プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、建築中で今月末に決済の予定です。

去年9月現金で土地を購入し、
その土地が条件付だったため、その不動産屋の仲介で
新築工事を行っています。
フラット35Sの申し込みに間に合うように、(9月末)
間取りのみ決定し、大体の計算で見積をしていただきました。
その為、その後詳しく家の事を決めていくと
最初の見積より金額がアップしたものもあります。
(追加の部分については納得しています)

具体的な金額としては
最初の見積もり金額 18,286,123
追加分  1,888,226 になっています。

あと、別途 フラット35と長期優良の申請として60万支払いました。

前置きが長くなりましたが、教えてきただきたい事は

(1)工事費の見積もりの中の『諸経費』が 1,290,026 となっているのですが
  これは妥当な金額なのでしょうか?
(2)この『諸経費』の内訳を教えてほしいという事は、間違っているのでしょうか?
(3)『諸経費』の中に、申請料も含まれていると思っていましたが
  含まれていなくて普通でしょうか?
(4)みなさんは、新築時の工事費と、その中の『諸経費』の金額はおくらでしたか?
(5)また、『諸経費』について、内訳や説明などありましたか?

不動産屋の社長には
「普通は諸経費の内訳なんて、誰も聞かない」と言われました。
それが普通なのかもしれませんが、
初めて家を建てる私たちにとって
何か分からない、説明していただけないものに
120万を払う という事は抵抗があります。
内訳を聞いて納得できれば、もちろんお支払いするつもりです。

私たちにとっては大きな金額です。
納得して支払いをしたい と思うのは間違っているのでしょうか。。。?

まとまりのない文章になり申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>(1)工事費の見積もりの中の『諸経費』が 1,290,026 となっているのですが


  これは妥当な金額なのでしょうか?

工事費の7%程度なので、一般的な金額だと思います。

>(2)この『諸経費』の内訳を教えてほしいという事は、間違っているのでしょうか?

間違っていないですよ。社会人として疑問に思ったことを聞くのは当然です。

不動産屋の対応がおかしいです。

>(3)『諸経費』の中に、申請料も含まれていると思っていましたが
  含まれていなくて普通でしょうか?

含まれていないのが普通です。見積り除外項目で申請費とか書かれていませんか?普通は見積り外であることがわかるように書いてあります。

>(4)みなさんは、新築時の工事費と、その中の『諸経費』の金額はおくらでしたか?

こんな質問は意味ないので答えません。

>(5)また、『諸経費』について、内訳や説明などありましたか?

聞いたら教えてくれますよ、普通は。聞かなければ教えてくれません。

>120万を払う という事は抵抗があります。
>内訳を聞いて納得できれば、もちろんお支払いするつもりです。

工事費の内訳をみて、工事会社の利益や会社経費はどこから出てくるか疑問に思いませんでしたか?

抵抗があろうがなかろうが、必要な費用なので払う必要があります。

値引きを要求しても一緒です。必要な費用なので、仮に値引いたとしてもどこか他の項目で帳尻合わせるだけなので単なる数字遊びにしかなりません。工事費の見積りなんて、実体があってないようなものです。だってこれから材料発注して、下請けに工事を発注していくのですから、やってみなければわからないところがたくさんありますからね。

>私たちにとっては大きな金額です。
>納得して支払いをしたい と思うのは間違っているのでしょうか。。。?

間違っていないですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問順に答えてくださって、とてもわかり易かったです。

みなさんも言われているように
『諸経費』は必要経費なのですね。

申請料については、
最初にいただいた見積もりの申請料の横に
“諸経費に含む”と書いてあったので
(営業の方の勘違いか、違う意味なのかもしれませんね)
諸経費に申請料が含まれているのだなと思ってしまいました。

家は、もうほぼ出来上がっている状態です。
ですが、未だに最終の金額がハッキリせず
いただいた見積もりに疑問点がたくさんあったので
諸経費を含め、社長に質問させていただいたのです。

質問をした事については間違っていなかったのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:59

建築の積算基準から言えば


請負工事費=工事価格+消費税
工事価格=工事原価+一般管理費等
工事原価=純工事費+現場経費

で、
一般管理費等と現場経費を諸経費と呼んでいます。

一般管理費等は一般管理費と営業利益で
一般管理費は多くの現場を総合的に管理運営する費用で
本支店経費などと言われる費用です。

現場経費は労務管理費、租税公課、保険料、従業員給与手当、退職金、法定福利費
事務用品費、通信交通費、補償費、原価性費用、雑費
で構成されています。

一般管理費等も現場経費も積み上げで積算するのは一般的でなく
純工事費とリンクする数字なので
一般的には経費率を掛けて算出するのが普通です。
経費率は工事の規模が大きいほど率は下がります。
現場経費は
純工事費1億以下だと10%+α
5億以下で9%+α
10億以下で8.6%+α
50億以下で7%台後半
というぐらいの額です。

