こう言う方々が掲示板等で大東批判をされているようです。私に言わせれば「高い給料は欲しい」「休みは取りたい」では成功をつかむことは難しいと考えます。私も全くの異業種からの転職組でしたが、とにかく人生の中で一度ぐらいは「死にもの狂いで働いてみよう」と決めて入社したのです。

自画自賛に聞こえるかも知れませんが、今では大東建託で勉強させて頂いたことは有難い経験だと感じております。おかげで住宅ローンの残り2000万もすべて完済出来ましたので気分が楽です。この仕事をするに当たっては「資産家を相手にしてる」ので「税金関係の勉強」だけは怠ると上手くいきません。

長々となりましたが、参考になればと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

詳細な経験談話をありがとうございました。 退職者が多い理由は、よくわかりました。
reomomoさんは、成績優秀なのに、退職した理由は、なんででしょうか。さしつかえなければ、教えていただきたいです。

お礼日時:2012/01/01 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!