アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 カテちがいかもしれませんが……
 私はタイトルのことを知りたくていろんな人にきいてみました。(なぜ知りたいのかは、たんなる好奇心だけです。深い意味はありません)
 何人かが「IQ120」と答えました。そこで「どこで知ったの?」「だれにきいたの?」などと出典・情報源をきくと、全員が同じ情報源に行き着きました。それは、10年ほど前の、某民放のバラエティ番組でした。
 その番組は私も見ていましたが、公平に見て、信頼性には欠けるものでした。それにもかかわらず、全国ネットの威力か、その後「東大生はIQ120」がひとり歩きをしているようです。

 そこでお尋ねします。東大生のIQはいくらぐらいでしょうか?

 おそれいりますが、ご回答には出典・情報源を付記していただければ幸いです。(もちろん、上記番組に基づく情報は、改めてご紹介いただくには及びません)
 結論(IQ120)が同じでも、出典・情報源が異なれば、ぜひお教えください。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

推定



IQ 125~130 くらい

仮定
1 知能指数と大学受験時の偏差値は、弱い層関係を持つ
2 東大受験生と同等の学力(受験すれば50%程度の確率で合格できる)人数は40,000人程度
3 一学年 120万人

1は直感
2は、東大+京大+国立医学部+東工大+旧帝大(×0.5)= 20,000程度で、最上位層の上の1/4はいつの模試でも合格ラインだが 残りの 3/4 と 不合格の 人間はそんなに成績は変わらないという感触。
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/res … 例えばこんな感じ840点をセンターで取るような奴は落ちないが、合格者平均点808のやつは半分が合格 半分が不合格
3は文部科学省あたりの数字

1と2よりIQ測定時からの拡散を考えると、IQ測定時の人数で 3倍程度の人間が、東大合格可能性層
40,000 × 3  = 120,000

IQ測定時点で 12/120 = 上位 10%程度にいる人間が、東大受験生層になる
偏差で言うと σ×1.2 くらい
IQは 田中ビネー方式で標準偏差16としているので 上位10%程度はIQでは 100+16×1.2 で 120程度

全員が IQ 120以上に ほぼ入るとすると 平均は 125-130程度になる
※ 統計学で さくっと出るはずだが、まともに統計学勉強しなかったので、ざっくりしたところ。

検証
私の出身高校は、入った段階で、頑張れば国立医学部なり東大に行けるといわれた。
※ 実態としては上記が10%程度、旧帝大など仮定の2の大学への進学数は70-80程度であり、入学時ぎりぎりでも、東大なり国立医学部に進学している人間がいるので、大きな違いはないと推測。
360/7,000 = (出身校の定数)/(学区中学卒業生) = 5.0%

高校進学段階で、IQ測定時に 10%程度と推定された 受験可能層が 半分に絞られたのかもしれない。


かなり強引な仮説だが、検証の部分はリアルな数字で考えてみた。
ただし、私の出身県を、教育に関して普通の県として仮定している
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 再度のご回答、そして統計学的計算、ありがとうございます。
 

お礼日時:2012/02/02 13:58

2ちゃんねるの受験板で東大理IIIの人がスレッドを立てていたので僕も聞いた事があります。


もちろん、その人は学生証をID付きでうpしており名前も割れているので信頼できる人です。

そこで貴方のIQはいくつですか?
やっぱり高いんですか?と聞いてみたところIQ120くらいであると仰っていました。
東大の理IIIは別格ですので120という高い数値が出たのかも知れません。
科類で分けると理Iや文IIIくらいなら115とかになるんじゃないですかね。
ちなみに日本人の平均IQは110だそうです。
(Wikipediaより)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 ご回答いただいてこんなことを言うのもなんですが、信じがたい内容です。

(1)「偏差値は、平均(中央)が50になるよう計算する」
のと同様に
「IQは、平均(中央)が100になるよう計算する」
はずなので、〈日本人の平均IQが110〉はありえないです。


(2)かりに、日本人の平均が110だとするなら、「理Iや文IIIくらいなら115とかになる
」のが信じられません。平均より5高いだけで理Iに入れるとは思えません。

