プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前(17日前)「本家長男嫁。。同居しないといけないでしょうか?」の質問させていただいた者です。

その後進展があり、困っていたのでどうかアドバイスお願いします。

あれから主人に話し、しばらくは同居をせずに、現状維持にしてほしい旨を義父に話して貰いました。
するの案の定義父は激怒。「どうしても同居しないと言うなら、今後一切お前達とは関わらないし、一円も面倒は見てやらないからな!」と言われ終わってしまいました。
増築の契約の関係上15日までに考えて決めろとのこと。

正直、そこまで言われる筋合いはないと思っています。
現に、毎日義実家に通って炊事洗濯してあげて、面倒見てあげてるのはむしろこっちです。
そもそも面倒見てもらうために同居するわけではないですし。

が、しかしこれで同居しないと言ってしまったら、確実に主人と義父の関係にもヒビが入りますし、家族親戚村人からは大批判をあびるでしょう。
これ以上揉めるのも疲れてしまい、もうそこまで言われたら折れて同居するべきなのかと悩んでいました。
皆様だったらどうしますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (20件中1~10件)

前回の質問内容とそれぞれの回答へのお礼欄も拝見させていただいた上で、


アドバイスと言うか一個人の考えを述べさせて下さい。


結婚前に旦那さんと交わした約束・・・破棄
増築することで了承した約束・・・破棄
頼りない旦那・・・絶望
その他理不尽なこと・・・要求

まあざっくりですがこんなとこでしょうか?
何と言うか、同居は止めたほうが良さそうですね。
貴女は家政婦でも奴隷でもありませんから対等でいる権利はあります。
相手側が対等な話し合いに応じないのなら交渉決裂なのは当たり前の話で、
そこに長男の嫁だからとか親戚がどうのとか全く以って関係ありません。

昔はそれが当たり前って?
現代も昔も跡取りの嫁だけが苦労するってそんなの当たり前な訳ありません。
強いて言えば、昔は女性が自立できる時代ではなかったから跡取りの嫁として家庭のことをやっていたまでです。
そうして自分の居場所を確保するしかなかった。故に肩身が狭い思いをしてきたってだけのこと。
それを現代に於いても行使しようと骨董品みたいな脳みそで考えるから何時まで経っても農家の嫁になってくれる女性もいないし離婚されてしまうのですよ。
まずそこをハッキリとキッパリと言い放ってあげて下さい。
家政婦のような考え若しくはそうするおつもりなら離婚して自立してやっていきますと。
まあそのつもりだから対等な話し合いができないのでしょうが・・・


ちょっと理想論も入りますけど、
本来ならば、旦那さんと結婚前に交わした約束があれば最優先で守ってほしいところ。
そしてその約束を話して、義父がきちんと理解してくれる方なら将来同居も視野に入るってもんですよね。
長男夫婦の居場所もきちんと確保して納得してもらえるように尽力しますよって一言あっても然り。
同居した暁にはお互いに協力して役割分担をしましょうって言葉があっても当然。
そもそも義父がトンチンカンなことを言われなければもっとスムーズに前向きに同居も検討できただろうに、
同居を拒んだ貴女の奥底には「お前(義父)が原因なんだよ!」ってところじゃないでしょうか。

俺が妻に対する気持ちと貴女の旦那さんとは正反対のような気がして思わずレスしてしまいました。
情けないと言うか、貴女が可愛そうでなりません。
旦那が守らずに誰が守るんだよ全く・・・(感情的になってすいませんでした。)
    • good
    • 1

家族や親戚の悩みって大変ですよね(>_<)



私はそのような状態になったことはありませんが、私だったら結婚した旦那との幸せを考えます。
旦那と都度話をし、自分の気持ちと旦那の気持ちを聞いて考えます。

義父さんはかなり横暴な感じがしてしまいましたが、きっとどんな問題でもそのようなやり方をしてくるのではないでしょうか。
私だったら応じませんが、試しに同居をしてみてダメだったら出ていくということも出来ますかね?
ん~ん。あなたやご主人が何を望んでいるかそれが一番大切に思います。

答えになっていなくてすみません(>_<)
    • good
    • 0

#8で回答した者です。

御礼ありがとう御座いました。

お体、大丈夫ですか?貴方が相当悩み苦悶してる様子で、
心配になりました。私は、同居20年の厚かましいオバサンに
になり(笑)元気に明るく、呑気に過ごしてます。

確かに、本家の農家の長男の嫁は大変ですよね。
まして、義父は完全な農家脳ですから。特に、年寄りは世間を
知らない人が多く、昔ながらの考え方です。
嫁を家政婦扱いしますよ。何様につもりだと思う位。

