プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築にあたり、こちらでお世話になっています。

新築する家は茨城県南部で
HMのQ値は2.4以下といったところです。

茨城県の次世代省エネ基準はIV(Q値は2.7)なので
茨城県で建てるには高気密なのかもしれませんが、
色々と調べてみたところ
蓄熱暖房を使用するには、最低でもレベルII以上とすることが
望ましいという意見を見かけました。

床暖房も検討しましたが、
床面積に対して7割以上にしないと意味がないこと(初期コストが高い)、
オール電化のためガス床暖にできないことや
エコキュートではとてもまかないきれないことなどによる
ランニングコストを考えると
やはり蓄熱暖房にしたいと思っています。

これからメーカー(ユニデール)に機種選定をお願いする予定ですが、
今のところ6kw1台で南面前面LDK(20畳+クローズ吹き抜け3畳)+洗面所(3畳)の
計26畳を暖められればと思っています。

レベルIVやIIIで蓄熱暖房を使用されている方、
また蓄熱暖房に詳しい方がいらっしゃいましたら
実際に26畳分をまかなうことができるのか、
ランニングコストはどれくらいになるのかを
教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お礼を頂きましたので再度書き込みします。



我が家はごく一般的な高気密高断熱の家で、特別に寒冷地仕様とかでもなく、普通に関東と同じ様な仕様の家です。
仙台市は宮城県の中でも冬場は温暖な土地なので、寒冷地仕様の家とか蓄暖をふんだんに取り付けてる家はあまりないです。
とはいえ東北なので時には雪も降りますし気温が氷点下になる事もあります。
逆にそのような日には蓄暖では全く役不足です。
かと思えば温暖な日には夜でも家の中は暖房がなくても平気なくらい暖かくなります。

我が家は一階は全てバリアフリー仕様なのでドアではなく全部吊り戸の引き戸なので、戸のそばに立つと隙間風が入ってくるのは若干感じます。
24時間換気システムと吸気口があるせいなんでしょうが、家の中の空気が動くのははっきり判ります。
でもLDKはエアコン1台で全然平気ですし、床も冷たくありません。
しかも寒い日だって設定温度は22度以下です。

質問者さんは蓄暖の熱源を電気料金の安い深夜電力で蓄熱するからと言ってますが、6KWの蓄暖の消費電力が6KWだって認識ありますか?
1時間当たりの消費電力が6KWなんですよ。
おそらくは時間帯別10時間契約でのオール電化仕様なんでしょうが、いくら冬場のみとはいえ、ほぼ一晩中それだけの電気を消費して蓄熱するんですよ。
更に深夜時間帯にはエコキュートも動作を開始します。
本来ならその時間帯には洗濯をしたりご飯を炊き上げしたりしておきたいところです。
それら全てを加味して、当然ながら年間を通じて同じ内容の電気使用契約ですので、非常にコストパフォーマンスの悪い暖房設備と言えるのです。

ランニングコストを考えてと言ってますのが、初期投資が比較的安価なのと長期使用にも故障がほとんどないというだけで、それ以外にメリットを見つけようにも見つからないように思います。

エアコンも近年はとても進化しました。
比較的大き目の部屋用のエアコンは単相200V仕様がほとんどで、最近では内部の自己清掃機能を持つものや空気清浄機能の付いたもの、加湿機能の付いたものなど様々です。
更にはヒートポンプ式エアコンの普及も多くなり、暖房機能が非常に高くなった割に消費電力はさほど高くないですよ。

最近ではキッチンや洗面室や脱衣室の床下に電熱線タイプの床暖を付けるお宅も多くなりました。
温水通水式や蓄暖に比べてはるかにコストパフォーマンスが良いからです。

ただ蓄暖のあのほんわかとした感覚が気に入ってるのであればこれ以上否定はできませんが、とても寒い日にはその広いLDKに蓄暖1台のみでは足りないはずですので必ずエアコンを補助的に使う事になると思います。
まあ冷房用にエアコンは取り付けするとは思いますので、いずれエアコンがメインになっていくと思います。

