プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

山口県光市で起きた、いわゆる光市母子殺害事件で、当時18歳1ヶ月の少年だった男、大月に死刑判決が下され、確定しました。歴史的に稀有の事件であり、少年であっても死刑に値する、というのであれば、18歳の時点でさっさと死刑判決を出した方が分かりやすかったと思いますが、犯人が30歳にもなり、可愛げのないオッサンになってからの判決となると、いささかその冷静さに疑問を感じます。被害者遺族が極めて個人的な遺恨を晴らすべく、精力的に運動をし、世論を巻き込んだ事も、判決をひっくり返す要因の一つであると思います。被害者遺族が言っている様に、復讐はこれで終了した事になりますが、「勝者はどこにもいない」 というどうにもならない感情だけが後に残っただけのような気がしないわけでもありません。終身刑という制度があれば、と思うのですが、何故かこの国にはそれが無く、常に死刑と無期懲役という、あまりにもかけ離れた種類のものからの選択を主な作業として、泣き笑いが繰り広げられている事も愚かしくもあり、と思う次第です。この一件がもとで少年の殺人事件が激減する、というのも期待しにくい事ですし、今後もこのような感じで長~い裁判が続けられてもよろしいのでしょうか。

A 回答 (8件)

>今後もこのような感じで長~い裁判が続けられてもよろしいのでしょうか。



= 良い訳がありません。質問者様の言う様に「死刑」と「無期懲役」の差が余りにも激しいから裁判が長引く要因の一つでもあるんですね。「無期懲役」っても、模範囚だったら10年でも出られると聞きますから「死刑」とは雲泥の差ですよ。だからその間に「終身刑」を入れるべきであるというのが俺の持論であります。

もし、この判例があれば、「女子高校生コンクリート詰め殺人事件」の犯人少年グループの中から「死刑」が出てたと思います。残念でなりません。俺は今でもこの事件は忘れてませんし、この犯人グループを許してません。この社会でのうのうと生きてるのかと思ったら腹立たしいです。遺族も同じ思いでしょう。

少年の場合は「更正の余地がある」っていう根拠は何なんでしょう。「三菱銀行人質篭城事件」をご存知ですか?閉店間際の銀行にライフルを持って押し入り、4人を射殺。この犯人「梅川昭美」容疑者は射殺されましたが、この梅川は少年の時に殺人事件を犯してるんです。そして少年法に助けられ少年院に入り、更正したか?と言ったら、出所後は刺青をいれたり、悪さをしてた事が判明しています。

少年であっても、根拠の無い「更正の余地」など無視して、人を殺した凶悪犯は大人と同じ刑法に則るべきです。

この回答への補足

適応は、適用ということで・・・

補足日時:2012/02/27 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢をどのあたりで線引きするのか、いまだハッキリ致しておりません。また成人の殺人においても執行猶予などが適応されております。結局、裁判所の判決など、その場のムード次第なのでしょう。ご回答ありがとうございました・

お礼日時:2012/02/22 03:12

日本の裁判はとにかく時間がかかり過ぎます。

民事でも刑事でも次回期日は最低1月以上かかりますし、最高裁なんて上告手続きから受理するか棄却までに一体何年かかるか不明なくらいですから…。
というわけで日本の裁判が高タイムロスである傾向は今後も継続されるでしょう。

さて、死刑等の厳罰により少年凶悪犯罪が減少するか?ですが、厳罰効果は確かに存在すると思えます。実際この少年(犯行当時)も少年法による自身への刑罰軽減化を推定発言していましたし、他同質事件においても同種発言が少なくなく見られるからです。
しかしながら、刑罰とはあくまで行為に対する報いであり抑止を主目的としたものではないと思います。
今回の最高裁判決にて反対意見判事が述べられていますが、特に少年犯罪においては、その成育環境による成熟度こそが少年犯罪抑止のための重要素であると認識します。
そうであるならば、何よりも、不十分な発達を余儀なくされる少年への適切なサポート体制の確立情実こそが肝要ではないでしょうか。

事後ではなく事前こそが犯罪抑止効果の王道であると確信します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刑務所というのは反省を促すために存在するものではなく、あくまで、犯罪を犯した者を隔離するために有るものです。反省していないのであれば、外に出さない、で良いように思います。抑止力がある、との事ですが、逮捕されたからそのような意見を述べているだけであり、事実上は、そのような事は、その時点では気にも留めていない、と言ったところでしょう。現に死刑が大いにありうる成人であっても、平気で人を殺します。私の質問は 「このような感じで長~い・・・」 というところに有ります。開き直る訳ではありませんが、このような裁判など、日本にはいらないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 03:10

