アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験を控えている高3です。歴史や、特に文化について学びたくて以下の大学を志望しています。

大正大学 歴史学科
共立女子大学 文芸学科
実践女子大学 美術美学史学科

どの学校もオープンキャンパスに行ってみて雰囲気も良くここで学びたいと思ったのですが、学部でいうと実践女子に特に惹かれました。
ですが、偏差値で比べると実践女子は2つの大学より低めで、通学にも1時間半近くかかってしまうので別の大学にした方がいいのか迷っています…。(入学すれば3年時に新キャンパスに移動するので大分近くなりますが、2年間は遠い方のキャンパスに通うことになります。大正と共立は近いです)
大正でも共立でももちろん学びたいと思いますが、やはり実践の学部に惹かれます。偏差値で高い方がいいのでしょうか?就職のことも不安です。一般的に…というか世間的にどうなのか教えて下さいm(_ _)m

ちなみに偏差値は55くらいで、1、2ランクくらい上の大学が第一希望です。試験はまだなので全て受かるとも限りませんが…;

長々すみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一個人の意見ですが、参考までに。



提示された3つの大学はよく知りませんが、選択できるのならば、自分が一番行きたいと思う大学に行くのがいいと思います。

thiy さんに考えて見て欲しい、ポイントは2つです。

(1)歴史・文化の何を学びたいか
 
極論を言ってしまうと、同じ学科名でも大学によって、講義内容や設備がかなり異なることはザラだと思います。オープンキャンパスにも参加したとのことでしたが、雰囲気だけではなく、授業内容等まで聞くことはできましたか?

また、ゼミや研究室配属の時期がいつになるのかわかりませんが、これらは学科と言うよりも教授次第で千差万別だと思います。HPで、シラバスや研究室紹介等が掲載れている分もあると思うので、自分のやりたいことに近いことをやっているかを、確認してみてください。

(2)将来のこと

質問にもあったように、就職、気になりますよね。どの程度が公開されているかはわかりませんが、卒業後の進路状況(進学率,就職率,資格取得の状況等)も、パンフレットやHPに掲載されていると思うので確認してみては、いかがですか。

後は、講義や研究といった、ある意味4年間で学びたいだけなのか、更にその先に進みたいのか。これは、実際に、やってみないとわからないことかもしれませんが。

(3)大学について

とりあえず、選ぶ際に気になることではありますが、無視してもらっても構いません。

先の提示された大学をよく知らないということもありますが、私立ならば特に、財務状況や定員充足率なんかが公開されているかも気になります。

受験でこの点を気にする人は、あまりいないと思いますがどうしても気になるなら調べてみると選択決定の一助になるかもしれません。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/002/ …

上記リンク先の内容が開示されていると、大学としての透明性はかなり高いなぁと思います。


まぁ、お金はかかりますが、3校とも受験してみるというのもいいかもしれませんね。仮にひとつに絞るのなら、自分が「大学」に何を求めるかをはっきりさせるといいですよ。(1)(2)でも、書きましたが、将来のための大学なのか、学びたいからの大学かなのか?とかです。

ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、残り少しの受験勉強だと思うので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…学科名もそれぞれなので、学ぶ内容やどういう視点から文化を捉えていくのかも大分違いました。
就職のことも不安ですが、自分が学びたいことをしっかり学んで将来に繋げたいと思います。
回答いただいた点やリンク先も参考にします。

では改めて、丁寧で詳しい回答ありがとうございました。頑張ります^^

お礼日時:2012/01/07 21:12

私はもう二十年も前になりますが、文学部史学科を卒業しました。


やはり歴史に興味がありましたから、進路を選んだわけですが、より良い進路になるためには、それぞれの大学に現在いる教授などのことを調べておいた方が良いです。
なぜかといえば、大学での歴史学というのは高校までの社会科の授業とはわけが違いますから。
高校までは文科省認定の教科書を用いて、古代から現代までにいたる通史を学ぶだけですが、大学ではそれぞれの講義を担当する教授や講師が、各自の専門にする分野について、その教授の著書や原典の史料を用いて行うのが普通ですから。
ゼミとなれば、やはり史料を読んだり調べたりということが重要になります。卒業論文を書くために必要な方法などを学ぶわけです。
そういうわけで、興味のある分野を専門にする教授がいるかどうかは重要になります。
質問で挙げられている大正大学の場合、歴史学科ということなので、おそらくA教授は日本古代史、B教授は東洋近代史、C教授は日本中世史といった感じになるでしょうし、さらに細かいことを言えば、東洋史などは中国だったりインドだったりと違ってきます。
それに比べると、実践の場合美術美学史とかなり内容が絞られてますから、むしろ良いのではないかと感じます。
就職に関して言えば、昨今の就職難の中ではどの大学にしても決して楽ではないと思われます。
より多くの講義を受ける必要はあり忙しくなるでしょうが、教員や学芸員の資格を取得することをお勧めします。それだけで就職先の幅が多少は広がりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教授や講義のことまであまり調べていませんでした…!参考になりました。
そうですね…大正は仏教学部があるということもあり、歴史といっても東洋が中心のようでした。どちらかというと私は西洋の方に興味があるので、教授や講義など見ても実践の方がいいのかなと感じました。
資格のことまで考えていませんでしたが、視野に入れてみます。大学よりも自分と頑張り次第なそうなので、大学に入ってからも頑張ります。

では改めて、丁寧で詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 21:27

>偏差値で高い方がいいのでしょうか?



希望の3大学だと就職等は君の努力次第、出来如何でどうとでもなるよ。偏差値には拘らない方がいい。
行きたいガッコでいいんじゃないの。


>1、2ランクくらい上の大学が第一希望です。

私なら受ける。宝くじも買わなきゃ当らんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

そうですか…!
偏差値で括るよりも学びたいと思える学校にしようと思います。ランクが上のところにも挑戦してみます。挑戦する前から諦めるのはだめですよね。
学校に入ってからも頑張ります。

お礼日時:2012/01/07 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!