アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校2年の男子生徒ですが昨年より不登校ぎみになり、ここ1週間欠席しています。精神的に常に不安定で、ちょっとしたことで学校へいけなくなってしまうようです。中退しても独立した生活をすることは無理だと思います。なんとか学校をつづけるよう、説得をしたいのですが…

A 回答 (9件)

こんにちは。


私も不登校経験者です。
高校に入学してまもない頃、自律神経失調症と診断され、
不登校に陥り、それをきっかけにいじめを受け、
学校生活に希望がもてなくなり、中退しました。
その時の私の心境としては、とにかく人と関わりたくない、
学校のことを考えたくない、人間味のない先生達に何を相談しても無駄だ、etc…
とにかく自分以外の人間を信用できなかった気がします。
その当時は、今ほど「不登校」が認められていない時期でした。
家族みんなが近所からの噂に絶えなければいけない、
見方になってくれるはずの教員からは「お前は登校拒否だからどうしようもない」
と言われ、散々な目にあったのを今でも思い出します。
家族のみんなから、起こられる毎日でした。
「なぜ学校にいけないんだ!!」
「なんでそんなに怠け者になったんだ!!」
父親には何度か殴られたこともありました。
ただただ泣くことしかできず、
誰にも自分の苦しみを打ち明けられることもなく、
苦しい毎日を送っていました。
そんな時、私の本音を聞き出してくれ、支えになってくれたのは、
病院で紹介されたカウンセラーの先生でした。
無理に聞こうとするわけではなく、
日常的な会話の中から本音を探り出して言ってくれたのは、
やはりプロだからできたのでしょうか。よくわかりませんが。
とにかく、私は一人の本音を話せる人と出会えて救われました。

不登校を経験して思うことですが、
不登校というのは家族も本人もとても苦しむことだと思います。
普通のこと、当たり前のこと、として考えられている
「学校に行く」と言う行動ができなくなるのですから。
私も行けないことがとても苦しかったです。

あくまでも一つのアドバイスですが、
自分から学校にいけるようになるのをじっと待ってみてはどうでしょうか?
もしどうしても中退したいと言う希望を息子さんが持っているのなら、
それを認めてあげてはどうでしょう?
私の場合、その場にいることさえ出来なくなり、
逃げるように中退を決意しました。
もちろん両親も、担任にも大反対されました。
「お前にはムリだ」と。
しかしその1年後、私は別な高校で新生活を送ることを自ら決め、
3年後無事に卒業しました。
大学にも進学し、今は大学院で教育学を専攻しています。
自分の経験を生かして、教員として不登校に取り組んでいきたいと思っています。

どんなことでも、無駄になるようなことは決してありません。
たとえ今が苦しくても、その経験が息子さんにとって必ずプラスになります。
人生の経験としてプラスになるように、
そのままの姿を受け入れてあげてはどうでしょう?
力になってあげる、協力者になってあげる、ことができるのは、
ごく身近な者だけです。
あせらずゆっくり自分の人生を考える時間を与えてあげて、
その上でじっくり話を聞いてあげてはどうですか。

なんだかあまりアドバイスにならなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご自身のつらい経験をお話してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