 おそらく、その理IIIの人がおっしゃった「120」自体があてずっぽうだったのでしょう。
 つまり「出典・情報源はあきらかだが、情報内容に根拠がない」ケースかと思います。

お礼日時:2012/02/04 09:18

 私はNo.4さん以上に「統計学をまともに勉強していない」のですが……


 IQが正規分布し、その標準偏差が15~16だとすれば、ざっくり、

    IQ120は  10人に1人
    IQ140は 100人に1人

ぐらいじゃなかったでしたっけ?
 かりにそうだとすると、東大受験層はともかく合格層が「10人に1人のレベル」(日本中の高校で、ひとクラスに3~4人の東大合格者!)だとは思えません。
少なくとも「100人に1人のレベル」つまりIQ140だと推測します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/04 09:07

知能指数は個人には知らされないものなので、東大生のIQを測ることなどできないということはご存じなのですね?


承知の上で個人的な推測をしてくれ、ということでしょうか。

私自身、知能検査は小1でしか受けたことがありません。
具体的に100だの120だの、あのテストでどれくらい取れればそういう指数になるのかさっぱりわかりません。
計算ができない以上、「アイツの知能指数はたぶん120はあるね」など、誰にも言えないでしょう。
個人的体感であっても推し量れるものではないように思います。

ただ、知能指数は測りかねても、東大には頭の回転が遅い人よりも早い人の方が多いだろうということは推測できます。
1教えて10理解できる子と、10教えても1しか理解できない子が明確に存在します。
前者の方が難関大に行ける可能性が高いことは誰にでも想像がつくことです。

まったくの余談ですが、私も小1で受けた知能テストでは校内1位だったらしく、親に知らされた口です。
確かに低学年時は賢かった記憶があります。ですが中学生くらいには普通になっていました。
あれって親が変に期待を持ってマズイんですよね。結果が良くても知らせない方がいいんじゃないか。
私は小学校から高校まで、親からのプレッシャーがガンガンありました。
幼い頃の知能指数なんて、当時ちょっと人よりもませてただけじゃないかとさえ思います。
しかし、No.2さんのように小学生の頃の知能がそのまま維持できた人もいるのだと知って、
自分の当時の怠慢さや反抗心を恥じているところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 いい意味でなまなましい体験談、参考になりました。

お礼日時:2012/02/02 13:48

知能検査をちゃんと測るのは 就学時健康診断時で


http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t2002032 …

就学時の健康診断における知能の検査は、知的障害の発見のために行うものである。

なので、実は知能障害のある子供以外は「知らされない」というのが基本です。
じゃぁなぜ東大生のIQが・・・とかいう、先生が良い点数を取った親御さんには教えるみたいだ。
うちがそうだった。
私が受けたのが1960年代半ばで大学進学率が20%くらいの時代。
東京から地方に転校した時に、「将来大学で東京に出てくるんでしょうから、お金を貯めておいてくださいね」と先生に言われたそうだ。

中学の時にも受けたが、その数値を告知されていない。
東大に入ったが、IQを申告せよと大学に言われたことはないし、小学校の時のデータが国民総背番号制もないのに、大学に通達されるわけがない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 No.1のお礼にも書きましたが──

 私がタイトルで「情報源」といったのは、「公的・準強制的・ほぼ全員参加のデータ」に限定したものではなく、「統計学からの推論」や「複数の東大生と交流しての個人的体感」も想定しているのですが、表現がまずいかもしれませんね。

 たとえば、一方で「東大生の平均は同世代の上位何%レベル」という推測があり、他方で「同世代全員のIQは正規分布している」とすれば、それらから何かいえるのではないでしょうか。

お礼日時:2012/02/02 09:27

 IQテストは小学校低学年時に行われるもので、大学あるいは社会人に対して実施することなどあり得ません。

従ってデータなどありませんね。それに小学生の時のIQとそれ以外のIQは全く別物です。

 参考にどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。
 wikiは見た上での質問です。

 私がタイトルで「情報源」といったのは、「公的・準強制的・ほぼ全員参加のデータ」に限定したものではなく、「統計学からの推論」や「複数の東大生と交流しての個人的体感」も想定しているのですが、表現がまずいかもしれませんね。

お礼日時:2012/02/02 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A