アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IDEコネクタに空きがない状態で内臓HDD増設したい場合、
PCIスロットに何かを刺してそれに接続させるのだと思うのですが、
PCIスロットに刺す何かとは何でしょうか?
「ULTRA SCSI CARD 2940AU」というのが手元にあるのですが、これではダメなのでしょうか?
尚、デスクトップでOSはWinXPです。

A 回答 (3件)

IDEに空きが無い時はHDDを増やしてはいけません


外付けで増やすか、内蔵を大きなHDDへ
取り替えるのが良いでしょう
必要以上に中に入れるとパソコンが不安定になります
    • good
    • 0

増設しようとしているHDDがSCSIインターフェイスならそれを利用して接続できます。


もし、これからHDDを購入しようとしているのであれば、かならずしもお勧めできません。
SCSI接続の内臓HDDは高価ですから。
ULTRA ATAカードを購入してもらうと、安価な(一万円前後の)IDE接続のHDDが使用できます。
通常PCIスロットにさすタイプのカードです。
ATA133対応、BigDrive対応であれば(現行商品は両方ともほぼ対応しています)、好きなメーカー、ベンダーのカードを買っていいと思います。
同時に購入して、カードがドライブに対応しているか、店員に確認するのが確実でしょう。
他の選択肢ではシリアルATAもあります。その場合はHDDの方も当然シリアルATA接続で。まだ若干高価ですので、特別勧めはしません。
    • good
    • 0

IDEは、原理的に1つのインターフェースにはケーブルが2本しか接続できません。


1本のケーブルには2台のドライブしか接続できません。

増設する場合には、IDEインターフェースという物を増設してください。
ATAボードという別名の方が、販売店の人にはわかりやすいかと思います。
最近は「シリアルATA」という別の物も存在するので、「ATA100」とか「ATA133」などと速度を指定した方が確実かもしれません。

2940AUというのは、SCSIのインターフェースボードです。
IDEではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!