すごく生意気な意見になってしまったらほんとにすいません。

私は今大学生でもう少しで社会人になろうとしています。私は高校の頃、毎日学校をやめよう、学校をやめようと思っていました。それは3年間クラスがえがなく新しい友人をみつけようと思っても困難だったからです。別にいじめにあっていたわけではありません。
母に何度かやめたいと相談しました。母はなぜ?何が嫌なの?いじめられたりしてるわけではないんでしょ?といってきました。確かにそうなんです。何が嫌かわからない。自分でもわからないんです。でも学校と言う場が苦痛でたまらないんです。なんだかなじめないんです。友達がいるのに辛い気持ちなんです。というより私は友達が少ないこでした。休み時間になると一緒にいる人がいないときはよくトイレに隠れていました。一人でいるとこみられたらいじめられてる人みたい、恥ずかしい。クラスの目立つ子たちが人の悪口や先生の悪口をいって笑っている、それを聞いてみんなが笑う、その人たちに嫌われないため私も一緒に笑わなければいけない。文化祭も体育祭も辛かった。目立たないこにはとても辛かったです。そのときは笑ってたけどいつも不安だった。毎日気を張っていないと、涙が出そうな毎日でした、1日学校を休んだら、私の悪口いわれてるんじゃないか、そう思ったらやめたいと思うのに学校を1日だって休めなかった。そのとき耳が突然聞こえ辛くなったり、体にじんましんができたり。でも親や友達には相談できないんです。何が嫌なの?って言われるから・・・私にも何が嫌なのか答えがでないんです。別にいじめられてるわけでもないし。それにいつも気を張っているから、きっとみんな私の高校生活は充実していたと思っているはずです。だから息子さんにも何が嫌なの?って言わないであげてください。きっと言葉がつまっていえなくなると思うのです。息子さんも精神的にまいってると思います。それに学校を休んでしまったことで余計に学校へいきずらくなっているのではないかと思います。息子さんの戸惑い、お父さんの戸惑い、痛いほどにわかります。私もなんといってアドバイスをしてよいのかほんとにわかりません。でもつい自分の高校のときの苦しんだ時代を思い出し、書き込んでしまいました。本人にも多少問題があるとは思いますが、あまり責めないでやっていただきたいです。信用してる人、親からも責められては行き場がなくなってしまいます。私も最近になってやっと高校のときやめたかったかを母に言えるようになり、母も大変だったんだねといってくれ、気分がすっとしたきがしました。わたしは結局その後県内でもとても大人数の大学に進学しました、だから大学ではクラスもなく、人間関係なんかありません。目立つ人もいませんし、愛想わらいもしなくていいです。文化祭も参加したい人だけ。友達もほんとに好きな人だけでいいし、一人で行動してる人もたくさんいます。それに自分の好きな授業がとれます。とても気持ちが楽です。高校のときは苦しかったけど、あのとき大学進学を決意してよかったなと思いました。高校があまりに嫌だったからすぐ働こうと思ってたけど、ほんとに今は充実しています。私の知り合いに大検をとり、大学へ入学した人もいます。ほんとは高校に通うのが一番いいとは思いますが、どうしてもだめなようならその道を選んではいかがですが?おそらく大学のシステムが向いてるんではないでしょうか?もし無理に高校に通い続けてそのことで心の傷のようなものになっては大変です。お父さん頑張ってください。お父さんがよくしてやったらきっと息子さんも立ち直れると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身のつらい経験をお話してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

私の友人が不登校の末、留年をしました。

しかし彼女は私たちの1年遅れでちゃんと大学にも入りました。 カウンセリングにも通っていたようです。
前述の方が言うように、今留年を恐れるのはベクトルが違うように思います。
また、教職は親身になって考えてくれないため、カウンセリングに通うという考えもよいかと思います。カウンセリングというと重い響きかと思われますが、現在ではデイケアと呼ばれる通院もあり、ストレス発散に訪れる人もいるとの事(私の友人がカウンセラーです)。不登校の子供さんももちろんカウンセラーにかかる必要があるそうですが、不安が増幅したご両親もカウンセラーが必要な時があるとのことです。もちろん双方が重度というわけではなく、親の不安が子供さんの不安を増幅し悪循環を起すのを防ぐための対処法を学ぶという意味もあるかと思います。
ちなみに私の兄はどんな仕事も長続きせず、1年ほど無職の期間がありました。母はかなり不安がって色々仕事を探してきたり口出しをしていましたが、私と父はある程度楽観しており、兄もカウンセリングにしばらく通ったあとは無気力さもかなり回復し、自分で興味のある仕事を見つけてきて仕事をやめる気配もありません。結局気をもんだ母はうとましがられただけで一件落着。
結論としてはおおらかに構えているのが一番かと思います。1年ブランクがあっても大丈夫、リフレッシュと回復期と考えた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

