アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水理地質学に出てくる用語ですが、日本語だと何と訳せばいいのか分かりません。どなたか詳しい方教えて下さい。あと、用語の意味も教えて頂けると幸いです。
seepage verocity
soil water (root) zone
moisture content
fluid pressure
pressure head
volumetric moisture content
cone of depression
capture zone
plume
potentiometric surface
hydrauric gradient
hydraulic conductivity

A 回答 (1件)

とりあえず、わかる範囲で。


アメリカの井戸などの文献かな?

seepage verocity 地下水の「漏出速度」 seepageは「漏出」

soil water (root) zone root zone は植物の根が生えている範囲で「根圏」soil water は土層中に含まれる水

moisture content  「水分量」

fluid pressure  流体圧 このばあいは「地下水圧」でしょうか。

pressure head  被圧された地下水面の鉛直方向の位置のこと。英語そのまま使うことが多いので、日本語でなんというかすぐに思いつきません。
volumetric moisture content  
「体積水分量」
cone of depression 井戸の地下水汲上げで井戸に向かって地下水が動き、井戸に向かって下がる動水勾配が生じます。この動水勾配で作られたコーン状の地下水面の形状のこと。画像検索するとイメージできます。ちょっと日本語でどう言うのか申し訳ありませんが知りません。
capture zone  「(井戸の)集水域」河川で言うところの「流域」ですね。これも日本語でどう言うかは自信ありません。

plume 「上昇流」

potentiometric surface  「等水圧面」

hydrauric gradient  hydraulicですよね。地下水面の流動方向への傾斜のことで「動水勾配」

hydraulic conductivity 「透水係数」

できれば水文学、水理学の教科書などで確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです、アメリカの水理学についてのテキストです。
調べてみてもあまり見つけられまかったので助かりました!

お礼日時:2012/02/05 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!