 こんばんは。



無期懲役受刑者の平均刑期は35年だそうです。

30歳で刑務所に入った者が仮釈放される時には65歳

になっていますので、見方によっては死刑に等しいくらい

厳しい刑罰だと思います。刑務所を出た時には殆んどの

受刑者が老人になっているのですから。

 日本の裁判は時間が掛かりすぎです。裁判が一月に一回

なんてのはよくありますからね。司法制度を根本から変えていかないと

、これからもこんな余りにも長い裁判が出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長引く事で刑が軽くなる場合もあるでしょうが、今回のようにランチキ騒ぎの末に、むしろ損をする、といったケースもあるのですから、事件の形が崩れないうちに判決を下すべきでしょう。裁判員も人間ですから、流行には逆らえないものです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 04:53

裁判が長引くのは、主に弁護側が


そう仕向けるからです。

この事件は、事実関係がはっきりしており
被告人が犯人であることが確実でした。

こういう場合、弁護士は法廷戦術として
裁判を長引かそうとするのです。
長引けば、刑が軽くなる傾向があるからです。

おそらく、弁護士は裁判を長引かせて、減一等
を狙ったのでしょう。

現在の、人権第一の当事者主義訴訟構造の下では
弁護士がそのつもりなら、相当長くすることが
できる、という見本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護団が長引かせたおかげで、18歳の犯人像がうやむやになり、結局は30男をを対象とする裁判に切り替わりました。被告人の供述にドラえもんが登場するあたりは、まさに弁護士の誘導であるように思えてなりません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/22 03:04

そのとーり。


中国に裁判所があるくらいの不自然さに思います。
審理は尽くさなければいけないと思いますが、現認できる事件公判については、結審内容はだいたい予想はつきそうなものです。
人間はタイムリミットがあるので、生きているうちにとは誰しも思うことでしょう。
迅速な結審を望みます。早くなったとは聞きますが比較のしようがありませんよね。

死刑や無期懲役となっても、もしも恩赦が与えられたらどーするの?という疑問もあります。
万が一出てきてしまうということもあると思います。再犯でも弁護士に責任は無いし、いい立場です。
本件事件でも
情状酌量が当時の裁量理由があっても、施設内から友人に宛てた手紙には反省すらしておらず、被害者を小バカにした内容に更生の余地など微塵も感じられない。本来この時点で情状酌量は間違いだったと気づくものです。

>この一件がもとで少年の殺人事件が激減するというのも期待しにくい事
これもその通りに思います。
事件など他人事で、まるで そんな事件があったの? くらいの感覚の連中がザラです。
どーすりゃこんな考え方に育つのか不思議で、誰かを見習っているとしか思えません。誰だろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰が原点なのでしょう、ハッキリとは言えませんが、発祥の地はアメリカあたりに有るように思います。アメリカと違い、日本では恩赦はありません。平成天皇発足にあたりごく一部の政治的違反者が、恩恵にこうむったとは聞きますが・・・ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/22 02:56

私としては、高裁差し戻し、というのが一番納得いかなかったですね。

最初の最高裁で死刑判決は出来なかったの?あんたもう死刑と決めてるんでしょ?と。差し戻しの制度はもう止めてほしい。三審制でおしまいに。(実際の所、法務大臣の判断、再審請求と、後にも審判はあるわけですけれど)

終身刑ですか。税金が多くかかりますね。なにか重労働とかの懲罰刑が課せられればいいのにな、と思うことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受刑者というものは、思いのほかのん気に生活していたりします。無期懲役も同じで、比較的軽い作業をしながら時を過ごしています。終身刑においては、重労働の生涯強制は必然です。法の精神からすると、「犯罪者は隔離する」べきで、殺すものではないでしょう。将来において死刑というものが、いかに恥ずべき事であるかを知る日が来るやも知れません。もちろん来ないやも知れません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/22 02:20

成年であろうが未成年であろうが、意図的に人を殺す行為を禁じるのなら、そこに情実が入る必要はありません。

つまり殺意がある限り、死刑で処すべきでしょう。
更生の可能性なんて、今回の犯人も述べたようにいくらでも作為的に陳述できます。
その中身の程度に応じて量刑を変更していくから訳の判らない判決がが多くなります。
殺人の要件を確認できる案件は皆死刑でよいのです。それほど人命は尊いのです。考えてもみてください。殺されたことによって、その人の後に繋ぐべき命は、すべて未来永劫に絶たれてしまうのですよ。そのすべての命の代償は犯人の死ですら足りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべての現象がすべての現象に影響していることはよく分かるのですが、この世に生まれるか生まれないかは、生まれてからでないと確認のしようがありません。尊いというその人命を処罰として奪う行為によって、どのような未来が訪れるのかは、未来にならないと、これも分かりません。犯人の死ですら足りない、まさにそのとおりで、殺せばチャラになるのであれば誰も苦労はしないでしょう。死ぬ、という行為は怖いようで、結構楽になる手段でもあります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/22 02:35

それが、裁判ですからね、例えば、国を相手取ってやる裁判だって、10年も20年もかかるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

30年50年の裁判もありますが、その間ジックリと何かが進んでいるのでしょうか。答えなど無いから長引く、という面もありますし、責任者が不在である、という場合もあるでしょうし、結局どうすればハカドルのでしょうね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/22 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!