アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

協奏曲中にあるカデンツァについて質問です。
Wikipediaには「拍子が一般の楽曲よりも自由で、拍子がなかったり、あっても安定しないのが普通である」とありますが、拍子がないというのはどういうことですか?

また、クラシックのカデンツァだけでなく、ポップスのソロでも拍子がなかったりするのですか?

A 回答 (2件)

文字通り「拍子がない」ことです。

2拍子とか3拍子とかいった規則性が感じられない部分です。

http://216.129.110.22/files/imglnks/usimg/2/2d/I …
(PDFなのでダウンロードが始まってしまうかもしれません。そのときはダウンロードして見てください)

上記のバイオリンパート譜で Cadenza ad libitum と書かれている部分がカデンツァですが、拍子より音符の数が多いところがありしかも新しい拍子記号がありません。フェルマータもあるためここが無拍子と考えられます。

ポピュラー音楽ではロックのソロパートでまさにカデンツァのような演奏がされることがあります。他のパートが休みソリストが自由なテンポで弾き、ときに規則的な拍子に則ったり自由な無拍子になったりします。スタジオ録音よりライヴ演奏で、ショーの見せ場の一つでもあります。最近はこういう長い演奏をすることも少ないようですが。


3分9秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=NYVqpauiq8E
3分11秒あたりから
どちらもソリストは R. Blackmore
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体例を挙げていただいて大変わかりやすいです。

> http://www.youtube.com/watch?v=G5CoGJevTuo
> http://www.youtube.com/watch?v=NYVqpauiq8E
上の動画では01:40あたりから、下の動画では02:07あたりから歌がとまってインストが続きますが、このときはまだ他のパートが弾いているから無拍子ではないのですよね?

お礼日時:2012/02/14 18:13

>このときはまだ他のパートが弾いているから無拍子ではないのですよね?


他のパートが拍子を取っているときはソリストがかなり自由な符割で弾いていても無拍子としないのが普通です。

アンサンブルで無拍子の例

即興演奏で徐々に拍子らしきものができていきます。
http://www.youtube.com/watch?v=D3NRbVw9RQQ
1分37秒あたりから。これはアドリブではなく編曲されたものですがはっきりした拍子が感じられません。スコアを見たことがありますが小節の区切りが一切ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/15 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!