プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飼い犬(ゴールデン6歳・メス)が4日ほど前に、何を食べても、もどす、という症状が出たので、次の日に、すぐ動物病院へ連れて行きました。とりあえず、点滴や栄養剤を打ち、吐き気止めをもらい、血液検査も行い、白血球が少し高いだけで、他は異常がないので、様子をみましょう、と言われ、帰ってきました。昨日はそのせいか、元気になって、食欲は全くなかったのですが、もどすこともなく、少しだけえさをやり、薬もあげました。しかし、今朝になって、またもどし始め、食欲が全くなくなったので、またすぐに病院へ連れて行きました。もう一度血液検査をすると、白血球は平常値になったといわれましたが、肝臓の数値が、ものすごく低くなっています、と言われました(ALT/AST→0/BUN→4)。大きい病院に、もう一度、肝臓の血液検査合を出します、と言われ、明日、さっそく、CTを取りに行くよう、手配をしていただきました。迅速に動いていただいて、安心はしていますが。こんなに元気なのに、肝臓が急に悪くなるなんて、びっくりしたのと、不安で心配で、たまりません。数値が高いのではなく、低い場合は、もっと危険なのでしょうか?肝臓がんとか、肝硬変とか、怖い病気の可能性があるのでしょうか?あと、初めに病院へ行った時は、何か、誤飲して、腸に何かつまっている可能性もある、と言われました。よく、下にひいているマットをかみちぎり、布を食べることがあって、しょっちゅう、便に交じっています。便は、4日前から、一度も出ていませんでしたが、今日、ものすごい量の、普通の硬さと色のいつもの便をしました。とても心配でたまりません。もし何かあれば、教えて下さい。

A 回答 (2件)

>(ALT/AST→0/BUN→4)。


>数値が高いのではなく、低い場合は、もっと危険なのでしょうか?

AST(アスパラギン酸アミノトランスデラーゼ) ⇔GOT(グルタミン酸オキザロ酢酸トランスアミラーゼ)ですので、基準値は10~50になります。
これが高い場合は、急性肝炎・慢性肝炎・肝ガン・筋炎・心損傷または壊死などが疑われますが、低い場合はとりたてて問題とはなりません。

ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)⇔GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミラーゼ)ですので基準値は15~70です。
これが高い場合は、肝腫瘍・肝壊死・肝炎・砒素中毒・貧血、肥満となりますが、やはり低い場合はさほど問題になりません。

臨床検査における基準値とは「正常な人の95%が当てはまる値」であって、GOTもGPTもその範囲から10程度少なくても、それが安定しているなら、即どうこういうものでもありません。
基準値が正常値でもないですよ。
http://www.karadakara.com/col/gtp.html

砕けた言い方をすれば、これは肝臓などの破壊度(肝臓から血液に流れ出た酵素の量)を示す数値ですので、肝機能に異常があれば、かならずと言っていいほど、これらの数値はハネ上がります。

全くゼロというのは、もしかしたら測定値に誤りがあるかもしれない、ということで、もう一度~ということだと思いますよ。
おそらく獣医さんも、そんな深刻な様子は見せなかったはずです。

BUN=血液尿素窒素は、10~28くらいが基準値です。
血中尿素内の窒素成分ですが、これが高い場合、おもに腎臓疾患が疑われます。
低い場合は、蛋白欠乏症などですから、ririri-riさんのゴールデンの場合、ここ数日の様子からして、ごく当然の数値でしょうね。
このくらいなら食欲が回復すれば、数値もすぐに基準値に戻るでしょう。

>便は、4日前から、一度も出ていませんでしたが、今日、ものすごい量の、普通の硬さと色のいつもの便をしました。とても心配でたまりません

むしろ喜んでと良いと思いますよ。
異物などによる腸閉塞ではなかった可能性が高いのですから。。
食欲減退および嘔吐に関しては、これからも、原因を探る一方で対処療法も継続しなければなりませんが、白血球数も正常に戻ったとのことですから、あまり大げさになることもないと思われます。

>よく、下にひいているマットをかみちぎり、布を食べることがあって、しょっちゅう、便に交じっています。

手段を選んでいる状況ではないので、これだけは、即止めさせてくださいね。

*基準値は、いずれも犬の場合です。
回復を祈ります。
(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございました。2度の血液の精密検査や造影検査の結果、内臓疾患は何もありませんでした。『全くゼロというのは、もしかしたら測定値に誤りがあるかもしれない』とおっしゃられた通り、同じことを、お医者様に言われました。不安でいる時間が、wakame300様のご回答で、すごく安心しました。布を食べる、という誤飲に関しては、本当に気をつけていきたいと思います。飼い主として、基本的なことを知らず、とても恥ずかしく、また情けなく思いました。本当にいろいろありがとうございました。

お礼日時:2012/01/20 00:56

肝臓の数値が低いというのは、一般的にみて働きが弱っているという事です。


腫瘍やウイルス感染、胆管や胆嚢の異常も考えられます。
ですが、実際どうなのかはしっかり検査して貰わないと判りませんね。
何事もなければ良いのですが。

気になったのは、しょっちゅうマットを噛みちぎって布を食べるのを放置していたという点です。
布などの異物を食べると、腸など内臓に詰まり、そこから内臓が腐って死ぬ事があります。
腸閉塞といいますが、詰まると、運が悪いとほんの数時間で死んでしまう可能性すらあります。
ですので、誤飲は、けして放置しないでください。
飼い主さんのしつけが下手で、食べるのをやめさせる事ができないなら、物理的に対処する事にして、犬の目につく場所にマットなどの布製品を置くのを一切やめてください。
どうしてもマット等を使いたい場合は、人間が犬の行動を見張っていられるときだけにして、それ以外の時は、犬が噛みちぎって飲み込んでしまいそうなものは全て犬がとれない場所にしまってください。

誤飲する事を知っていて放置するのは、質問主さんにそのつもりはなくても、「いつか、それが原因で死ぬかもしれない」事実に対し、「べつにそれでもいいよ」という態度をとっている。という事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつけに関するアドバイス、ありがとうございました。
『誤飲する事を承知で放置するのは・・・別にいいよという態度だ』と、本当に
その通りでした。飼い主として、反省の二文字でしかありません。

お礼日時:2012/01/20 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!