学校の話をすると逃げてしまうとのことですが、その行為に目を向けてみてください。

大人が考えることとしては当然すぎる話かもしれませんが、その時点であなたが息子さんにとって邪魔者になってしまっているのです。失礼な言い方をしてしまいましたが、逃げられてしまっては話し合いもできません。息子さんにとっても、自分を見つめ直す機会を逸してしまうことになります。
あと2週間休めば留年ということですが、その2週間という期間を恐れない方が得策と思われます。当然息子さんもその結果というものは恐れている(分かっている)筈です。悪い結果を恐れず、息子さんに考えさせる時間を与え、会う機会があれば、親の立場というものを捨て(現時点では。ただし、嘘をついて「心配していない。」などとは言わず、聞かれれば自分の気持ちを丁寧に伝える。つまり親自身が自己一致していなければ、相手にその矛盾が伝わり、信頼できる存在にはなり得ないと思うので。)、その時の息子さんの態度・様子を受容し、理解するよう努力してください。簡単に息子さんの心境や気持ちを早合点して「こうだ。」と決めつけず理解する、そのような作業を積み重ねていくことにより、新たな親子間の信頼関係が作れるのではないでしょうか。信頼関係が樹立できれば、次のステップ、つまり、現在の状況を落ち着いて話し合うことができるようになると思います。
下手な対応をしてしまうと、あなたが恐れている以上の結果に至ってしまうことになりかねません。あなたの不安、息子さんの不安、双方の不安を話し合う場を作ることが先決だと思います。
ある人は、行動を誘導するように対処する(怒鳴りつけて学校に向かわせたり、「死ぬほど辛いと思うかもしれないけど、お願いだから行って。」と言う、「今日学校へ行ってくれたら、あとはあなたの判断に任せる。」などと言うこと)ことを勧める人がいるかもしれませんが、それは相当知識と経験がある方のみできることです(つまり、その後のフォローができる自信がなければ駄目です)。
漠然としたコメントになってしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

待つ、ということはとても大切なことだと思います。とりあえず、1日待ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/06 23:49

不登校経験者です。



まず最初に理解していただきたいのは「多くの場合、不登校の本当の理由は本人にもわかっていない」と言う事です。
人間関係に問題があるにしても、その他の問題にしても“問題”自体は結果であってその“問題”を引き起こす原因があります。
私のときもそうでしたが“原因”を無視して“問題の解決”に集中すれば一時的に登校しても不登校を繰り返す事になりがちです。

登校する(させる)ことを目的にせず、原因の究明/解決を優先させる事は出来ませんか?
いったん中退→通信または大検で高校卒業資格→大学/専門学校という道もあります。
また、休学ができる場合もあります。

中退をナーバスに考えすぎずに「いくらでもやりなおしは出きる」と言う事を前提に多少時間をかけても原因究明/解決をしてあげることはできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず、明日の朝、本人はどうするつもりなのか、様子をみてみます。教職経験者で不登校のこどもを扱った経験のある先生がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせください。

お礼日時:2001/05/06 23:24

そうですか、息子さんですか


結論を申しますと今現在すぐに解消される
問題ではありません
精神的な不安定がどのレベルなのか
何故友達が作れなかったのか
学校側からの働きかけが無かったのか
知る必要があります
少し贔屓目に見られているのは親の気持ち上
致し方ないと思いますが
もう少し突き放す部分は突き放す事を
された方がいいでしょう
親御さんからの働きかけは
かなり難しい部分でもありますので十二分な対策の上
行動された方が良いでしょうね
まずは休学なり学校への対応をされて
少し時間を掛けるべきです
もう御子様とはお話しされましたか?
その間での親子の会話がこの先の御子様の将来を
決めると言っても過言ではないでしょう
その内容に付いては決して親の立場の発言は控えて下さい
100%御子様を肯定しろとは言いませんが
まず言い分を全て聞き出すことです
順を追って進めなくてはならない大変な作業ですよ
親御さんも我慢が必要です