一般管理費等率は会社の規模で違うと思いますが
純工事費1億以下で10.6%程度
5億以下で9.9%程度
10億以下で9.5%程度
の額です。

現場経費と一般管理費等を足せば
純工事費1億以下では純工事費の21%ぐらいが諸経費の原価ということに
なります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

専門的な回答で勉強になりました。
たしかに、経費率を掛けて算出しているようですね。
だとしたら、社長がいわれた「内訳なんて出せない」というのも
納得できるような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:15

諸経費の考え方は会社によってまちまちで一定のルールというのはないです。


最初から1行でしたか。そのような場合はそれまでの合計(見積本体)の・・%という形が多いです。

わが家は昨年11月に完成しましたが見積もりの諸経費はつぎのようになっています。
・設計及び申請
・完了検査費用
・運搬
・片付け・清掃・養生
・エコポイント申請費

もっともこれでも分かったような分からないようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

去年お家が完成されたのですね。
諸経費の内訳、具体的に教えていただきありがとうございます。

私たちがいただいた見積もりには、
運搬や片付けは、別の項目であがってきており
エコポイントの申請は「自分でやってください」と言われました。
そして、見積もりとは別に払った(設計の先生に)60万の請求書に
申請・完了検査含む と書いてありました。

それぞれの会社で違うものなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:10

公共建築工事の積算基準を参考にご覧ください。


http://www.mlit.go.jp/common/000140195.pdf

一般管理費の内訳は表-3、その率は別表-15 に記載されています。
それで試算するとGp=15.065-1.028×Log(18286123+1882226)=7.56%です。
見積りの諸経費率=1290026÷(18286123+1882226)=6.40%になっています。
単純にこの比較だけをみれば、抵抗もやや和らぎそうですね。

なお、上記の積算基準の構成は一般管理費の他に加算する経費もあります。
請負工事費の内訳=直接工事費+共通仮設費+現場管理費+一般管理費+消費税
         直接工事費=(材料、労務、機械など)各数量×単価 

提出された見積書の内訳がどこまで詳細に記述されているかわかりませんが
見積り内容を検討するには、それなりの知識と情報が必要で、素人には難しいようです。

高い買い物です、遠慮なく疑問点は業者に説明してもらって納得してください。
良い新築が完成することを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人が公共建築工事の設計の仕事をしており
最初にいただいた見積もりをみて
「こんな大雑把な見積もり、自分たちの仕事ならあり得ない」
と言っていました。
なので、余計に『諸経費』の内訳が気になったのかもしれません。

詳しく計算もしていただいて、ありがとうございます。
たしかに、別の方も言われていたように
諸経費率は低いようですね。

ありがたい事に、建物はとてもいい感じに仕上がってきています。
最後の決済、納得して穏やかに済ませられるようにしたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:46

工事金額に諸経費は付き物です。


それが無ければ大工さん等の材料費や作業員だけの賃金になってしまいます。
具体的に諸経費とは、会社事務員や工事担当者の給料、会社から現場やお客さんへの
所へ行く車の燃料代だったり、書類の作成にかかる費用だったり、いろいろあります。
私の経験上10~20%くらいが相場なので、良いほうだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

諸経費が発生する事は知っていたのですが
それが具体的に何なのか という事までは勉強できていませんでした。

相場よりも良いほうなのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:35

ずっーと昔に建設会社で,見積もりを作っていました。


結論から言うと,手続きのための収入印紙なども含まれますが
会社としての純利益としている場合が多いです。
他の部分は,実質的に下請けの人件費・材料費として、建設請け負い会社の利益にはなりません。
建設費の10%未満であれば,(設計料が含まれていれば15%くらいは) 妥当な金額だと思います。
企業利益の項目が別にあるなら、質問してもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、建設請負会社の利益が記されている項目はありません。
だとすると、他の方も言われているように
この金額の『諸費用』は妥当な金額のようですね。
全くの私の勉強不足ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:29

資材費を含む工事費のおよそ1割が建設業界の慣習です



これを値切る人は普通いませんが要するに建設会社の間接経費です

建設会社は電話に出ない 作業員も手配しない 工程も品質も管理しない クレームを付けても「お客様からは経費をいただいておりません」 ということでよければぜひ値切ってみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

資材費を含む工事費のおよそ1割が建設業界の慣習なのですね。

値切るつもりは全くないのです。
ただ何の費用か知りたかったのです。

今までの社長の言動から、信頼心がなくなりつつあって
少し疑心暗鬼になっているようです。

お互い納得して決済できればと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!