この回答への補足

その後の進捗報告として補足させていただきます。

営業から、メーカーでの機種選定結果の報告がありました。
リビング階段のため、2Fホールまで考えるのであれば
9kw必要との回答でした。

もう、6kw以上の蓄熱暖房機は置けない間取りになっているため、
1Fに6kwの蓄熱暖房を設置し、
2Fに3kwの蓄熱暖房を設置できるだけの床補強のみ
お願いしようと思っています。

また、近所で蓄暖で家全体を暖めている御宅があるとのことなので
そちらに見学し、最終的に本当に必要かどうかを
決めようと思います。

たびたびのご回答、ありがとうございました。

補足日時:2012/01/19 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

HMの営業に再度問い合わせたところ、
近所に実際に蓄熱暖房7kwで家全体を暖めている
(追い炊きなし)家があるとのことなので、
そちらにお邪魔することになりました。

営業は、7kwあれば大丈夫だ、と言っておりますが
「電気代はどうですか?」と聞くと
「それは聞いていません」との回答でした・・・。

電熱線タイプの床暖房は、展示場で体験しましたが
頭がボーっとして気分が悪くなってしまい
自分には合いませんでした。
コスパがいいとのことですが、残念です。

最初に書いたQ値2.4というのはHMのHPに表示されていた数字なのですが、
実際のところは2.0前後ということで、結構よさそうでした。
それに加えて、回答者様のご意見を伺って
エアコンだけでもまかなえるんじゃないか?という気がしてきました。

どうしても足りない場合に蓄熱暖房を後付けできるように
床の補強だけはしておいて、
最初はエアコンだけにすることも検討しようと思います。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/08 09:08

茨城南部に今時の家を建てて蓄暖が欲しいくらい寒いですか?


それ以前に蓄暖って設備は安いけど電気代は高いですよ!
いくら安い深夜電力で蓄熱するっていったって、厳冬地区ならまだしも茨城で蓄暖ってどうなのかなあって思いますよ。
床暖は暖かいし効率は非常にいいとは思いますが、蓄暖は微妙な選択ですね。
ただ床暖連動のエコキュートも設備が高額になりすぎるし、茨城では必要あるのかなって感じですしね。

うちは仙台市ですが、24畳のLDKはエアコン1台のみで全然問題ないですよ。
うちは洗面室も脱衣室もあって広いのですが、暖房は無くても全く平気ですよ。
LDKのみなら私は蓄暖よりかはエアコンの方が効率的だとは思いますが、洗面室はネックですね。
ただ、そんなに寒いですか?

私は電気屋なのですが、こちらの地方でも今時新築で蓄暖ってお宅は皆無ですよ。
あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎます。
先にも書きましたが厳冬地区なら冬が長いからありかもしれませんが、消費電力が膨大な割には熱効率がいいわけでもないし、熱出力を切り替えても体感できるまでにとんでもない時間がかかります。

床下に電熱線を埋め込むタイプの床暖もありますので、効率面を考えるとそちらもいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう回答がつかないかとあきらめかけていました。
ありがとうございます。

茨城の過去の気温推移を調べてみたところ、
仙台市と同じような感じでした。

また、北道路で1階の冬の日差しはほぼ期待できないことは
かなり影響があるのではないかと思っています。

蓄熱暖房を暖房機として選んだ理由としては、
オール電化で、安い深夜電力の恩恵を受けられることと
輻射熱によるじんわりとした温まり方が気に入ったことなどが
あげられます。

また、うちでお願いしているHMでは、
最近は、オール電化に合わせて蓄熱暖房を導入する方が
増えているようです。

今は賃貸マンションに住んでいるのですが、
エアコンの設置場所が悪い&安いエアコンのせいか
つけると気分が悪くなってしまい
ほとんど使用していません。

回答者様の御宅では24畳のLDKをエアコン一台でまかなえるとのことですが、
冷暖房の効率を考えた間取りであるとか、
住宅の性能(Q値、C値)がいいとか、そういった条件はないでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!