この回答への補足

精神的不安定さについては、以前から心配していますが、相談にいくと、青少年とは不安定なものなんだ、というような説明をされてしまうので、そんなものなのかな、とも思ってしまうのですが、とにかく、常に回りの状況にながされ、自分の意見などあまり持っていないようにみえてしまいます。

補足日時:2001/05/06 23:05
    • good
    • 0

こんばんわ。


私の親戚の高校生も2001sakazakiさんの息子さんと同じく不登校気味になりました。

このままの状態が続けば、更に学校に行きづらくなってしまいますので、家族で、(出来れば)担任の先生を交えて話し合ってみることが一番だと思います。
なぜ、学校に行けなくなってしまったのかの理由はわかりませんが、
不登校になる原因として一番多いのは学校で話す友達がいない事やけんかをしたなどいわゆる人間関係です。
やはり、原因を突き止めてよい方向に進めるよう話し合うことが必要です。

私の親戚の場合、友達が出来ないという人間関係が原因だったのですが、
その子から話を聞いてみると、単に今の状況から脱したいだけの理由だということがわかりました。学校自体は続けたいのです。
そこで自分から積極的に話してみなさいという事と、部活でも入って好きなことに熱中しなさいとアドバイスをしました。おとなしくて自分の殻に閉じこもりがちな子でしたが、そのアドバイスで数人友達が出来て卒業できました。

社会に出れば、もっと辛いことはたくさんあります。
息子さんも社会に出れば、「あんな些細なことで悩んでいたのか」と
きっと思うときが来るはずです。
今、学校を辞めてしまったら、もっと厳しい社会の中では多分やっていけないでしょう。

原因がわからないのでアドバイスにならないかもしれません。
もし、掛け離れたアドバイスであれば、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1日も早く大人になってもらいたいものです。

お礼日時:2001/05/06 23:13

1週間欠席されているとのことですが、「中退し・・・」、学校を辞める(「なんとか学校をつづけるよう」の逆の意味)と思うのは何故でしょう?「なんとか説得したい」とのことですが、私には、息子さん(ですよね?)よりも2000sakazakiさんの不安の方が大きくなってきており(勝手に悪い結果を予想してしまっている)、その不安が息子さんに伝わっているように思えます。

1週間休んでいる間、どのようなお話をされたのか、また、息子さんのあなたに対する態度や様子がどのように変化したのか、ご教示いただければ幸いです。(*大変だと思いますが、頑張ってください。あなたが潰れてしまえば、息子さんが潰れてしまう可能性は高いと思いますので。)

この回答への補足

学校の話をしようとすると逃げてしまいます。
制服もしまいこんでしまいました。1年生のころもこういった状況が1度あったのですが、冬休みにはいってしまったため、3学期からはなんとか休み休むいけるようになりました。
今回はまだ1学期もはじまったばかりで先が長いのですが、あと2週間欠席すると留年が決定してしまいます。

補足日時:2001/05/06 22:56
    • good
    • 0

質問に対して質問で返して申し訳ないですが


あなたと彼の関係はどういう関係なのでしょう?
その不登校の原因は把握しているのでしょうか?
何故高校2年生の年齢で無理だと思うのでしょうか?
学校を続けさせたい意味をお持ちですか?

この回答への補足

親子です。不登校の原因は、一般的ですが、学校生活に熱意がない、人間関係がうまくつくれないため、友達がつくれない、教師からの働きかけがあまりなく、学校へいくきっかけがつくれない、などです。なにをやっても長くつづけることができず、就職はむずかしいと思います。せめて高校を卒業していれば、アルバイトならできるのでは、と思いますが、今はとにかく人とかかわりあうのがイヤだ、とのことです。

補足日時:2001/05/06 22:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!