でも、義父ごときで、ご主人と離婚するのは避けて下さい。
バカらしいですから。ご主人を、確かに頼り無く思う気持ちは
解りますが、それはご主人も、初めての事に直面してますから、
どうしたら良いのか解らないのです。

私の夫とて、始めから私の見方で、頼りになる存在では無かった。
色々な事に直面し、その都度、話し合い私は自分の胸の内を吐き出し、
羽陽曲折しながら、夫なりに悟ったんです。
「自分だけは妻の見方で、親より、しっかりした存在でなければ」と。
一朝一夕と言う訳には行きません。

私も貴方と同じで、親は代々継ぐ農家でした。夫は、勤め人で結婚当初は
農家など継ぐ気も無かったんです。
でも、長男と跡取りとの責任感はあり、いずれは帰省して同居するとは
言ってましたが、まさか農家までとは予定外でした。
だからと、始め言った事とは違うから離婚しましょうて言えますか?
結婚し、子供にも恵まれ人柄のいい夫と、条件が違うから別れてと。
私も、同居して10年位は、離婚したら楽になれる。自由になれる。
と何度も思いました。でも、子供の事考えたら、親の身勝手で子供を
悲しい目にあわせる事は出来ないな、私がもう少し我慢してみよう、
強くなろう、義父母も年を取れば形成は逆転するだろうと思い、
今に至ります。5年、10年経つと力関係は逆転します。

今は、私達夫婦の言いなりです。でも、これは義父の性格にも寄ります。
強気で、頑固で自己中心な人は、高齢になっも変らないでしょう。
ここで、別れた方がいいと言うのは簡単ですが、夫婦の間にしか
解らない事もありますから、答えを直ぐ出さず、ここは冷静になりましょう。

頭の中が、煮詰まってる状態で答えを出さない事です。
貴方が、まず考える事はご主人の人柄が今でも好きかどうかです。
離婚するほど嫌では無いと思うからです。
農家の長男ほど、真面目で優しく誠実な人はいませんよ。
くれぐれも、義父が原因で離婚はしないで下さい。

あまり考え過ぎもいけません。将来こうなる、苦労する、大変だなんて、
どこで誰と暮しても大なり小なり同じですよ。
なら、子供の父親でもあり、好きなご主人と暮してた方が賢いと思いますよ。

今は大変ですが、なる様にしかなりません。
子供の為にも、明るく、強い女性になって下さい。
    • good
    • 0

>今後一切お前達とは関わらないし、一円も面倒は見てやらないからな!


結構な事じゃないですか。こんな親族、いない方が余程マシですよ。
あなたも炊事洗濯をしに行かずに済みます。良かったですね。


>同居しないと言ってしまったら、確実に主人と義父の関係にもヒビが入りますし
もうヒビは入ってますよ。


>家族親戚村人からは大批判をあびるでしょう。
そんなものは無視しましょう。
文句を言われたら「じゃあ、心優しい○○さんが同居してさし上げてね」と言っておきましょう。あなた一人をコキ使い人権すら踏みにじろうとするような親戚に好かれる必要性がどこにあるんですか?そんな親戚、あなたから捨てたらどうですか?


>もうそこまで言われたら折れて同居するべきなのかと悩んでいました
あなたの人生をアホな義父と親戚に捧げたいのですか?
    • good
    • 1

前回の質問NO5で回答をしました



ほかのか方も回答されていますが義理の父が一切かかわらないと言ったなら

もうしばらく関わるのは止めてみてはどうでしょうかぁ?

あなたが家事洗濯をしていてくれてどれほど助けられてるのか

一度助けるのを止めてみないと気づかないと思います。

お礼文もみたましたが 離婚まで考えてるほど苦しいなら少しあなたが

休むことが大事だと思います。

旦那さんとお父さんにひびが入るなんて 親子なんですからないですよ。

親戚や村人を敵に回しても 旦那さんがあなたの味方なら問題ないと

思います。 

一生感謝もしてくれない人達のためにあなたが犠牲になることはないですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

