プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

成人のお祝いに祖父母や叔父からお祝いをもらいました。
何日か経ち、母がいきなり「半返し」だと言って
もらったお金を半分抜きさっていきました。
お金の半分の額を商品券にしてお返しするようなのですが、
これは普通のことなのでしょうか。

インターネットで調べてみましたら
「年の若い者が上に返すことは失礼なくらい」
「友人や知り合いにはお返しするが、親戚にお返しすることはない。
あなたにはそういうことをしてもらう義理はないと言っているようなもの」
などと言った意見がありました。
どの意見にも、誰にいただこうとお礼やその品物を贈るのは当然だが
成人のお祝いには半返しはあまり例がない、というのが共通していました。
私もお礼やお礼の品物を持って挨拶まわりは当然しようと思っていましたが、
母の行動になんとなく違和感があり、今回質問を投稿させてもらいました。

ちなみに半返しは私の住む町の風習ではないようです。
母は、言ってしまえば「なんとなく」そうするようです。
ご意見お待ちしています。

A 回答 (2件)

No1さんの地域ではお返しが普通のようですが、私は成人のお祝いは頂もしたし、今では上げる立場ですが、お返しというのは一切ありません。


つまり、貰う立場はいずれ上げる立場になるので、それでお返しになるのです。

お年玉、入学祝い、成人祝い、歳を取って還暦などの長寿の祝いなどはお返しはしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地域でしっかりと対応が定着しているのは
いいですね。私の地域でもそうだったら
助かったのですが…

出世払いといってはちょっと違う気もしますが
私の家のようにお返しなんだと騒ぐよりも
回答者さまのご意見のほうが個人的には
すんなり入ってきます。

お礼日時:2012/01/06 21:50

>友人や知り合いにはお返しするが、親戚にお返しすることはない。


本来はそうですが、お祝いを上げる立場になると実際には違うと言う事が分かります。
親戚に成人式のお祝いを上げると、1/3~1/2位のお返しがあります。
お返し不要は建前で、お祝いを貰ったら相応のお返しをするのが礼儀と言う事ですね。

>母の行動になんとなく違和感があり
確かに、お金を抜く行為は間違っています。
しかし、お互いにお返しについて何も相談しないのが原因なので、どっちも悪い様な気がします。

この回答への補足

書き忘れてしまいました。追記です。

そうですね。
たしかにあまり二人で相談したりということが
普段からありません。
その悪い習慣がこういうところで
出てしまったのかもしれません…
ご指摘ありがとうございました。

補足日時:2012/01/06 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
半返しは当然ということでしょうか。

母の行動の違和感というのは
お金を抜く行為ではありません。書き方が
悪かったですね。申し訳ないです。
違和感は半返しについてです。

お礼日時:2012/01/06 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!