プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 多様化する現代社会において、その政治_社会を混乱に貶める因子として金融商品の存在があるとかんがえますが、金融商品(有価証券・外貨取引・外貨投資・預金や株式・債券、)の廃止は政治改革の近道ではないのではないでしょうか?
 いつの時代においても、善政のバロメーターは権力、貧富の差に関係なく各家庭の食卓の状況にあるものとかんがえますが、金融商品はその社会の重荷となった、金融商品の廃止の考察、所見などありましたら?

A 回答 (5件)

>金融商品(有価証券・外貨取引・外貨投資・預金や株式・債券、)の廃止



これはつまり貨幣経済を否定するということですよね?

過去にこういった思想に基づいて行動した人を、私はポル・ポトとラエル以外に知りません。

まあどちらもダメな人でしたけれどね。

この回答への補足

 ローマバチカンの鐘(金)の声、諸行無常の響きあり..
全人類の生命・財産を守るため 、処々に私有利権の枠に囚われる現金融商品等の存在は、国際犯罪の素と断言できるのではないでしょうか?

補足日時:2012/06/26 08:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

_ もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 _(Rael)

貨幣経済に、価値は無い?、無駄を省けるのではないでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 14:36

金融システム改正法という法律をご存知でしょうか。



1998年、橋本龍太郎内閣において公布された法律です。
いわゆる金融ビッグバンというやつですね。

この法律が施行されるまで、為替取引を個人が行うことはできませんでしたし、金融商品を取
り扱う場合にネットでの取引はできませんでした。つまり金融商品を取り扱うためには裏付け
となる通貨が必要だったのです。

このおかげで実体のない通貨によるほぼ無制限な取引が可能になりましたし、また投資信託な
どのさまざまな金融派生商品が登場し、また外資の日本市場への参入が容易になりました。

つまり、この法律のおかげで、金融業界はほぼ何でもアリになってしまったのです。

現代風に言うならば、「金融版TPP」とでも呼ぶべき法律でしょう。

廃止するならば、金融商品そのものではなく、この法律だと思います。
ですが、何の策もなく廃止したのでは当然現在資産として金融商品を保有している人もいる
わけですし、現にこの法律に基づいて取引をしている人も大勢います。

ですので、いきなり廃止するのではなく、何らかの金融システム改正法に代わる法律を制定
する必要があります。(確かFX取引におけるレバレッジ制度などにはリーマンの破綻に伴っ
て、すでに規制がかかったのではなかったでしょうか)

無制限に認めたり、完全に廃止したりするのではなく、その中間。犠牲者の出にくい仕組み
に改正する必要があるのではないでしょうか。

「貧富の差に関係なく・・・」の件は、まさしくその通りでしょうね。

この回答への補足

『金融システム改正法』、参考になりました。
これら一連の法が、世界すべての人びとの福祉となるよう、利用されること、望みたいとおもいます。

補足日時:2012/01/13 14:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 14:28

金融商品には多くの副作用があります。


それは確かですが、それを廃止する、てことは
資本制社会を廃止することに繋がりますよ。

例えば、株式を廃止したら、大規模企業は成立
することが出来なくなります。

外貨取引や投資もダメ、となると
鎖国して、封建時代に戻らないと無理でしょう。

江戸時代にも金融商品はありましたから、
更に昔に戻らないとダメですね。

そうなると農業や工業の生産力が激減しますから
日本人の人口を、数千万程度に減少させないと
実現出来ません。

江戸時代で、3~4千万といいますから、1千万人
ぐらいに減らさないと。

この回答への補足

 日本は世界でも有数の人口過剰国家では(?)との数値も出ていますが、その因として、明治からの軍事政治“産めよ増やせよ”の俗悪政策/歴史的失態も見逃せない(?)のではないでしょうか?それに地球規模での人口の増加・空間の減少であり、日本の障害は世界のトップランクとなるのではないでしょうか?
産児制限等がどれだけの成果をだすのかはわかりませんが、見方をかえて、高齢化が顕著ではありますが、ひとは宝という側面もある。政治を確りと立て直すことにより灰色を人道的黄金文明へと変化させることも可能ではないでしょうか?
農業や工業の生産力が激減...エネルギー問題では(?)とかんがえますが、安全な分野・科学の推進しだいではないでしょうか?
 模索したいものです?

補足日時:2012/01/13 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 薬も飲みすぎれば毒となる。今の状況は毒ではないでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 14:25

質問者の行動範囲では、無くて困るのは預金程度でしょう



しかし、企業活動を続けて行く上では不可欠のものが多数あります
先物取引などもその一環です

この回答への補足

 国民の生命と財産を守る法治社会が“放置国家” では全くの論外であり、日本および世界を蒙昧的混乱に貶める 金融商品騒ぎ = 一部極一部の金融商品騒ぎは廃止とされ、代わって全世界の全人びとに安全な流通を確約とする全世界生産全コンピュータ管理・公開などをめざすべきではないでしょうか?
 先物取引等も全世界のために運営調達可能ではないでしょうか?

補足日時:2012/01/13 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者の行動範囲...
 社会福祉、病人、けが人の厚生も欠かせないことであり、それらに対するスピーディな社会の対応も欠かせない。国策の柱とはならないでしょうか?
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/13 12:13

えっと、、預金を廃止したら、遠隔地との商取引での代金の受け取りは現金にするのですか。



200万円の自動車を日本からアメリカへ輸出しました。
その代金回収はまさか、アメリカの現地に行って行うのですか。。

それこそ、世界経済が破綻します。

結局、一部の金融商品が一部の投資家によって投機目的で短期で売買されているのが問題であり、金融商品自体には問題はないと思います。

この回答への補足

 自動車にはひとと荷物物資を運ぶという利便性があり、事故がないように安全に使用し人類人間社会すみずみにそれら目的を運び安定と平和をもたらすという存在価値があるとかんがえますが、仰るとおり金融商品自体には一部の投資家の無責任な茶飲み話程度の価値しかない(大問題ではないでしょうか?)。世界の将来協議の場にてその障害/金融商品の廃止をとりあげ、世界流通の電算化管理を徹底しその安定継続的な発展を確約とすること..必要なのではないでしょうか。

補足日時:2012/01/11 15:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!