前回の質問も見ました。大変だなと思いつつ現状維持でいければいいなと思っていたのですが、現実は厳しいですね。
 わたしには同居を考えねばならない義両親が居ないので、もしも自分が質問者様の立場だったら、と考えて見ます。
 同居はしたくないです。色々言われ、夫の立場も考えたうえで「増築するなら」と言ってしまうかもしれない。誰だって、悪者になるのは気が引けますし、最大限の譲歩を、と考えるものだと思います。でもやっぱり同居は誰だっていやです。夫は自分の親だから躊躇いもないと思いますが、全くの他人(しかも頑固親父、失礼)だったらやっぱりイヤです。
 いっそ、ご自身で交渉されたらどうでしょう。旦那さんは伝書鳩なら、義父さんだって同居を拒否しているのは質問者様だって分かっているはずですし。まどろっこしいことはせず、対峙してみてはいかがですか?
 その前に、旦那さんとの話し合いが必要ですが。わたしは同居はいやだ、と。拒否はしっかりしましょう。なし崩しに同居しても、質問者様だけが苦労するのは目に見えてます。
 どうしても同居が免れないのなら、書面にて条件を示す。コレは絶対に守ってもらう、と。
 自分のことは全部自分でやる。義父家(義父・義弟・義祖母)の食事洗濯掃除等は義父家で持ち回りでやる。質問者様に押し付けない。あくまでも「同居」なだけで、質問者様が義父家の家政婦になることはない。どうしてもやれ、というのならそれ相応の報酬は貰いましょう。
 なんてことを言ったら、義父さんはまた激怒しそうですけどね。
 質問者様は嫁ではなく旦那さんの妻なのです。正直、そのような田舎の農家の考え方はサッパリ理解できないししたくもないので、先方との意見の相違が多分にありそうですが、あちらに一方的にあわせる必要はないと考えます。
 どうか、なし崩しにはしないでください。疲れたからと判断を間違えないで。親戚一同は無責任に非難するだけです。そういうなら自分達でやってみろ、的な気持ちで挑んで欲しい、と思います。
    • good
    • 0

前回のご質問も読ませていただいたのですが、義父様の”一円も面倒は見てやらない”発言がどうして出てくるのか分かりませんでした。

何か義家族から援助を受けた事があるのですか?まるで恩知らず!と思う気持ちから出た言葉のように聞こえますが、質問内には今までmarocomaさんのほうが援助をするばかりのように書かれていますので、合点がいきません。

それに、同居後は家族全員の食費だったか生活費もmarocomaさん側の負担で、挙句月に5万を義家族に払うっていう事からも、あちらがかなり強い立場にいるのが推測されるんですが、それは単に農家の長男の嫁なんだから女中扱いされて当然という考えから来ているのですか?それとも、あちらからなにか恩恵を既に受けているなど、marocomaさん達の立場が弱いからなのですか?

今まで援助は受けたことがなくて、これからも受けるつもりはないのでしたら、大変申し訳ないが現段階では意に添えないとお伝えするのがいいとは思います。その際、私だったら、結婚前にご主人様が継がないで良い、同居しないで良いとmarocomaさんに言ったという事を相手の耳に改めて入れてから、継がない・同居がないと思って思い描いていた将来のプランが、急に根こそぎ崩れていった現実に、気持ちが今はついていっていない、あなたが嫌いで同居したくない訳ではないというのだけは、是非分かっていただきたい、と言うと思います。

それを言ったところで、古い世代の相手が理解を示すとは思いませんが、同居を断られるというのは相当傷つく事だと思うので、あなたの事を嫌っているわけじゃないんだという一言は、例え、ケッ!と言われても、お伝えしたほうがいいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。
私自身は一切援助を受けたつもりはございません。
しいていえば、私含め家族全員が義母(亡くなる前)名義で生命保険に入れられていたことくらいですかね。(知らぬ間に)
一番義父がそう言う原因として思い浮かぶのは、主人が独身時代(私と出会う前)に作った借金を、義父に何度か肩代わりしてもらったことだと思います。
結婚後にも私に隠れてまだあった借金の残りを義父に借りて完済したということも発覚したことがありました。
借金問題でも何度か離婚を考えましたが、子供や経済的理由、実親の反対でなくなり今に至ります。。
悩まされっぱなしでいい加減頭がおかしくなりそうです。

お礼日時:2012/01/13 00:07

頼りない夫を持つと妻は苦労しますねぇ~。




>するの案の定義父は激怒。「どうしても同居しないと言うなら、今後一切お前達とは関わらないし、一円も面倒は見てやらないからな!」と言われ終わってしまいました。
増築の契約の関係上15日までに考えて決めろとのこと。


よかったじゃないですかーー!!

「わかりました。では、今日から 食事の世話も、洗濯、掃除もしません。

ご自分達でやってください」と言えばいいのですよ。

増築の解約とかは、どこでも日常的にあること。

そんなことで責任を感じる必要はないし、気に病むことでもありません。

親戚とかから批判されたら「では、そちらで義父の面倒はみてください」と

言えばいいのですよ。

口を出すなら手も出せ!! って。

貴女が気持ちをしっかり持ってないとだめですよ。

自分を守るのは自分しかありません。

夫が、しっかり仲にたってくれない、、、ということからして、

夫は 貴女を守る気はありません。

義父は、自分の言うことを(目下と思ってた嫁から)口ごたえされたのが、頭にきたのでしょう。

祖母が義父の手余るようになったら、施設に入ってもらえばいいのだし、

義父が倒れたら同居してる義弟が世話をすればいいのだし、

それがだめなら 他人の手を借りればいいのです。

それぐらいのお金は義父も持ってるのでしょう?

義父に介護が必要になったら、子供である義弟と夫がメインで介護して、貴女はあくまで

サポート程度でいいのです。


妻を守ってもくれない夫なら離婚も考えられたらどうですか?

妻も守れない夫なら 必要ないじゃないですか!!

子供は、月に何度か会えばいいのだし。

父親役まで取り上げるわけではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。
まさにおっしゃる通りです。
義父はやはり、増築したら同居するという話だったのが急にこのような話になり頭にきたんだと思われます。
義弟には「お前は養子でも婿でも行って好きにしたらいい」と、野放し。
長男夫婦に面倒見て貰う気満々な上に、義父も義祖母も自分達は施設に入る気なし。ヘルパーやデイケア等他人の世話にはならないと断言しています。

亡くなった義祖父の介護、入院した時の世話も義母が全てしたとのこと。
義祖母や義父は妻子なのに世話どころか見舞いに1度しか行かなかったようです。
おかげで去年亡くなった義母の同居生活は自由もなく毎日泣いて円形脱毛にもなり、苦労しっぱなしの人生。
彼らは私にも同じ人生を歩めと言っているのでしょうか。

お礼日時:2012/01/12 23:54

同居が嫌なのは、みんな同じだと思うよ。



だけど、前回の質問の流れから考えると、義父さんの怒りは当然でしょ。
「増築なら」と一旦同居を承諾して、諸事情で増築の日時が伸びていただけで、その間に同居拒否に転じるのですから、批判を浴びて当然だと思います。
増築の契約上の期限もあって当然。
待って欲しいなら、義父さんではなく、あなたと旦那さんが業者と交渉すべきですよ。

厳しいことを言うと、
批判を浴びる覚悟もなく、同居を承諾したのを翻したのですか?
はっきり言って、甘いです。
もう賽は投げられたのですから、旦那さんが両親側につくなら離婚も辞さずの覚悟が必要でしょ。
ここで折れるぐらいだったら、最初から言わないほうがずっとマシです。
揉めるのは容易に予想つく中、同居拒否に舵をきったのですから、悪者になるのは仕方ないです。

今更、旦那さんがどうの言ってないで、現状でできることを考えないと。

業者さんには自分で交渉する。違約金が発生する場合は、あなたが支払う。
旦那さんには、絶縁覚悟で相続放棄をしてもらう。
もちろん、旦那さんにとってそれだけのことをする価値があなたにある必要もありますね。

言っておくと、こうなった以上、この同居がうまくいくことはもうありません。
渋々折れて同居したところで、修復不可能です。
この後始末を自分達なりに、どうつけるのか考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義父が怒ることは勿論想定内でした。批判も覚悟でした。
しかし、今回自分の気持ちを押し殺してそのまま同居していたら絶対後悔すると思いました。ダメもとでも話してみようと思ったのです。
そしてこうなってしまった以上、離婚も覚悟しています。
よく考えて話し合い、結論を出そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/05 11:17

ここで折れたらお終いです。


頑張って踏ん張ってください。

旦那さんはあなたの意思を汲んでくれて「当面同居はしない」事を伝えてくれたのでしょう。
彼なりにがんばったじゃないですか。

義父の性格はかなりひねくれたもののようですし、同居しても上手くいかない、夫婦関係にも亀裂が入る、と旦那に思わせるように仕向けましょう。

冷静に、「義父の性格に問題がある」「今でもこんなにしんどい思いをして家事をしているのに感謝の気持ちが見えない」「そもそも同居しないという条件で結婚した」と訴えましょう。

義父が怒れば怒るほど、「義父と嫁は上手くいかない」と旦那に思わせやすいです。あなたが旦那に怒ってはダメです。これは心理戦です。旦那の心を上手くつかみましょう。

ただし、どんな勝手な人間でも旦那の親です。親の面倒を見るのは子供の義務ですから、「何かあったら放っておくことはしない。伴侶として、あなた方兄弟とともに義親のことで出来る事は何でもする」事も旦那に伝えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。
考えて悩んで喧嘩して泣いて、
正直もう疲れ果てています。。

やはり主人は息子ですから、義父を擁護します。
「俺の言い方が悪かったからきっと誤解したんだろう」
「親父もそれだけ考えてくれてたから感情的になったんだろう」
だったらなぜ怒って席を立つ義父を追ってでも誤解を解くなり説得するなりしてくれなかったんだろう。。とも内心思います。

短い期間しか残っていませんが、もう少し踏ん張って話し合い、考え結論を出そうと思います。

お礼日時:2012/01/05 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!